約30年前に建て替えた我が家

 

 

 

 

20年も過ぎた頃から

 

 

 

 

各所、修繕が必要になり

 

 

 

 

2016年トイレ2か所

2017年_洗面所+お風呂場

2018年_玄関+吹き抜け→部屋

2023年_リビングキッチン

 

 

 

 

 

 

 

これから長く住むための

 

 

 

 

 

リフォームすることにクローバー

 

 

 

 

 

 

イメージを細かく描くこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々、リサーチすることは
 

 

 

 

 

得意なので

 

 

 

 

 

 

こんな感じにしたいなぁと

 

 

 

 

 

イメージし

 

 

 

 

 

そのイメージに近づけるよう

 

 

 

 

自分で出来る限りリサーチし

 

 

 

 

コストとの兼ね合いで

 

 

 

 

こだわるところ

 

 

 

 

 

 

 

 

妥協するところの

 

 

 

 

折り合いをつけながら

 

 

 

 

 

それぞれ

 

 

 

 

イメージ通りに

 

 

 

 

リフォーム出来たかなぁと

 

 

 

 

思っております😊

 

 

 

 

 

とは言っても

 

 

 

 

それぞれのリフォームで

 

 

 

 

クロスだったり

 

 

 

 

床材の色や材質だったり

 

 

 

 

こうすれば良かったなと

 

 

 

 

リフォーム後に

 

 

 

 

思うところはありますが

 

 

 

 

 

よく

 

 

 

 

 

家は3回建てないと

理想の家にはならない

 

 

 

 

と見聞きします

 

 

 

 

うちは建て替えでなく

 

 

 

 

リフォームですが

 

 

 

 

理想通りの家づくりは

 

 

 

 

簡単ではないなと感じます

 

 

 

 

 

そもそも

 

 

 

 

3度も家を建てれるということは

 

 

 

 

潤沢な資金がある方かと拍手

 

 

 

 

それ以外

 

 

 

 

それぞれ限りあるコスト内で

 

 

 

 

少しでも理想の家に

 

 

 

 

近づけるみたいな感じかと😊

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

その点では

 

 

 

 

 

今回のリビングキッチンのリフォームも

 

 

 

 

 

 

自分の思い描いたイメージに

 

 

 

 

限りなく近づけるための

 

 

 

 

拘りとコストのせめぎ合いでしたが

 

 

 

 

ほぼほぼイメージ通りに

 

 

 

 

仕上がり満足です😊

 

 

 

 

 

 

以前は

 

 

 

 

リビングとキッチンが

 

 

 

 

開き戸で仕切られていて

 

 

 

 

 

開き戸と

 

 

 

 

分かれていた壁を取り除き

 

 

 

 

 

リビングとキッチンを続けて

 

 

 

 

 

 

 

ソファ

 

 

 

 

ダイニングテーブル

 

 

 

 

ワークトップ

 

 

 

 

 

 

キッチンを

 

 

 

一部屋にしました

 

 

 

 

 

シンク横の作業スペースとは

 

 

 

別に

 

 

 

 

絶対欲しかったワークトップも

 

 

 

 

 

 

使い勝手がよく

 

 

 

 

普段の食事スペースとしても使い

 

 

 

 

とても重宝していますグッ

 

 

 

 

 

ただ

 

 

 

 

唯一の改善ポイントがありまして😌

 

 

 

 

 

部屋には

 

 

 

 

ソファ、ダイニングチェア、ハイチェア他

 

 

 

 

10席以上の椅子を用意してあるので

 

 

 

 

多めの来客があっても十分

 

 

 

 

 

なんですが

 

 

 

 

 

そもそも

 

 

 

10人以上の来客もないので

 

 

 

座る席が足りない訳ではなく

 

 

 

 

 

 

 

ダイニングテーブルを

 

 

 

 

もう少し大きくすれば良かったなと

 

 

 

 

 

お盆に来客あった際に感じました

 

 

 

 

 

 

テーブルを探していた頃

 

 

 

 

 

ダイニングテーブルは大きい方が良い

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな2m越えのダイニングテーブルを

 

 

 

 

おススメする動画を見て

 

 

 

 

そういうものかと思い探し始めました

 

 

 

 

 

 

 

そうは言っても

 

 

 

 

スペースもコストもあるので

 

 

 

 

2m越えでなくても180㎝あれば

 

 

 

 

十分かなと思い

 

 

 


180㎝×90㎝の

 

 

 

 

セラミックテーブルにしました

 

 

 

 

 

セラミックは重量もあるので

 

 

 

 

テーブルとしての重量感もあり

 

 

 

 

木製のように傷や汚れも気にならず

 

 

 

 

気に入っております

 

 

 

 

6人で食事もできますし

 

 

 

 

決して不便ではないですが

 

 

 

 

 

ただ

 

 

 

 

もう少し余裕があった方が良かったなと😓

 

 

 

 

 

動画では

 

 

 

 

2m40㎝の大きなダイニングテーブルが

 

 

 

 

紹介されていて

 

 

 

 

それは流石に

 

 

 

 

大きすぎるかなと思った次第でしたが

 

 

 

 

 

違いました😓

 

 

 

 

 

お気に入りのセラミックテーブル

 

 

 

 

と~っても重いので

 

 

 

 

買い替えるつもりも予定もありませんが

 

 

 

 

 

次回のリフォームや

 

 

 

 

建て替えの機会が

 

 

 

 

もし!やってきたら

 

 

 

 

そのときは

 

 

 

今より大きなダイニングテーブルに

 

 

 

しようと思います🤭