私のガーデニング歴は

 

 

 

 

 

バラ始まりです赤薔薇

 

 

 

 

ガーデナーさんあるあるだと思いますが

 

 

 

ひとつ、ふたつと

 

 

 

 

育てていくうちに

 

 

 

 

他にも色々育てたくなり

 

 

 

 

どんどん、どんどん

 

 

 

品種が増えていきます🤗

 

 

 

私の場合

 

 

 

 

多いときは

 

 

 

100株位育てていたこともありました赤薔薇

 

 

 

 

つるバラの誘引では

 

 

 

 

年一で脚立から落ちたり

 

 

 

 

沢山花が咲いてくれて

 

 

 

 

花柄つみや掃除が追い付かないとか

 

 

 

 

良い思い出です🤗

 

 

 

 

色んな種類のバラを育てた中で

 

 

 

 

沢山花を咲かせる多花性のバラは?と

 

 

 

 

聞かれたら

 

 

 

 

即答する品種のひとつが

 

 

 

 

ドイツのバラ

 

 

 

 

メルヘン ツァウバー赤薔薇

 

 

 

 

 

先日の

 

 

 

 

おススメのバラ

ソニアリキエル同様

 

 

 

花姿も素敵な美人さん

 

 

 

 

ドイツのバラだけあって

 

 

 

 

 

 

 

何だか

 

 

 

白雪姫の周りに咲いていそうな~雰囲気😁

 

 

 

 

蕾姿から素敵赤薔薇

 

 

 

 

 

 

 

素敵な上に

 

 

 

一枝でこ~んなに蕾を付けちゃう

 

 

 

 

 

 

 

超・多花性のバラ

 

 

 

 

 

↑この姿見ているだけで

 

 

 

元気をもらえます🤗

 


 

 

整った姿は開花しても

 

 

 

 

 

 

 

と~うぜん素敵🤗

 

 

 

 

 

 

先日のおすすめのバラ

ソニアリキエルは

 

 

 

 

フランスですが

 

 

 

 

こちらはドイツのバラ

 

 

 

 

日本では

 

 

 

 

あまりメジャーではないかもしれませんが

 

 

 

 

思いの外、ドイツのバラが多い

 

 

 

 

我が庭クローバー

 

 

 

 

と~おい昔

 

 

 

 

過ごしたことがある記憶の名残か

 

 

 

 

ドイツのバラに惹かれます🤗

 

 

 


 

 

 

 

 

花姿も美しく

 

 

 

 

こ~んなにたくさん

 

 

 

 

咲く気満々なメルヘン ツァウバー

 

 

 

 

 

 

沢山のバラの花をみたい方に

 

 

 

 

 

 

おススメのバラです🤗