ハイ、どーも。皆様ご機嫌如何でしょうか?
私は今日(投稿時間には昨日)アウトレットで、念願のスープジャーと膝掛けを購入しました。
最初財布にあったお金が幾らだと思います?
¥4000あって昼食代にカフェで¥2000、コンビニでドリンクやら購入。
アウトレットについて「こんな膝掛け欲しかった!」と姉に絶叫した時には¥1500ぐらいしかありませんでした。
ふとトイレに入って、銀行ATMを見つけ、姉がお金を下ろしました。
私は銀行にお金が入ってる訳が無かった。
携帯料金を入れてるだけで、いつも給料日にはそれだけ残して下ろすので。
でも何故か残高確かめる為に見たら、少しだけど、買い物するのに困らない金額が!
そしてアウトレットの店舗を見て歩いていたら「THERMOs」が!
そして前々から姉が自作スープを昼ごはんに持っていくのを羨んでいたのですが、スープジャーを買えるだけの余裕が無かったしチャンスも無かったんです。

夢が叶った!そう思いました。

欲しい時のもっとも素敵なタイミングで夢って叶える事が可能なんです。
魔法でしょう?ふふふっ。
だから今回はこれをテーマにしますね?

「願掛けの仕方」です。
いつも皆様、願いは神社やパワースポットや教会に赴いて、賽銭ぶっ込んで、なむなむ手を合わせて、祈祷料払ったり、護摩焚きしたり、御神籤買ってみたりお守りやご利益あるもの買ってみて「ハイ、さよーならー」ですか?
ごめんなさいね。バカにするけど、本当にそんなんで叶うと思ったら大間違いですよ?
「じゃあ賽銭¥10000入れてやる!」とか仰らないで下さいね?お賽銭に幾ら投げても結果なんてかわり映えしませんから。

そもそもがね?勘違い。
神社は日頃の感謝を捧げる所。パワースポットはエネルギーの吹き溜り。です。
だから願掛けする場所にするなら、何処でも良いんですよ。
ただ、自分が「この場所なら心を鎮めて自分自身と対話し、願いを明確化出来る!」って場所なら。
前にも言いますが、願いや祈りって明確化しないと潜在意識に注目して貰えないんです。
曖昧な「幸せになりたいなぁ……」じゃなれない。
それだったら「今日は幸せだった。明日はもっと幸せだね!」なんです。
もっと言うならば、1日振り返ってラッキーなネタ思い出しながら「今日は兄妹に食事奢って貰って、好きな子からは声をかけてもらい、職場の人から好意持たれてるアプローチかけてもらえた!!!やったね!今に大感謝!明日はもっと良い事起こるぞ!やったね!私って超ラッキーガール!」ぐらいの事思って言い続けた方が効果的面なのわかりますか?
んでそれを信じ切る事が大事なんです。

今回の件で言えば、私は姉が持ってるお姫様の様なふあふあな可愛い膝掛けがどうしても欲しかった。
前にたまたま入った店で私が見つけて、姉に「どう?」って薦めたんです。
お金をその時持っていた姉は、易々その膝掛けを購入。心の何処かで羨ましかったです。
神様にお願いしたんですよ。「mも可愛い膝掛け欲しいんだ。可愛いほあほあな奴」って。
いつもその膝掛けを姉に内緒で触ってみたり、実際に職場に持って行った事もあります。勝手に持って行ったので超怒られましたが。
それからも膝掛けの事を心の何処かで思っていました。同じ奴を購入しようとしたら、店自体も潰れてしまっていて。
あきらめかけていたんですよ。
そしたら、今日行ったアウトレットで出会いました。
全く同じでは無いけれど。お姫様のようなふあふあ可愛い膝掛け!!!

例で、今回の願掛けポイントの良い所と悪い所を紹介しますね。
良い所:「“欲しい”と願った」
   「神に願掛けする事で、願いを潜在意識にインプット」
   「時たま、実際の、夢の膝掛けに触ったり、イメージングする事で、“夢が叶うとこうなる”が明確化出来た」
   「心の何処かで諦めきれなかった」


悪い所:「羨んだ」
   「願掛けの仕方が“誤り”」
   「諦めようとした」

願掛けの仕方については先程も言った通りなんですよ。
だから神様に頼むまでは良いです。
頼み方がダメなんです。「mも可愛い膝掛け欲しいんだ。可愛いほあほあな奴」だったので。
今回のが入手されました。そして入手したのも半年以上かかってしまいました。
その間、「姉を羨む」「諦めようとした」と言うネガティヴマインド。これらがすぐに叶わなくした原因です。
ビックリするんですがね?潜在意識って騙せれば、すぐ結果をポンと形に現実化してくれるんですよ。
叶い方に制限かけずにいる事が大事です。
私の場合ならば、ですが。
「mは姉が購入した同じ店で、姉が購入したのと全く同じ商品が欲しい!」
じゃ、いつまで経っても叶わないのわかりますか?
“全く同じ商品”と言うのはこの世に無いですよね。世の中似た商品、同じ商品でも別物です。全く同じでは叶わなくなります。
「mは新品の何処のメーカーのほあほあで可愛いお姫様みたいな膝掛けを¥1000くらいのお値段で欲しい」
と願えば正解。
そうすると購入出来ます。もしくはプレゼントされます。
願掛けの仕方わかるかな?この違い。
同じ制限(条件、祈り)でも掛け方が違うの。

「(自分の潜在意識が)実現可能な願いだと、自分が認識出来れば、叶う。」

これに尽きる。
逆に言えば、少しでも奇跡を運命を試したり疑えば、暗転しちゃう。
その量も、思い(願い)に比例する。
貴方の中の神性(潜在意識)を試したり疑えば、奇跡(偶然と呼ばれる必然)もそっぽ向く。

願掛けの本来の意味としては、「潜在意識にいかに上手く現実化を植え付けるか」だと思えば良いと思います。
その結果として、「現実化を図った事が現実(善意も悪意も。ポジティブもネガティヴも)になる」と言う奇跡(願い、祈りの可視化)です。

だから、ですけど。ポジティブに生きた方が良いって皆んな(スピリチュアル系の方々)言うんだと思うんですよ。
私自身もそう言う傾向ありますが、ね。
私自身はネガティヴマインドに居るのが、あまり楽しく無いって感じる為に、そう言う傾向なんだけど。元が「ザ!前向き女」なんで。

皆様もちゃんとした願いがあれば、願い方があるよ?と言う話でした。
上手く出来るかは、いつでもその人の側に居て、私が見張ってる訳にもいかないので、どうしようもないんですが。
ネガティヴマインドだと暗転し、ポジティブマインドだと好転する。
それは理解をしておいて下さい。
後、“執着”ね?それもネガティヴマインドなのわかりますか?
「絶対叶えたい!」の裏側って「叶わなければ……」って言う恐れが混じります。だから「執着はダメ」なんです。
「もう叶ったからなー。次はもっと良い事起こるかも」ぐらいの、「問題を手放す」心持ちが大事ですね。
「願いって忘れた頃に叶うよな」って言うのはそれが原因でもあるかもしれませんね?
だから「もうこの願いは叶ってる。今度はもっと良い事叶って、私はもっと幸せだ」って微笑んで寝れば、心が緩み、願いを潜在意識に植え込み易くなります。
自我がね覚醒状態にあると、心にリアルであろう事を正してこようとする。自我が「叶う訳ないじゃん?バカじゃね?」と鼻くそほじって、叶って無い現実を証明するため、ありあり見せてくる。
だから寝起きと眠りに落ちる前のアファメーションは普通の時より効果的なんですよ?
自我もお休みなんで。そういう時。

願い、叶うように。お祈りしておきますね?ふふふっ。