続 フォローアップ | LUNA THEATER ルナシアター

LUNA THEATER ルナシアター

ルナの家族と
アメコカのアルテミス
クオーターホースのエンジェル・ジャック・フリック
ミディアムプードルのセラフィーナの
のんびりゆったりの成長ダイアリー

 

 

 

 

 

風が強かった

金曜日

 

 

 

 

 

チューリップが

風に押されて

そっぽむいたまま

形状記憶されちゃった💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく可愛く咲いてるのに

なんだか可哀想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

アルテミスには

ちょうどいいみたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お顔をズボッと突っ込んで

香りを満喫できるもん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

香りはいいけど

噛むのはダメ〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土の中に普通にいる

芽胞菌っていう細菌が

体内で悪さをして

しばらく血混じり軟便が

続いてたけど

良くなってきた

アルテミス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくお腹

よくなってきたのに

また病院に

逆戻りになっちゃうよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ

そんなに美味しい香りが

するのかなぁ・・・

気をつけなきゃな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

ピーピーの原因の芽胞種って

こんな見た目の

細菌なんだって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな紙に

小さな丸

おもわず笑っちゃった

ルナです

 

 

 

 

 

 

以下

前回のブログの

続きです

ワンコネタないです

お馬の治療に関する

ルナの備忘録なので

興味のない人は

スルーしてください

 

 

 

 

 

 

☀️

 

 

 

 

 

 

午前中で仕事を切り上げた

数日前の水曜日

 

 

 

 

 

風が冷たくて

真冬に逆戻りしたみたいに

寒かったけど

乗馬クラブの桜は

ほぼ満開🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

獣医さんが来るまでの間

少しでも気晴らしに

のんびりゆったり

ハミハミタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目元のおが屑は

ご愛嬌だけど

耳を真横に向けて

リラ〜ックス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう穏やかな時間

好きだなぁ❤︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブブ ブヒッ ブブブッ

僕も〜〜!って

うるさかったジャックも

ハミハミタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また拗ねちゃうと

可哀想だから

ジャックを先に出してあげれば

よかったかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はエンジェルの番

思ったところで

獣医さん到着しちゃって

エンジェルごめんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速

レントゲンを撮ってもらって

診断タイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のレントゲンは

2月5日

蟻洞の深さが6cm

蹄底がペラペラだったけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ヶ月ほど経過した

4月3日

蹄底もちゃんと伸びて

厚くなってるし

蟻洞も悪化してないし

思った以上に

経過良好

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリックは

飛んだり跳ねたりの

自由を制限されて

辛いだろうけど

フリックの我慢が

ちゃんと結果につながって

ほんとによかった!

 

 

 

 

 

装蹄師さんも到着して

獣医さんの診断を聞いて

治療方法を擦り合わせてから

削蹄して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

装蹄して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表面をなめらかにしたら

装蹄終了

 

 

 

 

 

※ 磨く前です

 

 

 

 

 

次の装蹄時には

割れた蹄を剥がして

空気に触れさせる

そんな感じかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ

一緒に常歩運動して

気分転換させたり

お散歩したりして

退屈しない時間を

作ってあげることくらいしか

ルナにはできないのが

切ない

 

 

 

 

 

本来のフリックは

お行儀良くて

とってもいい子なのに

ここではそれを

誰も知らないのが

めちゃくちゃ悔しい

 

 

 

 

 

確かに

今のフリックは

迷惑かけっぱなしだけど

面倒くせぇ馬って

言われるのは

カチンとくる

 

 

 

 

 

フリックの蹄は

回復しつつあるけれど

ストレスフリーにさせて

トラブルメーカーの汚名も

返上させたいな〜・・・

 

 

 

 

 

まだ先は

長いなぁ〜・・・

 

 

 

 

 

🐾 ひまー

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

ルナのフォローアップ

 

 

 

 

 

 

折れてから

6週間経過した

ルナの指

 

 

 

 

 

真ん中のギャップは

時間がかかるけど

ギャップの上下は

順調に新しい骨で

埋まり始めて

いい感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど

ずれて飛び出てる

とんがってる骨片

こいつが曲者

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら

この骨片とのギャップは

埋まらないの

だから

指を曲げるたびに

骨片が周囲の組織を刺激して

常に炎症しやすい状態が続くから

腫れは引かない

ということもあるかも・・・

この骨片が吸収されて

消えてくれちゃえば

いいんだけど

吸収されるかどうかは

わからないな

 

 

 

 

 

えーーーーーー!!

腫れたまま?!

パンパンよ?

こんな指イヤーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハビリする気

萎えるわぁ・・・

 

 

 

 

 

次の診察の時

ばぁばの言う通り

スーッと切って

骨片ピッと抜いて

チャッと縫ったら

治りますか?って

聞いてみよ・・・っかな

 

 

 

 

 

こんなことなら

初めから

ワイヤー入れて

がっつり治しとけば

よかった・・・かな

 

 

 

 

 

リハビリ

がんばろ

 

 

 

遊びに来てくれて

ありがとうございます

ランキングに参加しています

ポチポチしてくれるとうれしいです