✨問題を問題としない

ところに解決策がある✨



スピリチュアルな探究を始めた初期の頃に出会った言葉で、今も時々思い出してはそうだよなぁと納得させられたりします。


問題とその解決策は同じ波動域には存在しないということ。


問題に直面したときって、どうしてもそれをシリアスに考えすぎたり、これって他の人とは違っていて私だけがおかしいのかな?とか、私って異常なのかもと考えたりします。


そして問題に対して心が深刻になればなるほど、楽観さ、明るさ、光を失い、やがてそこには風が吹かなくなり、閉ざされた状態のなかでいつまでもぐるぐる思考を続けていきます。


問題に対してシリアスに向かおうとすることは賢いようで、丁寧なようで、実は危険も孕んでいるのだと思いました。


それに実は私たちって固い頭のままでは、身体が緊張した状態のままでは、本当に心を自由にするものには出会えないのだと思います。


固さや緊張は同様のものを引き寄せ、人生に重さや制限、縛りとなるものを与える。


やはりゆるんだ状態でしか心地よい生き方に出会えないんじゃないかなぁと。


逃げるわけではないけど、深刻にとらえようとしすぎない。


それによってぐるぐるのループから抜け出せていないのなら、尚のことそれは自分を自由にしていないのだなと思います。


これは心の癒しで大切にしなくちゃいけないことだなぁと思いました。


仕事だって、全く関係のない休憩のときや、お喋りしているとき、遊んでいるときに、ふと、良いアイディアに出会えたりします。


だからこそ、なかなか向き合えないと思う問題があるのなら、身体や心が緊張している状態でいくらそれに深刻に向かいあっても難しくて、実はそこから離れて楽しもう❣️と決意したときにこそ本当に求めていた答えに辿り着けるそんなことってたくさんあるんじゃないかなぁと思います。


深刻に向かおうとしすぎることで心が病み、やがて、誰も自分を理解してくれないといううつ状態や孤独を招くなら、やはりそれって全然幸せではありませんよね。




よく思い出す過去の自分のエピソードで


私は泣きながら男友達に自分の悩みを相談してたんですね。


でも彼には私の深刻さが全く伝わっていないようで、


なぜいつまでも同じことを考え、悩み続けるんだ?オセロでもして気を紛らわせたらいいのに


って言ったんです。


その答えを聞いたとき、あまりにも求めてた角度の回答じゃなさすぎて、私は呆気に取られてしまったというか。


ポカーンとなって、その瞬間なんだかこの状況で、自分だけが深刻すぎることにおかしくなってしまって笑いが止まらなかったんです。


こんなに泣いている女の子の気持ちに寄り添わない男もいるんだなぁという気持ちももちろんあって。笑


でも、家に帰って、確かに自分はいつまで同じところでループしているんだろう、と、ハッとさせられたんです。


私がどれだけ考えても、きっとオセロという回答には辿り着かないと思うんですが、その違う角度からの風に吹かれた瞬間に、自分がいつまでも同じことに執着していることに気づかされたのでした。


そんな風に、風に吹かれてみることが実は大切だったり、オセロが何の役に立つかは分からないけど、問題を問題として堅苦しくなるより、自分の人生に遊びを取り入れてあげることでしか変えられないものって実は山ほどあるんだなと思います。


ぐるぐる思考が強い人は真面目すぎて、遊ぶということを許せていない人も多いのではないかと思います。


遊ぶ =  宿題をやらない問題児


みたいな考え方にとらわれて、それは真剣に自分を見つめていないような、逃げているんじゃないかってつい思ってしまう。


逃げるわけじゃないけど、ちょっくら違うことして離れてみよう、良いアイディアに出会うために遊んでみよう、旅に出てみよう、とできることが大切かなと思います。


私も2023年はもっともっともっと遊んじゃおうと思います。






そしてこの文章を書いていて、ふと、「あなたは父でもなく母でもなく、あなた自身を生きたらいいのよ」という言葉が浮かんできました。


子どもの頃、とてもとても遊び好きで無邪気だった私。


でも、いつしか父や母の真面目すぎる姿を見て、自分もそうじゃなきゃダメで、自分の遊び好きな側面を封じていたなぁと思いました。


心理学的に言えば誰の潜在意識の中にもある、サブパーソナリティ(副人格)としての育ての親の父的な側面、母的な側面。


それを生きることを課さなくていいよ。


こうでなきゃダメじゃなくて、あなたはあなたの真実を自分で選んで生きたらいいよ。


あ、そういうことだったんだなぁ、と思いました。



創造療法でお手伝いしている部分も、今まで作ってきた過去の自分やサブパーソナリティの人格で問題を対処していくことではなくて、インナーチャイルドと繋って新しく創造していくことなのです。


新しくなる。


そこにはマニュアルが存在しないからこそ、何の脈絡もないところで何かが繋がって、新しい何かが生み出されていくことを信頼していくことが大切なんだなぁと思います。


私もより自分のわくわくした無邪気な側面との繋がりを深めていきたいと思いました🌟



🌿記事に無条件の愛のヒーリングを流しています🌿