セッションを通して
色々なお話を伺いますが
ある一つの
共通点があります...
身体に異常がなく
精神的な面が
妊娠を妨げているのなら...
理由はただ一つ
『妊娠したくない』
『変わりたくない』
ただそれだけです。
それに対して
様々な修飾語をつけて
説明して下さるだけです
本日のブログは
少し辛口かもしれません...
ですので
心がお疲れの方は
Uターンでお願いいたします
私が天使ママになった
経緯はコチラです
妊娠出来ないことの言い訳
セッションを通して
妊娠出来ない様々な理由を
伺いますが
ある一つの
共通点があります
それは
“本心からではない作られた言い訳”
ということです
✓前回のトラウマが...
✓子供に良いイメージが持てない...
✓自分に許可が出ない...
ちなみに、メチャクチャ
最もらしいく聞こえます...
しかし
ある違和感を感じるんですね。
それは
本音でないということです
『こう答えれば
相手は納得してくれるかな?』
というような
頭の中で作られたような
模範的な回答を
伝えてくださいます
それが良い悪いではなく
ご本人も無意識に
発言しているのだと思います。
自分で自分を
納得させるために...
ご自身と私が納得しやすい
最もらしい発言をして下さっている。
のだと推察いたします。
心の叫びが聞こえます
私はクライアント様の発言を
伺いつつ...
その発言の裏側にある
『私の本音は違うんだ!』
という心の叫びも聞こえます
要は、自分が変わるのが怖いだけです
身体に異常がなく
メンタルが妊娠を妨げている場合
妊娠が踏み出せない理由は
ただ一つ...
『変わりたくない』だけです。
それに色々な
修飾語がつき
「前回のトラウマが...」
「心の準備が...」
と様々な理由を並べ
自分を説得しているだけの
可能性があります
どこに焦点を合わせていきましょうか?
出来ない理由に
焦点を当てれば
脳は
その理由を強く意識をし
より妊娠を難しくしてくれます。
脳は
自分が思うような自分に
仕立て上げていくのが
仕事ですので
その脳の性質を利用するなら
妊娠出来ない理由ではなく
妊娠したい理由や
叶えたい未来に
焦点を当ててあげればいいだけです
そろそろ一歩踏み出してみませんか?
妊娠のブレーキが...
前回のトラウマが...
詳しく説明すれば
そうなりますが
エッセンスだけを
抜き出してみると...
ただ...
『変わるのが怖いだけ』
そんな単純な理由なのです。
あなたが恐れている理由は
トラウマでもなく...
カルマでもなく...
ブロックでもなく...
変わないことで生き延びてきた
遺伝子に残っている
生命維持機能なのです
変わるのが怖くて
先送りしてばかりいると
ほんとうに
タイムリミットが来てしまいます...
『健康な赤ちゃんをこの手で抱きたい!』
と願うなら
まず何かしらの行動に
移すしかありません
私達は
処女懐胎で有名な
マリア様とは違うのですから
妊娠できない理由に
意識を向けるのではなく
叶えたい未来にだけ
目線を向けて欲しいと
思っております。
『君には無理だ...』
そんな心の悪魔のささやきは
かき消してください。
恐れを乗り越えるための
最後の一歩は
他の誰でもなく
あなたにしか
踏み出すことが出来ないのです。
どうか
その一歩を踏み出して
その手で
我が子を抱いてください...
私はあなたが
恐れを乗り越えて
一歩踏み出せることを
信じています。
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました
またブログから
メッセージを送りますね。
LINE公式はじめました!
LINE公式をはじめてみました!
お友達追加して頂いた方には
NIPT(出生前診断)について
検査プランの解説や
非認証施設トラブル事例を
掲載したPDF資料を
お配りしております
上の画像をクリックか
“@593eipax”
と検索で、追加できます
@をお忘れなきよう
他にも
有料級のプレゼントを
ご用意しております
特典①
NIPT(出生前診断)徹底解説(PDF)
✓非認証施設トラブル事例
✓認証&非認証施設 検査プラン解説
✓非認証施設 受検チェックポイント など
特典②
自分が幸せになることに許可を出す
超厳選アファメーション3選(PDF)
✓罪悪感を解きほぐす為の言葉
✓前に進む為の言葉
✓自分を信じることが出来る言葉
アファメーションは
使い方を間違えますと
逆効果になります。
自分が幸せになることの
許可を出せていない方にとって
効果的なアファメーションを
厳選いたしました。
就寝前や起床後
不安な気持ちがよぎりましたら
お使いくださいませ。
特典③
染色体異常児
移植&妊娠12週時の検査結果公開(PDF)
生存率1%というのは
異常だらけかと思われますが
実は...
特典④
自分の気持ちに正直になるワークシート
※こちらはコピーしてお使いくださいませ
スプレッドシートに
やりたいことを書き出して
・自分が本当は何をやりたいのか?
・何を感じているのか?
確認していく作業になります。
まずは、ご自身が
「我慢している」という事実を理解し
そこから
「本当は自分は何をやりたいのか?」
「子どもを産んで何がしたいのか?」
取り組めば、取り組むほど
自分の気持ちが分かってきます
特典⑤
“子どもとやりたいことリスト”(PDF)
印刷して
持ち歩けるようなリストを
作成してみました。
ちょっとした空き時間に
思いついたことのメモに
ご活用くださいませ。
皆様からの
LINEをお待ちしております