本日は
夏場に排卵周期が長くなりがちだった
私の乗り切り方
について書きたいと思います
とにかく暑くないですか?!
みなさんの
お身体は大丈夫でしょうか??
夏場は
排卵周期が長くなりました
そんな時に
私が取り組んだことを書いてみますね
my猛暑の乗り切り方・3か条
①起きる1~2時間前にエアコンを切る
②体幹だけは冷やさない
③早めに休む
この習慣は
不妊治療が終わっても続いております
なぜならば、バテるから…
それでは簡単に①から
ご紹介してみますね
①起きる1~2時間前にエアコンを切る
熱帯夜という言葉があるように
クーラーをつけないと
「暑くて、眠れない!」
という日があると思います
とはいえ
クーラーをつけると
寝起きがだるくないですか…?
私は
メチャクチャだるくなってしまって
辛かったです
かと言って
クーラーをつけないと
寝られません
ですので
起きる1~2時間前に
クーラーが切れるように
タイマーを設定して寝ました
というのも
寝起きに身体がだるくなるのは
身体が冷えすぎが原因みたいです
それを聞いて、起きる前に
身体の温度が上昇するように
してみました
一方、寝るときは、寝るときで
それなりに体温が下がらないと
深い眠りにつけません
1~2時間前というのは
私の感覚ですので
途中
暑くて目が覚めてしまうようでしたら
30分から1時間タイマーを
遅らせてみたり
変わらずだるい
というのであれば
30分から1時間タイマーを早め
体温を上昇させて
みてもいいのかと思います
①体幹だけは冷やさない
冷やすな!
冷やすな!
と言われても
この暑さでは
冷たい飲み物など
飲みたくなりますよね!?
「温かい飲み物や食べ物を取れ!」
と私も言われましたが
これを死守するのは
ストレスになったりします
そして
友達とご飯できなくなります
私の場合は
冷やさない鉄則を厳格に守っても
あんまり不妊治療の成績は
変わらなかったので
「極端に冷やさないように」
ぐらいに思っていました
御守り替わりといえば
腹巻ですね
体表温度は冷えても
やはり、深部の温度は
(身体の深いところ)
冷やさないほうがいいと思うんですね
綿だと暑いので
シルク腹巻にしていました
化繊でもいいのかもしれませんが
肌触りを考えると
個人的にはシルクがタイプでした
早めに休む
お仕事が忙しい方は
無理かもしれませんが
室内と室外の温度差で疲労している
身体を早めに休ませるようにしました
夏って
日が暮れるのも遅いですし
いろいろ夜更かしを
したくなりませんか?!
しかし、冬場より
身体は猛暑によって酷使され
想像以上に
かなり疲れがたまっているんですよね
そして
冷たいものを食べたり飲んだりすることで
内臓もお疲れです
なので、私は
「いつも以上に身体は疲れている」
というのを意識するようにしました
夏場へ向けて
自分への自戒ですね…
まとめ
そんな
3か条を守っても
採卵がうまくいかないときも
たくさんありました
10年もやっていると
長年の経験みたいなものができ
夏は取り高が少なく
お金ももったいないから休む!
と思ったり…
1周期も無駄にはしたくなかった私ですが
夏の暑さにだけは負けました…
夏は全く問題なし!
という健康な方も
もちろんいらっしゃるかと思いますが…
何かしらの
参考になりましたら幸いです
本日も
最後までお読み頂き
ありがとうございました