数あるブログの中からご覧いただきありがとうございますニコニコ


死産・流産の後、赤ちゃんが授からない方向けの
ベビ待ちメンタルコーチ
あきこです。

 

 

本日は、私の妊活中の運動事情についてお話したいと思います。

 

妊活を始めたころ、ヨガにはまり、その後、ヨガインストラクターも取りました。

骨盤体操?のようなものもやりました汗うさぎ

ウォーキングやランニングもやりました。

筋トレもたくさんしました爆笑

 

 

その中で、これが効いた!というものは、、、

 

 

 

特にありませんでした泣くうさぎ

 

 

 

が、個人的な意見ですと、やはり骨盤周りは動かしておいた方が良いかと思いますひらめき電球

 

 

なぜならば、、、、、

 

 

内診台に上がるとき、骨盤周辺の筋肉が硬いと、辛くないですか???

 

ご存じの通り、足がM字型になると思います。

 

で、人気の不妊治療のクリニックですと、その格好で、長時間待たされることもあります泣き笑い脚が攣りそうになりませんか??

私だけでしょうか泣

 

 

また、骨盤周りの筋肉を緩めることにより、骨盤内の血流が良くなることも分かっています。骨盤内の巡りを良くしておくことは、重要ですよね!?

 

 

さらに、妊婦になると、皆様だいたい腰痛になりますね汗

腰痛にならない、妊婦さんて聞いたことがないです目

アスリートとかぐらいでしょうか?

 

 

腰痛は背中やお尻の筋肉の凝りと関係があることが多いのですね。ですので、妊活中から適度にほぐしておくことによって、妊娠中・産後の腰の痛みを予防してくれるかもしれません。

 

 

ですので、骨盤周りのストレッチをやらない手はないですチョキ

 

 

「骨盤周り ストレッチ」で検索しますと、たくさんのエクササイズが出てきます。ご自身の好みに合ったエクササイズを取り入れてみて下さいね。

 

 

「やらなきゃ」と思うとストレスになりますので、「妊娠・産後の未来を見据えてやるか~」ぐらいの気持ちが丁度よいかとにっこり

 

 

妊活中のヒントになりましたら幸いです。

今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

 

 

どうぞ良い一日をお過ごしくださいませスター

オーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメント

 

LINE個別無料相談を始めました下矢印

 

 

友だち追加

 

妊活中の疑問

不妊治療で不安なこと

流産死産のこと

ブログで紹介したワークについての質問

愚痴

など、何でも構いませんスター

 

ご自身の妊活にご活用くださいませ。

オーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメント