NECと大喧嘩・・・
Starmintsです。お久しぶりです。
皆さん、サマーバケーションはいかがでしたか?
最近ものが良く壊れます。
立て続けに壊れると言うのは本当です。
冷蔵庫、エアコン、車、
こないだは、
中学生の長男のパソコン(ValueStar PC-VT9006D)が、
Operating System not found
というエラーを出して壊れました。
夏の暑い日、HDDも熱い。HDDの寿命だなと思いました。
手持ちのHDDに差し替えてみると、やはり問題なく普通に立ち上がります。
そのまま、OSに必要なドライバーをネットで見つけてセットアップしていきましたが、
どうしても、TV関係のドライバがありません、音も出ません。
NECのWebにダウンロードが当然提供されていると思いました。
んじゃ、リカバリでもしますか・・・と、思ったら、おっと、XPのリカバリディスクがないっ!
あると思ってたのは、OfficeXp。
まぎらわしい!
NECの提携先のサポートセンター(121)に電話すると、
預かり修理でHDD交換はだいたい5万5千円とのこと・・・
3万円も出せば中古の同機種がもう一台買えるぜ・・・
リカバリディスクが付いていないなんて、そんな重要な事は買うときに聞いてないぞー!
NECの業務提携先の121の人:「困ったときのQ&Aにバックアップディスクの作り方が出てましたよ」
って、まるで作ってない消費者が悪い・・・よ・う・な、他人事・・・
つーか、困ってから読むマニュアルに書いてどうすんのよ?
親父クレーム攻撃発動!!!
で、お客さん、どうすんの?5万円で修理すんの、しないの、どっち?て・き・な、他人事・・・
XPをプレインストールで販売しときながら、市販のXPはノーサポート・・・。
と、とてもちっちゃく※の注釈の先に書いてあった・・・不動産屋の詐欺広告並み・・・
XPがインストールはできても、NECのドライバーなしじゃTVも観れねぇっつーの。
よーくネットで調べると、同じように「バックアップCDをとる方法もありますよー」を軽く受け流した大勢の被害者向けに、NECメディアサポートなる会社が、リカバリディスクを5250円で売りつけていた・・・。

火事場ドロボーみたいな、あこぎな商売だと思いましたよ。
話しは逸れますが、我が家では、夕飯時、
松下幸之助氏の「道をひらく」という本を食事の前に家族が一日交代で回し読みします。
たしか、その本の中に「ついてまわる」というような件のエッセイがあったと思います。
売った製品が、人様のお役に立っているかどうか、昭和の時代の松下社長はとても気になって、
売った先々の家を(今風に言うと「ストーカーのように」)ついてまわりたい心境だというような内容でした。
そうして故障などのクレームのお客があれば、「松下のファン作りの絶好のチャンス」だという。
同じくこの夏休みにナショナルのエアコンが壊れました。
困って電話すると、エアコンの故障じゃお困りでしょうと、
パナソニックのプロパー社員がスケジュールを調整して早めにやってきてくれた。
汗をカキカキやってきたその人は、600円のパーツ代で交換して直して帰っていった。
嫁の、パナソニックに関係のない東芝製のドラム式洗濯乾燥機のドラムの手入れ方法の質問にも、
嫌な顔ひとつせずに、丁寧に説明していってくれた。
かくして、われわれ夫婦は、いっぺんにパナソニックファンになった。
松下社長のスピリットは脈々と生きています! すばらしい!
日立の冷蔵庫も対応はまずまずだったが、
パナソニックはもっとすばらしかった。
それに比べて日本電気はいったいなんなんだ!!
くだらない営利目的に走って、アフターは金儲けの道具か?
20年来付き合ってきましたが、いっぺんでファンをやめました!
とってもがっかりです。
もう絶対買わない。
バリュースターはパソコン(AT互換機)ではないっ!
NECがOEM生産した汎用性のない「XPみたいなOS」の専用機。
そして、そのNECオリジナルのOSが入ったHDDの寿命がきたら、
お年寄りや主婦層などのHDD交換が苦手で、
5万円の修理代を妥当だと思う経済観念のない
少数の消費者層を除いて、
その箱は、もはや用無しの粗大ごみ!
サポート対象外・・・
私、間違ってますか? 訂正が必要?
公平にサポートを提供するという詭弁。
でも、HDD交換をNECでする人は少ないと思う。
現に、しない人も沢山居ると、サポートセンター自体が言っていた。
当然だ。高すぎる。
それでも公平なサポートを提供しているという・・・いったい誰に?
競争関係もなく、バックアップメディアを個人に作らせないようなマニュアルにしておいて、
他業者にはドライバーを提供せず排他的に独占できる体勢を敷いて、
ずいぶんと殿様商売のアフターではないか?
おたくはPC界のメルセデスか?
でも、ヤナセなら決して客の気分を害さない耳障りの良い営業マンと、
お代り自由のコーヒーサーバーと、決して自分じゃ買わない高級な雑誌がサロンにおいてあるぞ!
とにかくNECの評価は一気に下がりました。
株も売っぱらう。
法人契約も全部更新お断り。
こんな会社は生涯お断り!
知人友人の全てにNECだけはヤメテオケと積極的に発言する。
はてさて、それでも困った。
こどもがPCを使って夏の宿題をやっていました。
できれば直してあげたいのです。
NECはHDDの交換はマニュアルに書いてないけど(書いてないから)改造行為で、サポートの対象外だといいますが、
それはたぶん20年前からそうなんじゃない?
それでも84万円もしたPC9821のカラー液晶のノートなんてマイクロソフトのウィンドウズから逃げずに
W95→W98→W2000まで使いこんで頑張ってくれた記憶があります。
どなたかVT9006Dをお使いの方があれば、バックアップディスクを手動作成して、お分け願えませぬか?
もちろんメディア代、送料、若干の手間賃を謝礼いたします。
皆様も「リカバリなし」のPCには充分お気をつけ下さい。
HDDは寿命(だいたい5年から7年)のあるものです。
HDD交換は本来、消耗品で誰でも交換可能なものだと思います。
また、そういう設計にしようと思えば、いくらでもできる。
以上、NECと大喧嘩でした。
ご精読有難うございます。