8月ですね。夏ですね。 | Starmintsのオフィシャルブログ

8月ですね。夏ですね。

世間様は休暇モードでしょうか・・・。

昨日は休日にドライブしていたら、霞ヶ関の東京倶楽部ビルのオープンカフェあたりで

助手席の嫁がTVドラマのロケに気がついた・・・


嫁:「あ、永井大と相武紗季だ・・・」

わし:「うっしょー・・・観れなかった・・・げつくかな・・・変な組み合わせ・・・・」


本日は、

さっきまで、嫁と飯食いながら月9を観ていた・・・


嫁:「ブラザー☆ビートって・・・相武紗季でてるよ・・・これじゃない? 昨日のロケ?」

わし:「だから、げっくかなっていってんじゃん・・・それにブザー・ビートだから・・・」


山下智久と北川景子が偶然出会うシーンで・・・・


嫁:「あんなグーゼン会うわけ無いじゃん・・・まったく・・・男は・・・ムカつく・・・・」

わし:「・・・・・・・・・。」


なんで、そこで相武紗季の目線なのかな・・・・?





さて、気を取り直して・・・


株が好調ですね。

好調と思った時が、潮時なのかも知れませんね。


本日から新しいブログテーマを追加しました。

Starmintsの銭道中記です。

Starmintsの楽しい「銭の道の彷徨い方」を、お伝えできればと思います。



バイ・アンド・ホールドの時代が終わったといわれて、久しいですが、

皆様の、投資の方は如何ですか?


最近は、また、投資向け不動産が売行き好調のようです。

グロス価格(総額のこと、坪単価等に対して)で3億円程度まで、

表面投資利回り10%~14%程度が転売等を行うブローカーの買値で、

エンドユーザー(一般顧客は)7%~10%程度で買って行っているようです。


品薄とあおられていますが、まぁ急ぎなさるな・・・


10年前も10%以上で取引されていたんです。


まぁ、そのときは借入金利も高かったけど、今は借入金利が低いから、

そこそこの利回りがあれば、イールドギャップ(不動産の利回りから借入金利を差し引いた数値)で、

借入してもプラスになることも多い。


田舎の方じゃ100万円前後の1戸建ても売りに出ているし、

大阪で1万円のトランクルームがREINS(不動産流通機構)に登録されていたりもする。

問い合わせしていないが、三方壁なら区分所有権の登記も可能だろう・・・。



掘り出し物の不動産で、15%以上回るのであれば、

バイアンドホールドも、まだまだ、ありのような気がする。


まずは、騙されないように、一生懸命勉強してください。

不動産投資にもリスクはあります。