私と片付けとの闘いは長い!

 

ちなみに、何を思ったか、プロに頼んだ事もある。

しかし、プロに頼んでも、数日後にはぐちゃぐちゃ、

気に入らない・・・所が出ては、

やり直して、更にぐちゃぐちゃに・・・

未だに、旦那には無駄遣いしたと、怒られる。

 

しかーし!

やり切る体力がないし、

もう、プロしか頼れない!っと思ったのだ。

 

ただ・・・予算もないので、リビングと洗濯物の山だけお願いした。

 

が、

どーも、使い勝手が悪く・・・後で書くが、

自分でやっても、上手くいかないのに・・・

 

取りあえず、頑張って片付けてみるものの

インテリアも、何もかも、取りあえずの合わせ物になり

結局ちぐはぐで、気に入らず・・・

やり直す・・・予算もないので、また、ちぐはぐになり・・・

気に入らない・・・やり直す・・・

もう、お手上げだ。

 

そんな中、行きついた成功例もある。

 

色々手を掛け時間をかけ、金まで掛けたけど

洗濯機の横に箪笥を置き、

乾燥機能まで洗濯物をし、

洗濯機から直接、そのまま畳む➡そのまま箪笥に入れる

が、洗濯物が片付かない!!状況から解放された。

 

私はずっと、洗濯物は外に干して、夕方中に取り込み、

畳んで、箪笥へ・・・箪笥は畳の部屋。つまり、外から取り込んだものは畳の部屋に取り込み、畳んでいく・・・家族別に。そこから、畳んだものを箪笥へ

この方法しか、知らなかったし、やらなきゃって、思い込んでいた。

プロの方は、そのまま家族別に畳まず放り込む。

方法を考えてくれたけど、パンツも靴下もぐちゃぐちゃと放り込まれて、下の方は何がなんやら?外から見たら、キレイ?かもしれないが、使うとなるとストレスになり・・・

かと言って、外干しして、取り込んで、だと、畳む体力気力が

なくなり、ソファーやら畳の部屋は、洗濯物の山!がいくつも出来上がる。引っ張りだして家族が使う、家族の脱ぎ散らかした服まで混じる!

全部不潔に見え、また全部洗濯する・・・大量の洗濯物の山を前に気力は萎えて・・・また山から・・・

の繰り返しに、

洗剤、水道代が跳ね上がった。

しかも、干すだけで、体力を使い切っていた。

 

しかし、このままでは、いかん!

どうしたら、畳んで仕舞うまでいけるのか?

もう、洗濯機から、直接畳まないと、次の洗濯物が洗えない

状況に追い込む!しかなくね?

畳んだものは取りあえず、どっかに置くより、仕舞う方が楽だ!

箪笥は洗濯機の横だ!洗濯機から手に取ったのを畳んで、家族別の箪笥に閉まって行く。確かに箪笥の開け閉めは多いし、

立ったまま雑な畳み方、だけど、実はお店屋さんみたいな気分で、やると悪くない?!

服まではさすがに、入らないので、肌着やらタオル、パジャマ

だけだけど。片付けが続いてるチュー

嬉しい!私はやはり、合理的にいかんとあかんな・・・?

 

服はまだ、畳の部屋の箪笥に上!?に山、になる事があるし・・・

アイロンが必要な物は、今も洗い洗濯のみなので、部屋干し・・・

大量のシャツがリビングに!の状態で、これらはこれからの課題です。

 

たかが、洗濯物の片付け記事に熱くなってしまいました。

が、今年こそは、ストレスなき部屋にしたい!です。