徒然なるままに書いてはいるが

常日頃、文章は上手くなりたいと思っている


小3の頃、校内で表彰された作文

アネーと2人、初めて焼飯を作った体験を綴った



タイトル知らんぷり「焼きめしを作った」



そのまんま泣き笑い



母の風邪、思い立ち、創意工夫、失敗の連続、弾ける汗、醤油の香り、宙に舞うケチャップ、小さな争い、達成感、やがて芽生える仲間意識、家族愛、少しの自信と優しさと、そして子どもらしい〆め、



「おいしかったですおねがい✨」



あれ以上に、文を褒められたことあったかな真顔




「なげーよっ😂」


「途中、寝てました😪」




最近、これしか言われない真顔




そういえば、昔観たこの映画




リバピ(映画に🎬引っ張られて名前忘れた)の左の教師で牧師のパパが、息子に言うんだ




「まだダメだ。半分に。」




作文を書かせては、半分の長さに訂正させるシーンがあった真顔



なるほど



扁桃腺除去手術(7歳)の時

ママンが音読してくれた

病院の本




コレで練習だ(๑•̀ㅂ•́)و✧🔥



オキは酒飲みで20年立ったことのないアイヌ人で、彫刻が好きで、もう酒は無い、キキンって化け物がきたからって姉🍶に言われて、なんだってー!?!ってなって、彫刻刀持って、走ってキキンを倒しに行ったら、村のみんなも助けてくれたから、みんなと働いてもいっかな、になりました、おわり




真顔さらに短く




オキは酒飲みで立てませんでしたが、彫刻刀で化け物退治のために立って走って役に立ったからテヘヘ立ったままでいよっかなってなりました




真顔さらに短く




オキは酒をやめ、立ち上がって就職を決めた




真顔さらに短く





オキが立った!











※来ると思ったろ?この絵ねー





えーオキ、立てたんじゃーんガラガラガラ←声は出なかった、ノドが痛くて



が、当時の感想…今なら




「立ち上がろうとする心が✨

🪨岩をも動かすんですね?先生!」



とかいい事風なことを言い

褒められようと努力する✊




立ち寄った本屋でさんざん

立ち読まれてた雑誌がコチラ



真顔………前を3往復し、立読みした挙句、購入

【保存版】に弱いんだ




ふむふむ口笛翌朝読み返せ


ほほぅびっくり同じ内容なら削れ


なるほど爆笑紋切り型表現に逃げるな


練習方法も載ってて親切だなぁチュー





「ラブレターで文章を磨く💌」

※著作権を恐れて一部アレンジの上抜粋



✖️ダメなやつ


あなたが好きだ、あなたは魅力的だ、あなたの事を考えると夜も眠れない………はぁはぁ、ま、窓の下見てよ、俺、いっから………

(具体性に欠け、借り物の言葉を並べただけ)



💮すばらしいやつ


今日は下関までお付き合いいただきありがとうございました。私が好きなワーグナータンホイザー序曲とあなたの好きなリストの交響詩を一度に聴く事ができるコンサートでとても楽しかったです。いやはや、リストの曲もいいものですね。とても気に入りました。次はロマン派の交響曲でも聴きに行きましょう。また会える日を楽しみにしています。



リアリティーがあり、自分の言葉で、固有名詞を入れて表現するのが良いらしい



_φ(・_・


本日も、駄文長文にお付き合いいただきありがとうございます。

いやはや、山口は青い絵の具をたっぷりの水で拡げたような空色の今朝。

この空の下生きているあなたの1日が、素晴らしいタンホイザーとか何かでありますように。

私はタケノコ掘れた〜?と実家に行きます✋





おわり