みなさん、こんにちは!

休校解除までもう少し、

今週はどの学校も登校日があり、子どもたちが

ランドセル背負って歩く姿をみたり

制服姿の高校生たちをみたり・・・

数か月前までの当たり前だった日常を

とても新鮮に

嬉しい気持ちで眺めました。

 

 

 

さて、今日はみなさんにお願いがあります。

明るい未来のためにご支援いただきたいのです。

 

 

教室のみなさんと5年前から毎年参加している、

「ヤングアメリカンズジャパンツアー」

存続の危機なんです。

実は、コロナウィルス感染拡大により、

今年度の春ツアー、夏ツアーの全てが

キャンセルになり、

主催している「NOP法人じぶん未来クラブ」が

大変大きな財政的な危機を迎えています。

ツアーを続けていく資金のめどが立ちません。

サポーターしていますと、

一緒になって活動してきたあの方、あの方、

それぞれの顔が思い浮かぶほどの

小さいけれどとても熱心に

活動されている団体です。

 

 

ヤングアメリカンズに楽しい思い出と

嬉しい思い出と

ワクワクした思い出と

また来年も!と思うみなさん、

力を合わせてサポートしませんか!!

 

 

私は、ヤングアメリカンズの活動は

日本の子どもたちには

とっても大事なものだと思います。

だから、絶対に存続すると信じています。

でも、気持ちだけでは難しい現実問題・・・

 

コロナウィルスは私たちにたくさんの

立ち止まって考える機会を与えてくれました。

その一つは、

やっぱり、人は、人とのつながりの中で

エネルギーを分け合って

生きているんだなということ。

 

ヤングアメリカンズは、

それでいうと、

とっても熱くて温かい、

そしてまっすぐなエネルギーと情熱を

子どもたちに、そしてかかわる人すべてに

思い出させてくれたり、

共有してくれていると思います。

そして、

自分らしくいることを教えてくれたり

チャレンジすることの

素晴らしさや楽しさを教えてくれたり、

お互いを認めあうことを教えてくれたり、

それをどういうことか見せてくれて

一緒にやってみよう!と

背中を押してくれたり・・・

 

子どもたちがヤングアメリカンズに参加して

何が楽しいかわからないけど、

なんか、楽しいねんな~!!って

それぞれの一番の笑顔や夢中になっている顔を

見せてくれる。そしてそれをきっかけに

何かが変わっていく子もいる。

 

この濃厚なキラキラの

エネルギーの詰まった「三日間」

もっとたくさんの子どもたちに

体験してほしいと思います。

人生変わるかも!

なりたい自分になるきっかけになるかも!


いいエネルギーを持った子たちが

もっとたくさん増えたら

世の中はもっと明るくなるはず。

 

なんとか存続させていきたいです!

水曜日からクラウドファンディングで

活動資金を募っています。

ぜひ、みなさん、

明るい未来への希望の一つとして

ご支援をお願いします!


 ヤングアメリカンズ ジャパンツアー クラウドファンディングはこちらから




当教室から参加したヤングアメリカンズ の
ワークショップの思い出ハート
ブログで振り返ってみました!

(この他にも、他会場で1人で参加したり、
キャンプに参加した子たちもいます!)

2016年 滋賀会場 初年度


2016 ECC中部会場(三重県桑名市)


2017 滋賀会場


2017 ECC中部会場(稲沢市)


2018 滋賀会場


2018 ECC中部会場(桑名市)


2018 スペシャルワークショップ(四日市会場)


2019 滋賀会場


2019 ECC中部会場(刈谷市)