給付金、皆さん続々と振り込みされているようで、そういえばうちはまだ?!

世帯主の旦那のマイナンバーカードで申請初日の5/2に申請したんだよね。

Twitterで見てみると、うちの自治体は、5/2の初日に申請した人は、5/28から振込が開始されていた。

振込の前に、通知書が届くとのこと。

うちはまだ、通知書も届いていない。

何か不備でもあったのかな?

ちょっと心配になって区役所の担当部署に電話してみたら、受付番号で調べて折り返し連絡をします、とのこと。

で、連絡が来て結果は、申請は受付されていて現在は、確認作業中とのこと。

世帯や名前などの照合に時間がかかっているとのことだった。

うちより後に申請した人でもすでに振込されている人もいた。

もしかしたら、外国人の照合には時間がかかるのかな?

担当部署の人曰く、旦那の場合、通称名、本名の漢字名、アルファベット表記と名前が3種類あるから

ちょっと確認に時間がかかっているのかもしれないですね、と。

そうか!!

外国人で通称名があると多少時間がかかるのかな?

まぁ、受付はちゃんとされてるとのことなので待つしかないね照れ



3月からの自粛生活が始まった頃は、外出できないのはストレスだなぁ〜と思っていた。

買い物もそれまでは、ほぼ毎日その日の分を買っていたけど、自粛中は週に2回ぐらいの買い出しのみ。

毎日、家にいることが退屈なんだろ〜なと思っていたけど、観たい映画やドラマを観まくり〜な生活が続いてくると

そんな日々が当たり前になってしまい、今や買い物に行くのも面倒になってしまったガーン

解除後も自粛中と何ら変わらない生活を続けている。

それはそれでいい事のような気もするけど、すっかり出不精になってしまっているびっくり

旦那のテレワークも3ヶ月目に入って、すっかりのんびり生活だし、朝は起きるのが遅くなってしまったので

生活も乱れてしまってるから、これはいろいろと正さないといけないよねショボーン






ここ数ヶ月でUber Eatsを本当によく見かけるようになったなぁ。

そこでうちも、ようやくUber Eatsに初挑戦ニコニコ

旦那、チキンが食べたいとのことで配達エリア内にあった韓国チキン🐓

クリスピーチキン&トマト‼️

ここは、食べたことないぞ。

さてさて、早速注文してみた。

注文から20分で届いた〜

玄関前置きにしたので、配達員さんと接することもなく、ちゃんと玄関前に置いてあった。

いやいや、20分で届くって早くないか?

まさか、作り置き?いや、それはないよね〜

ちゃんとお肉は揚げてあるんだよね?笑い泣き

いろいろちょっと心配になったけど、届いたのは、こちら〜



ヤンニョムチキンハーフと、プリダチーズチキンハーフと、チーズボールウインク

入っていた紙袋がかわいい爆笑

作り置きした感じではなく、ちゃんと出来立ての揚げたてカリカリでした〜

Uber Eats初体験だったけど、早く届いて満足でしたニコニコ

手軽に韓国チキンが味わえるって便利だなぁ。

ほかにも色々なお店の料理も試してみたいなぁ照れ