いつも愛いっぱいのわたしたちへ




10月末に


信州・蓼科バスツアーに


参加してきました❣️❣️


(投稿アップがだいぶ遅れました💦)


バスツアーって


車を持たない私にとっては、


路線バスや電車・徒歩では


行きづらい場所に


効率的に回ってくれる便利なツール✨✨


ありがたいです❣️



朝8時に集合してバスに揺られて2時間。


着いたのは


「信州酒ミュージアム🍶」。


壁一面に地酒の一升瓶が


1800本並べられた圧巻のホール❣️


正八角形のドーム型になっていて、


ぐるりと地酒の瓶が並べてあります。








近づいてみると


こんな感じ。




カラフルなラベルが綺麗です。


有料の試飲や


販売もあるそうで、


日本酒好きな方は


立ち寄られてはいかがでしょうか?


(ちなみに私


今までお酒はほとんど飲まなかったのですが


最近大吟醸の美味しさを


知ってしまいました❣️)


つい最近できたばかりの


ほやほやのスポットのようですよ✨





次に行った乙女の滝は、


行く道すがら紅葉が美しくて。






乙女の滝も、


思ったよりも迫力があり


そばに寄るだけで癒される気が


しました。


マイナスイオン効果でしょうか?






やっぱり自然の中にいると


いいですね。


心なしか


私自身いつもよりものびやかで


いられる気がします。




葉っぱが大きいけれど


イチョウ⁉️





鮮やかな黄色が美しいです。




次は、


メインの御射鹿池。


吉永小百合さんのテレビのCMの撮影で


使われた場所とのこと。


また、日本画家の東山魁夷が


ここをモチーフにして


「緑響く」という絵を描いたそう。


ツアーのパンフの紅葉の写真がとても美しく


思わず釘付けになってしまったので


すごく期待して臨みました❣️


行ってみると、


紅葉の見頃には少し早かったものの


そこは幻想的な、厳かな空気に


満ち溢れていました。








なんというのでしょうか、


空気がここだけ違う感じなのです。


神聖な感じがして、


気軽には立ち寄れないような。


思わず釘付けになってしまう


美しさがそこにはありました。



御射鹿池を立ち去った後は、


長円寺へ。


(お寺の名前を忘れた💦


ここはこぢんまりしたお寺でしたが、


思いの外写真スポットがたくさんあり、


撮りまくりました❣️❣️












とてもこころの静まる


素敵なお寺でした。



最後は、


お土産屋さんに立ち寄って


帰りましたが


いきなり激しいスコールが降って


びっくり❣️


でも雨はすぐに止んで晴れてきて


さらにまたビックリ❣️


このお土産屋さんでは


チーズケーキを買ったのですが


買うまでに散々逡巡して🤣


お店の前を3、4回通ったかな🤣🤣


でも帰宅して食べてみたら


とっても美味しくて買ってよかったと


思いました。



さらに❣️


このバスツアーはお土産付きで。


長野のりんごとラ・フランス、


松茸がついていたんです。


松茸なんて滅多に食べられないので


嬉しかった❣️


オーブントースターで焼いて


お醤油つけて食べましたが


美味しかったです。



このバスツアーは


京王観光のバスツアーです。


もし同じようなバスツアーに


行ってみたくなった、て方は


検索してみてくださいね😊




それでは年の瀬も近づいてまいりましたが


なるべくゆったりとした心持ちで


まいりましょうね。


素敵な一日をお過ごしください😊




クリエイティブライフランキングに


参加しています❣️


ぜひヒツジちゃんを


ポチッとしてくださいね❣️


現在のところ15です☺️☺️