いつも愛いっぱいのわたしたちへ



最近、久しぶりにハーブティー🌿を


飲んでます。


自分でブレンドしてるので


満足度もアップ☝️


このところ


胃の調子が悪い私。


病院へ行って


薬をもらって飲み始めたものの


なるべく薬は使わずに


済ませたいなあというのが


ホンネ。


そこで、


ハーブティー🌿の登場です。


そういえば、


私は昨年3月に


ハーブの勉強をして


メディカルハーブ検定


ハーブ&ライフ検定に合格したんでした❣️


一時期あんなに夢中になったのに


最近すっかり忘れてた私💦


いそがしさにとりまぎれて💦


(ハーブティーブレンドの


モニターさんもお願いして


感想もいただいたのに


アップができておらず


申し訳ありません💦💦)


ですが最近図書館に行ったら


ハーブブレンドの本を見つけて


魅入られたように本を手に取り


一瞬で借りるのを決めた私。



☝️この本です。




「お悩み別こころとからだを癒すレシピ


ハーブティーブレンド100」。


著者しばたみかさんは


コミュニケーションに苦手意識があり


ご主人が鬱になったのをきっかけに


長期間薬を服用して心身共に疲弊する


ご主人を見ていて


自然治癒力を高める


ハーブに興味をもつようになったとのこと。


なるべく薬を使わずに


心身の調子を整えたいという思いに


共感しました。


本には


ブレンドレシピはたくさん載っていますが、


メインとなる基本のハーブが決まっていて


同じハーブの重複が多いです。


一つのブレンドから


1種類だけ他のハーブに替えて


ブレンドしたり、


割合を変えたり、


少しずつの分量で1種類を2種類に替えたり。


しばたみかさんのブレンドは


たくさんの種類のハーブを揃えなくても


何パターンものブレンドが作れるので


何種類もハーブを揃えなければという


プレッシャーが少なく


とても良いです。






というわけで、


私の手持ちのハーブ🌿だけで


胃の不調に効くブレンドが2種類も


作れたんです❣️


毎日同じブレンドだと飽きてしまうので


とてもありがたいです。


一つは、


・ジャーマンカモミール

 ペパーミント

 カレンデュラ


のブレンド。


ジャーマンカモミールの優しい香りだけで


すでに癒されます😊


ジャーマンカモミールと


ペパーミントは


消化器によいハーブの代表なのですが


そこに


炎症を抑える作用のある


カレンデュラが加わることで


さらに効果が期待できます。



そして、


もう一つのブレンドは


・ジャーマンカモミール

 ペパーミント

 パッションフラワー

 ローズマリー


のブレンド。


パッションフラワーは


気持ちを癒し


明るくさせてくれる効果が


期待できますし


ローズマリーは


良い香りでリラックスさせてくれます。




おかげさまで、


日曜日に胃が痛くて


月曜日は会社を早退してまで


消化器内科に行ったのですが


日に日に回復してきています。


もちろん病院の薬も併用はしていますが。


ハーブティーが


胃に優しく作用してくれている


気がするんです。






私は頭痛も時々あるので、


頭痛に効くブレンドも作って


会社で日中飲むようにしようと


思っています。


ちなみに


頭痛に効くハーブは


フィーバーフューですが、


これはとても苦いらしいので、


他の飲みやすいハーブとブレンドすると


良いそうです。


本に載っていたのは


ジャーマンカモミールと


レモンバーベナとのブレンドでした。


フィーバーフューは


手元になかったので


追加購入したので


試してみるのが


楽しみです☝️





こんなふうに


ハーブティー🌿は


こころもカラダも癒してくれます。


もしご興味を持った方は、


ぜひハーブティーで


こころとからだを


癒してみてくださいね☺️




それでは皆様も


素敵な一日をお過ごしください😊😊




クリエイティブライフランキングに


参加しています❣️


ぜひヒツジちゃんを


ポチッとしてくださいね❣️


現在のところ28です☺️☺️