いつも一生懸命に

 
生きている
 
でもときにはのんびり休みたい
 
あなたへ😊
 
 
 
昨日は、
 
ちょっとおつかれぎみでした。
 
 
今日は、
 
オンラインでの
 
心療内科の診療の予約が
 
あったので、
 
絶対に18時すぎには
 
帰らなければならなくて、、
 
そうしたら、
 
昨日いろいろ仕事を頼んできた先輩が
 
気を遣ってくれて、
 
後輩も夕方になってから
 
仕事を頼んできたりしなかったので
 
17:45には仕事を上がれました。
 
、、、でもですね、
 
実は今朝の朝礼の時、
 
私ちょっとキレたんですよ。
 
先輩が、
 
「またちょっと契約書のコピーとか
 
お願いしたいんだけど、、」
 
と言い出したので、
 
思わず
 
ちょっとキツく
 
「それって急ぎますか?」
 
と言い返してしまいました💦
 
実はその先輩の仕事も
 
だいぶ遅れが生じているのは
 
手伝っていてわかっていたのだけど、、、
 
(だって今頃、2月とか3月の書類を
 
送ってる汗
 
でも、私も、
 
急ぎではない仕事が
 
たくさん溜まってきていて
 
ずごく気になっているんですよね、、、
 
幸い今日は、
 
昨日ほどいそがしくはなく、
 
帰りも昨日よりは
 
早く18時前には
 
帰れました。
 
 
 
そして、帰りの電車の中で
 
以前お世話になった
 
職場パラダイスコンサルのんさんの
 
ラインを読んでいたら、
 
こんな記事がアップされていました。
 
まさに、
 
いまの私にドンピシャな記事だな〜と!!
 
 
SNSでの発信についての
 
大事なこと!!
 
のんさんの文章は全部大切なことが
 
書かれていて、
 
まるごと転載したいぐらいなのですが、、、
 
でも大変だからやめときます。
 
一部だけ転載しますね音譜
 
 
<以下のんさんのブログより転載>
 

「しなきゃ」「しなきゃ」の

エネルギーにならないようにね

 

 

 

イヤだと思いながら

やってるなと気づいたら

それ、辞めよう

 

 

 

「やりたい」で発信してねラブラブ

 

<転載、終わり>
 
わーキタ〜!!
 
私、ついこの間まで
 
21日間ブログ連続更新にチャレンジして、
 
めでたく達成したのですが、、、
 
途中、
 
苦しいこともありました。
 
なぜって、毎日書くテーマが
 
思いつかない。
 
というか、
 
書きたいことはあるのだけど、
 
それだと単に
 
私の心情を吐露しただけの
 
ブログになってしまう、、、
 
なぜダメだと思うかというと、
 
そこには、
 
解決方法が載っていないから。
 
ただ悩んでいるだけのブログは、
 
共感はされても、
 
いわゆるインフルエンサーには
 
なれないのではないか?
 
(すみません、
 
本気でそれを目指してました。キラッ。
 
というか、
 
今でもそうなれたらいいなとは
 
まだ思っています。)
 
日記みたいなブログでは、
 
読んだ方には
 
お役に立てないのではないか?
 
と思うと、
 
私が本当に書きたいことではなく、
 
少しでもお役に立てることを
 
探そうとしてました。
 
なので、テーマさがしが
 
大変で、
 
常に次の日に書くネタを
 
ストックしていました。
 
でも、21日間連続更新自体は
 
いいですよ!!
 
やっぱり、書く習慣が
 
つきましたから。
 
ただ、
 
「やらなければ」
 
「書かなければ」
 
という気持ちが強すぎると、
 
苦しくなってきてしまいますよね、、、
 
 
 
昨日のブログで、
 
心屋塾BeトレのDVDを
 
見ていたと書きました。
 
心屋仁之助さんのお話は
 
とても面白いです。
 
いわゆる、
 
漫談と言うのでしょうか、
 
綾小路きみまろさんみたいな感じ。
 
でも、そんな仁さんでも、
 
やっぱり努力しているんだなと
 
思ったエピソードがあります。
 
仁さんは、
 
シャワーを浴びている時でも、
 
ふと話のネタになりそうなことを
 
思いつくと、
 
裸で出てきて、
 
メモ帳に書き留める、
 
ということを話していました。
 
私、
 
「へえ〜、
 
『がんばらない』が信条の仁さんでも、
 
そういう点ではやっぱり
 
頑張っているんだな。」
 
って妙に心に残りましたけど。
 
 
 
ちょっと話が逸れましたけど、
 
今、私は、
 
毎日ブログを書くことに慣れてきていて、
 
このペースは保ちたいんです。
 
でも、
 
いつもいつも、
 
「何かの悩みの解決法」
 
や「すごく役に立つ情報」を
 
書こうとすると、
 
どこか無理が出てしまうことに
 
気づきました。
 
そうすると、
 
今の私の正直な気持ちが
 
書けなくなってしまうから、
 
私のいいところである
 
「正直な気持ちを書く」と言う部分が
 
ブログで出なくなってしまうんですね。
 
だから、
 
これからは、
 
「書きたいことを
 
正直な気持ちで書く」。
 
もしかしたら、
 
いわゆるお役に立てるブログでは
 
なくなってしまうかもしれないけれど、、、
 
でも、『正直に書く』ということ
 
そのもので
 
読む人の心を和ませたり
 
ホッとさせたりできるような
 
そんなブログを書くのが
 
私には合っているのかもしれない、
 
そんな気がしてきました。
 
「人の役に立つ」と言っても、
 
悩みの解決方法について
 
書いてお役に立つという方法もあれば、
 
その時の気持ちを正直に書くことで、
 
「こんな気持ちを感じてもいいんだ」
 
などと、
 
人が日常の生活の中で
 
抑え込んでいる思いに気づかせる、
 
という方法もあると思うんです。
 
(とかいって、
 
今後そんな素晴らしいブログは
 
書けないかもですが、、、)
 
 
 
とにかく、
 
「無理に自分を作ってブログを書くのは
 
やめよう」と思いました!!
 
(今までのが嘘というわけでは
 
ないですけど、、、
 
一生懸命カッコつけようとしていたかも)
 
 
 
というわけで、、
 
今後もブログを更新していきますので、
 
よろしくお願いしますビックリマーク
 
(でも、時々手ぬき記事も
 
書くかもしれないので
 
許してね汗
 
 
 
 
 

クリエイティブライフランキングに

 

参加しています🌈

 

よろしければ、

 

ポチッとお願いします❤️

 

現在2位です💞

 

 

それでは皆様も

 

素敵な夜をお過ごしくださいね❤️

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ