【三國志online】曲長の無駄話【泰山魏】 -7ページ目

長門は俺の嫁

少し前の話になるが、

「プロフィールの画像の戦艦は大和ですか?」

という質問をいただいた。

いえいえ、大和ではござんせん。

せっかくなんで今日は、その艦について書く。




【三國志online】曲長の無駄話【泰山魏】



戦艦「長門(ながと)」である。


帝国海軍の艦の中で、当方が最も好きな艦だ。
戦闘機にしてもそうだが、軍艦、とりわけ旧日本軍の艦に関して言えば、

この斜め後ろからのアングルが最高にカッコいいと思うがどうか。w


今でこそ、戦艦とくれば誰もが「大和ー!」となるんだろうが、

太平洋戦争当時、大和級戦艦の存在は軍極秘であり、

せいぜい「なんか大きな戦艦があるらしい」ぐらいの認識だったようだ。

そうした中で、子供から大人まで知っていた日本戦艦の筆頭といえば、

長門だった。


さて、太平洋戦争に参加した日本の戦艦だが、

建造が古い順に並べると以下のような感じである。


「金剛」級 (金剛 比叡 榛名 霧島)

「扶桑」級 (扶桑 山城)

「伊勢」級 (伊勢 日向)

「長門」級 (長門 陸奥)

「大和」級 (大和 武蔵)


長門はその名の通り、長門型戦艦の一番艦である。

それより以前に建造された金剛・扶桑・伊勢といった各クラスが

イギリスの設計を部分的に流用しているのに対して、

長門級ではそのへん、要所要所に日本独自の設計が為されているあたり、

その意味で、「初の純国産戦艦」と言えると思う。


第一次大戦の後、極東のちっちゃな国である日本は、

西欧列強に追いつけ追い越せみたいなテンションで、

「八八艦隊計画(はちはちかんたいけいかく)」というプランをぶち上げた。

戦艦8隻、巡洋戦艦8隻の建造を軸にしたハードな軍拡プランであり、

わかりやすく言えば、

ちょっと出世したリーマンが

「ポルシェとベンツを8台づつ買ってセレブに対抗しちゃる」

ってなムチャな計画である。w

同時期のアメリカにも、「ダニエルズ・プラン」という似たような軍拡計画があり、

それこそまさに軍拡競争の様相だった訳だが、

さすがにそれを実行するとなると国の出費がハンパねぇ、ってんで、

「ちょっと話し合おうや」って流れで起こったのがワシントン軍縮条約であった。


この条約で、各国の主力艦の保有数には制限がかけられ、

結果として、八八艦隊計画もダニエルズ・プランも中止になって金が浮いた訳だが、w

すでに建造中あるいは完成しちゃった艦については、

条約参加各国の話し合いによって、そのうちのいくつかがそのまま保有を認められた。

長門は、八八艦隊計画における戦艦8隻の中の1番艦だったのである。



さて長門。

全体的な艦の保有数では列強にかなわない日本海軍として、

単艦での能力でそのへんを埋め合わせしようと、

そのスペックはまさに鬼であった。

当時としては史上最大の41センチ砲を世界に先駆けて搭載し、

それを見たアメリカ、イギリス両国が、

「させるかぁ~!」って感じで41センチ砲搭載の艦を作り出す始末。


日本の長門級2隻(長門、陸奥)

アメリカのコロラド級3隻(コロラド、メリーランド、ウエストバージニア)

イギリスのネルソン級2隻(ネルソン、ロドネー)


以上の7艦は、当時の世界最強の戦艦として、

「ビッグ・セブン」と呼ばれた。

長門はその中でも、主砲のサイズこそ同等であったが、

速力や防御力などにおいて他艦より優れており、

「日本の攻略はちと難しいかも知れんなぁ・・・ 長門いるし。」

みたいなコトを外国のお偉いさんが言ったという逸話まである。

鎖国を無理やりこじ開けられ、

植民地になりそうなピンチをギリギリでかわして独立国家として歩んできた日本。

当時、戦艦の建造は国家規模のプロジェクトであり、

その成果が世界のトップクラスとして認められたとなれば、

そりゃ国民も盛り上がる。


完成した長門だが、その頃は煙突が2本あった。(後に1本に改装)

あったんだが、艦橋(指揮所とかある場所)のすぐ後ろに配置された1番煙突から出るケムリ、

このケムリが航行時に巻いて指揮所に入ってきてゲホゲホってな意外な盲点が出たので、


【三國志online】曲長の無駄話【泰山魏】

一番煙突を後ろに曲げた。w


このフォルムが国民に大層ウケたらしく、

長門は大人から子供まで、知らない人はいない程の人気艦となった。

強くて、しかしどこか愛嬌もある。 いいねぇ。^^

この頃のいろはかるたには、「"む"つとながとはにほんのほこり」なんて1枚もあったりする。


やがて時代は2回目の世界大戦へと突き進み、

長門も連合艦隊の旗艦として、大規模な改装を経て戦渦へと身を投じて行く。

太平洋戦争のきっかけとなった真珠湾攻撃、

この作戦の実行を指示する電文「ニイタカヤマノボレ」を発信したのも、長門だった。

連合艦隊旗艦の座は、直後に完成した大和と、続く同型艦の武蔵に受け継がれるんだが、

長門はその2艦や他の艦と並んで、戦艦部隊の中核を形成し続けた。


1944年、最後の艦隊作戦と言われた捷一号作戦(しょういちごうさくせん レイテ沖海戦)で

不沈艦と謳われた武蔵が沈み、

明けた1945年の4月には、沖縄特攻で大和が沈んだ。

前後して日本海軍の所有する戦艦群は米軍の苛烈な攻撃の前にことごとく沈没あるいは大破し、

1945年8月15日、

燃料も弾薬も無い状態ではあったが、

唯一、戦える状態で終戦を迎えたのは、この長門だけだった。



終戦後、長門は戦利艦としてアメリカに接収され、

ビキニ環礁へと回航される。


核兵器の洋上艦船に対する威力の検証を兼ねた老朽艦の一斉処分、

「クロスロード作戦」において、原爆の標的艦となる為だ。



【三國志online】曲長の無駄話【泰山魏】


1946年7月1日、空中爆発実験。

長門から1500メートルの距離で、21キロトンの核が炸裂した。

無人の長門の表面は若干の融解を見たが、沈没には至らなかった。


そして7月25日、水中爆発実験。

爆心地から200メートルという至近距離に長門はいた。

しかしその後の洋上には、まだ長門の姿があった。

身を焼かれ、浸水に傾斜をしながらも、

長門はまだ沈んではいなかった。


付喪神(つくもがみ)というものがある。

長く生きた道具などに宿る精霊のことを指す、民間信仰のひとつだ。
そして、どんな精霊が宿るかは、

その物がそれまで、どのように人間から想われ、扱われていたかに左右されるという。


長門である。


たかだか全長200メートルちょいの船体に、

国民の愛着、誇り、期待、技術、

およそ国を表現する要素のことごとくを積んで、

戦渦を抜けて、2発の核に耐えて、傾きながらも浮かび続けた姿は、

まさに、日本という国そのものじゃないかと当方は思う。


クロスロード作戦で沈没に至らなかった艦はその後、

放射能の影響などを調査される為に、

回航された後に解体、撃沈処分とされる事になった。
しかしその処分された艦の中に、長門の文字は無い。


水中爆発実験から4日目の、7月29日の朝。

前日まで浮かんでいた長門の姿は忽然と洋上から消えていた。


1946年7月29日 長門永眠。

総てを示し、総てに応えてきた彼女の、最期の意志であり美学であったと思いたい。



繰り返すが、もっかい言っておこう。


当方の一番好きな軍艦は「長門」です。



けんきん!

三頭猟戌(さんとうりょうけん)とは、

もともと○ンスターハンターフロンティアの2サバにおいて、

当方こと馬撥条と、現副長の橘玄斎が中心となって設立した猟団、

「ケルベロス」が母体となっている。

「猟」の文字が入っているのはその為だ。


ケルベロスとは、ギリシア神話に登場する地獄の番犬であり、

3つの頭を持つことで知られている。

そして、ケルベロスにはハーデスという飼い主がいる。



さて。


ワンワン!!



三頭猟戌はこの度、まさにハーデスとも言える経営上の主を得て、

地獄の番犬から「イヌ」に成り下がりました!!!!^^v


いや別に経営が苦しかった訳でも無いんだが、

予想もしていなかった所から、予想もしていなかった額の資金提供を受けるに至り、

そりゃもう株式の9割を牛耳られたような印象に部員がワンワン言い始めたんで、

当方も一緒にワンワンだ。

いずれ政治資金規正法の観点から地検も動くと期待して、

それまではワンワン。お手もできるよ!


いや、ありがとう。w


三頭生産部のハイレベルなアイテム供給の恩恵で、

「使うことが無いんで貯まったからあげるー」って事だったらしいが、

それにしても初めて見る額であった。



てことで、現在の当方は曲長にあるまじき所持金をひっさげてウロウロしている。

今の所、いきなり親戚が増えたり、お得な商品について銀行から電話がかかったりはしていないが、

文字通り生き馬の目を抜くこの世界にあって、

やはり当方は能動的自己防衛でこの資金を守っていこうと思う。


【これまで】

「IN こんばんわー^^」


【これから】

「IN こんばんわー^^ 金はやらんぞ」



【これまで】

「付与剥奪うちます! 集合!!」


【これから】

「付与剥奪うちます! 集合!! 金はやらんぞ」



うむ!


足元にビッグマネー叩きつけられた結果がこれだよ。w



コーエーも吹 っ 切 れ た

5月27日のアプデ情報が来ましたな!!


さて。



模型衝車ほしいいぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!

投石車もほしいいいいいいぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!



ちょちょちょ運営さんよ、

ホントに終わるの?

終わっちゃうの???

もったいねーよおいいい

せっかくおま、模型、砦、あーーーーーもう!!!!!


うう・・・・


大量に兵器模型をGETして、

ズラーーーーッと並べて、

部員全員でパンツァーリート歌いながら

「バルジ大作戦!」とか言ってみたかった・・・

並べた兵器模型の前に仁王立ちして、

部員から模型に火炎矢撃ってもらって、

ガメラ2風に「戦車大隊、損耗50%との報告です・・・!」とか言いながらSS撮ってみたかった・・・


みたかった・・・


みたかったぞーーーー!!!!!!!!!!!



いや、できるか!?

間に合うか!?

よくわからんが、とにかく、


>コーエー

 怒らないから考え直してみないか。