{804C021D-E0F3-49AE-9670-D9834644D597:01}


どかぴょーーーーん晴れ晴れ晴れ


昨日は、六本木香和のスーパーダンサー蝶羽が出演する舞台に、行ってきましたクラッカー

雀組ホエールズ センチメンタルコメディ 「イヌジニ」アップ


私の実家は、母が猫好きのため、今でもニャンコが10匹くらいいるのですが、子供の頃は、犬もいて、いつも、十数匹の犬・猫に囲まれて暮らしていましたわんわんにゃー

家の前に子猫が捨てられる猫ハウスで、交通事故に会って、後ろ足を一本失ったニャンコも家にはいましたね!!

親に教わったのは、ペットは可愛いからと飼うのではなく、年を取って、病気になっても、家族として看取る覚悟がないと、ダメだということです。



私は、18歳で東京にきて、一人暮らしを初めてからは、一切、ペットを飼った事がありません・・・

それは、母のようにペットに対して責任がもてる性格ではないのと、病気になって苦しむ姿を見るのが可哀想だからしょぼん

先日も、友人のワンちゃんが、亡くなり、友人は大変、落ち込んでいましたが、看取られたワンちゃんは、幸せだったと思いますチョキ


でも、ここに、ひとつの資料があります!!



統計資料・犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html




動物愛護センターにある殺処分施設は『ドリームボックス』と呼ばれて、毎年30万匹、つまり、1日、822匹の犬」・猫が処分されているみたいですしょぼん

この作品は、そんな、状況におかれたワンちゃんや、ニャンコと、ペットの言葉が突然解るようになった娘と、保健所に勤めている父親の物語でした!!

台詞に『殺処分の対象は、実験動物、産業動物、展示動物、家庭動物の不要な或いは害を及ぼす動物となっています』という言葉がありました・・・

確かに人間に害を及ぼす場合は、ある程度、仕方のないことだと思えるのですが、家庭動物で不要になるていうのが、まずはてなマークマークでした得意げ

また台詞に「ドイツのように殺処分0の国を目指そう!!」ていうのが、あって、それを実践できている国もあるのかーと関心して調べてみたら、本当でしたチョキ


ドイツからのレポート 犬猫の殺処分0 殺処分施設も0




ドイツすごいなークラッカー


日本もがんばっていて、随分と、処分されるペットは少なくなってきているようです!!



全国の犬猫殺処分について


http://www.conoass.or.jp/situation/index.html



こんなシリアスな問題を、「イヌジニ」はコメディにして、問題提起をしています!!


だから、センチメンタルコメディなんだなぁー


役者さんは、大変だと思いますが、笑わせながら、まるで、ボクシングのジャブのようにあとから、ジワジワと事の大切さに気がつかされるそんなお芝居でしたクラッカー



『イヌジニ』


http://satousuzume.wix.com/suzumegumi



{AB3ED334-301E-4086-A095-74130A2D3586:01}

蝶羽が出ているので、やはり、お客席は、ショーパブのスターやお客様でいっぱいチョキ


{69512E02-C21D-4B9C-B114-0C43080CAF1A:01}

カマガマしいアップアップ



{F5CCBDFD-3A98-4F26-AF24-7653F8D9F576:01}



舞台監督の川崎耕平さんとも再会できたし、「doop the doop」を観て、お仕事を一緒にさせて頂きたいと思ってた演出家でもある阪本浩之さんも、偶然でしたが、ご出演なさってて、お会いする事ができましたクラッカー


阪本さんは、寺子屋俳優訓練所で教えてもいらっしゃるので、発声、カツゼツ、長台詞でのかまない言い方は勿論ですが、涙の流し方まで、非常に勉強になる舞台でした!!


ワンちゃんやニャンコなどのペットは、愛情を注ぐし、逆に癒してもくれから、飼った方がいいのですが、塾考して、私のように自信のない人は、絶対、中途半端な気持ちでは、飼わないで下さいね!!

一度、飼ったら、最後まで責任を持たなくちゃグッド!

【日出郎のお店】 日出郎プロデュースの店舗

mixbar KUKUNA MAHARO
〒160ー0022東京都新宿区新宿2ー15ー11信田ビル3F 03-6380-6898 begin_of_the_skype_highlighting 03-6380-6898 無料 end_of_the_skype_highlighting 営業時間20:00~5:00




¥1,296
Amazon.co.jp