photo:01


どかぴょーーーーんラブラブ


今日は、時間がちょっと空いたすきに、前から気になってた映画「恋するリベラーチェ」を観ましたアップアップ


最近は、実在した人物の映画を、観ることが、なぜか多いなぁー音譜


米国では誰もが知ってる、名ピアニストにして斬新奇抜なエンターテイナーで、舞台やテレビでド派手な衣装を着用していた大スター、リベラーチェの晩年を描いた作品ですチョキ


1977年の夏、大スターリベラーチェのもとを見知らぬハンサムな青年スコット(マット・デーモン)が訪れて、年齢も住む世界も異なる2人は互いの魅力に取りつかれ、秘められた恋愛関係がスタートするがというストーリーで、リベラーチェをマイケル・ダグラスが演じてます!!


マイケル・ダグラスが、しわしわの顔から、整形して若返ったり(もちろん、CGや特殊メイク)します。もちろん、ゲイ物作品なので、恋人マット・デーモンとのラブシーンで、タルタルのヌードを披露したかいも、あってか、エミー賞(アメリカではTVムービーだそうです)の主演男優賞も取ってますねクラッカー



マット・デーモンは、70年代にアメリカンゲイに人気があった田舎の青年ブロンドボーイのスコット・ソーソンを演じていますが、リベラーチェに、囲われて、派手になり、横柄になって、ぶくぶく太っていく様や、整形を強要されて、顔がかわったり、ドラッグでボロボロになった演技は、さすがです音譜


素晴らしかったのは、美容整形医を演じたロブ・ロウで、自分自身も整形でつっぱってるメイクと演技が凄かったクラッカー


特殊メイクは、日本人のようで、この方もエミー賞をとってて、この映画、合計11部門で受賞したそうですひらめき電球


この作品で、1番好きだったのは、リベラーチェの宝塚をみているような舞台衣装とステージセットラブラブ


このシーンだけでも、毎日、スパンコール着ていたショーダンサーの私にとっては、観たかいがありましたグッド!


あと、お屋敷のインテリアも、スパンコールのロールスロイスも、いちいち豪華宝石白


あと、最初はラブラブな二人が、互いにすれ違って、価値観もちがうし、浮気したりして、ゲイでも、ストレートでも、そこは同じだなと、思いましたが、最後、リベラーチェがエイズで死にそう(80年代は不治の病だったです)になって、歳月を経て、2人は再会するという・・・


きれいにまとめられた、純愛映画になってます!!


原作が、スコット・ソーソンの暴露本らしいので、ドラマテックに描かれてますが、本物のリベラーチェは、独特な笑顔の仮面の下に、ゲイであるころを隠しとおした時代の人だったことを考えると、作品自体は、現代風に明るく作られていると思いましたチョキ


スターの恋というのは、やはり、悲劇的なんでしょうかねぇええはてなマークはてなマーク


リベラーチェが母が亡くなった時に悲しみながらも「これで自由だ。。。」とぽつり言うシーンや、現在、スコット・ソーンが麻薬で獄中にいることを考えると。。。。


それよりも、なによりも、映画館が、平日の午前中なのに、女性でいっぱいな事にびっくりしましたよあせる


エンターテイメント性をたもちつつ、ゲイ映画に求められるグロさもあるバランスのいい映画ですね合格


すごく共感できたのは


「あなたを愛することよりも、あなたを愛してるわたしがわたしは好きなのです」


という台詞でしたラブラブ!



終わるまえに、是非、ご覧になってみてください!!


紅白の小林幸子さん衣装(セット?)がお好きな人は、楽しめると思いますww


「恋するリベラーチェ」


http://liberace.jp/




友人代表/日出郎
¥1,260
Amazon.co.jp


NEW戦後68年を飛び越えて


「MOTHERマザー特攻の母 鳥濱トメ物語 」


日時:2013年12月11日(水)~15日(日)


劇場:新国立劇場 / 小劇場


脚本/演出:藤森一郎


企画/製作エアースタジオ


公演日程: 12月11日~15日
11日 18時30分~
12日 14時~/18時30分~
13日 14時~/18時30分~
14日 14時~/18時30分~
15日 12時~/16時~


CAST 大林素子、小西博之、ワッキー(ペナルティ)、野久保直樹、都布良ひとみ、日出郎 他

劇場:新国立劇場(小ホール)...
日程:2013年12月11日(水)~15日(日)
チケット料金: 前売 5500円/当日 5800円(日時指定・全席指定・税込)

チケット購入 ゲッティ・カンフェティ
http://www.confetti-web.com/detail.aspx?tid=119236


マザーの詳細はこちら!






iPhoneからの投稿