6月1日
本日は、というか前日から夢太さんと雲海チャレンジ行くか行かないかの相談
結果予報的に悪そうなのでやめることに
と言っても特に予定もないので一人でも行こうと思っていたAM1時、夢太さんから「やっぱり行きます!!」とのことで結局AM1時発(笑)
一足先についたので撮影しながら待ちます
「高清水展望台」
・・・これは雲海?
ただの濃い霧のようです(笑)
でもこれはこれで面白いです( *´艸`)
そして前々から思ってましたが、この28ー105mmのレンズ遠く側のピントが合わせれない(^^;
これ以上ピントリングが回らないのです(;^ω^)
不良品をつかまされたか(◎_◎;)
そんなこんなしてるうちに夢太さんも到着してがやがやしてるうちに街が切りで覆われてきました(^^;
たまに霧が薄くなったタイミングで撮影するもいまいちな感じでした(笑)
面白い一枚が撮れました♪
天上には星空と朧月
そして眼下には街明かりに照らされた彩雲( *´艸`)
明るくなってきたら「これは雲海?」といった出来(^^;
こんな感じですが、もう雲海が壊れつつあります(;^ω^)早すぎる
やはり雲海ではなく「濃い霧」止まりだったようです(笑)
また夏ころリベンジだ!!
さてせっかく遠野に来たんだから思い付きでいろいろ行きましょう~
「足ヶ瀬ダム」
水がもう少しあるのを期待したんですが(^^;
代わりに風がほとんどなかったので、きれいな水鏡になってました♪
これで青空であればと思わずにはいれません(>_<)くぅ
もうどっちが水なのかすらわかりませんね~
お互いに鉄道跡にて撮りあいっこ(笑)
夢太さんがわいを撮ってくれた奴なんかすごい不思議に撮れてました(*‘∀‘)すごい!!
最高な景色でしたが、やはり写真に収めるのは難しい(^^;
さあ次行きます
前々から新緑の時期に来てみたかった「観音窟」へ
「観音窟周辺」※観音窟の写真は一枚も出てきません(笑)
ホラーテイストで撮れた砂防堤体(笑)
なんかいい感じに撮れました♪
新緑の沢、癒されます( *´艸`)
この真冬にしか来たこと無いプチゴルジュを新緑で撮ってみたかったんですよ(/・ω・)/
うん、良い( *´艸`)
観音窟の方に戻ろうとすると、林道に何かいます!!
・・・
・・・・・・小鹿です
しかも親もいなく、なんだかぐったりしています
よく見ると血は見えないものの、なにか鋭いものがお腹から飛び出てるように見えます
かわいそうに何かしらかの事情で、自分で歩けなくて親に見捨てられてしまったようです
・・・なんてかわいそがっていると
文字通り生まれたての小鹿みたいに足をプルプルさせながらも立ち上がりましたΣ(°Д°)えっ!?
お腹に刺さっていたように見えたのも鹿の爪でした
鹿って蹄だと思っていたので、こんな立派な爪があることにびっくり!!
そして自分からこちらに近づいてきました( *´艸`)かわいい
でも人間の匂い付いたら仲間外れにされちゃうかもしれないので、なでたい気持ちをぐっと抑えていると、足の震えがだんだん収まってきて、不安な足取りで山の方に登っていきます
「がんばれがんばれ!!」と声をかけてるうちに段々小走りで登れるようになっていって
無事山に帰っていきましたヽ(^。^)ノいえーい
あれはもしかしていつかテレビで見た、急に天敵に出会ってしまったときにやり過ごすために足が緊張して動かなくなるっていう習性だったろうか?
それにしてもかわいかった♪
そしてケガしてないとわかってれば丸まった姿も撮りたかったなー
可愛すぎでした( *´艸`)
良い苔の色♪
はい、次行きます!!
「別当大滝」
ここも新緑が最高や(/・ω・)/
日が入ると難しいけど、入らなければこの通りきれいな流れをした滝です♪
ここから107号線に合流してお昼ご飯食べて本日ラスト
「不老の滝」
ここもやはり新緑が一番美しい( *´艸`)
上流のもう一つの滝に向かいましょう~
小滝ですが周りの空間が良かった♪
「行楽の滝」
あれ?滝前の空間てこんな感じだっけ?と相変わらず記憶力残念野郎でした(笑)
今日は遠野あっちこっちいろいろ回りました♪
初見は一個もなかったですが、それでも四季折々、一瞬一瞬同じ景色などないので、何度撮っても楽しいものですね~( *´艸`)
来週はまたあそこにいきます(∩´∀`)∩