2月25日

 

急遽予定の無くなった本日

 

これはあかんと前日に両親に打診

 

N「明日秋田の樹氷見に行きませんか?」っと

 

両親「行きたーい!!」の一言に安堵(^^;

 

両親が行くと言わなかったら自分だけで行くかどうかも怪しかったので(笑)

 

さあ出発です(/・ω・)/

「田沢湖」

 

まずはせっかく朝日登る鳥居を通るんだからと寄りました♪

いいね~♪

 

湖面を背景に鳥居って設置した人おしゃれですよね( *´艸`)

湖面に反射した太陽光がきれいだーーー!!

 

そしてこのエメラドグリーン♪

 

今は冬だからか魚たちの活動が活発ではなかったですね~

 

そうそう、魚と言えばこの田沢湖は幻の魚「クニマス」の出身地?だそうです

 

皮肉にも富士五湖にいるのをさかなクンが発見してしまったがため、バカなミーハー釣り人が集まってほんとうに絶滅してしまったらしいが・・・

 

これはさかなクンの罪だと思ってます

 

公にすれば人が集まるのは当然

 

せめて数匹確保するか、法整備をしてから公表すべきでした

 

非常に残念です

 

さて、ここから紙風船上げの会場の横を通り、渓谷を越え、1年ぶりの阿仁入り\(^o^)/

 

と言っても今日は用はないのでスルー(笑)

 

さらに北上して、なんなら樹氷が見れるスキー場の交差点すらスルーして一路「阿仁合駅」へ

 

何をしに来たか?

 

それはもちろん?お昼を食べに来たのであります(`・ω・´)

 

花巻出ること7時半、計算どおりなら11時半頃着くと予想されたので、まずは樹氷の前にお昼をというわけです

 

そして前もってグーグル先生に聞いて調べてここの料理食べたい\(^o^)/

 

と思ったのがここ阿仁合駅内にある「こぐま亭」さんでした~

 

しかし少しうれしい計算外でなんと11時前に到着♪

 

すると2階で何か展示してるらしいので見に行くことに

・・・イベント名忘れてしまった上に検索しても出てこない(^^;

 

地元の人の昔実際あった日常のことをパッチワーク?で再現した作品展でした(*‘∀‘)

これを見て「うちのクロ(飼ってたクロネコ)も急にいなくなったことあったなー」と家族でしみじみ(笑)

「ウサギ狩り」

 

一番面白かったのが「私(たぶん小学生の女の子)が歩いてるとおじいさんが入れ歯を外してガチガチさせて脅かしてきました」の作品

 

なんじゃそりゃ(笑)そんなことある?

 

それ以外にもクマが背中に乗ってきたり、狐火を見たりと田舎ならではの体験談を布の独特な質感で再現してるのが面白いですね~

 

海外の方の作品もありましたが、こちらは日常の風景というよりは童話とかアート寄りの作品でした

これなんかコンセプトとはかけ離れますが、なんか好きな作品です♪

 

これなんかも抽象的で好きだなー(*‘∀‘)

 

なにやら電車が入ってきた雰囲気だったので外を覗いてみるとなんと!!

 

カラフルな電車の数々(;゚Д゚)なんじゃなんじゃ

この阿仁合駅をはじめとする秋田縦貫鉄道はカラフルな電車が走る線路なんだそうです♪

 

おー、黄緑のもある~

 

うん・・・?

うしろの白い車輛めっちゃ雪乗っとる(笑)

 

この後も何色かの車輛が入ってきてました♪

 

おもろいな~

 

しかし秋田の自然に色とりどりの車両が通るとなれば撮り鉄には人気が出てそうですね(笑)

 

さていざお昼ご飯

 

と意気揚々と「こぐま亭」入店するもお目当てのメニューがない・・・

 

こちらの食堂には馬肉丼やら馬肉オムライス、馬肉シチューなどの馬肉を使ったメニューがあると出てたので楽しみにしてきたのに、なんかがっかりでした(^^;

 

もしかしたら季節の物なのかもしれません

 

行かれる方は注意してください!!

 

まあおなかは満たせたのでしよし('ω')

 

さあ目的の森吉阿仁スキー場へ!!

 

なんとなくわかってましたが、天気がいまいち(^^;

 

まあここまで来ていかないという選択肢はあり得ません

 

さあいざゴンドラで頂上へ(=゚ω゚)ノ

「阿仁スキー場」

 

おー!久々のスキー場だぁ!!・・・いや単にスキー場だけならちらほら来てるか(笑)

「樹氷平のスノーモンスター」

 

・・・

 

・・・・・・めっちゃホワイトアウト(笑)

これでもホワイトアウトが薄れた時に撮っております(^^;

 

写真を撮るときは手袋を外すのですが、1分も素手でいると手が死にそうになります(笑)

これで青空であればスノーモンスターたちの大行進が見れるんでしょうけど

 

スノーモンスターの堅い皮膚が崩れ始めてほんとうに怪獣の皮膚みたいになっています(*‘∀‘)

樹氷平を一周してきたら下界のほうが開けてきました!!

 

これは一瞬の晴れ間もあり得るか???

 

そして今左からスノーボーダーがこの画角に入ろうとしてます

 

カメラを構えます

 

・・・

 

・・・・・・いや、早く来て(;゚Д゚)!!ブルブル

 

 

 

 

うまいもんですね~

 

 

 

やばい!!長い時間素手だったので小指の感覚が鈍くなってます(^^;

 

 

 

 

 

結局終始爆風ホワイトアウトでした(笑)

 

こんな真っ白な世界で見る樹氷もなかなか見れない景色だよね、との両親の言葉に救われます

 

ほんとうは青空の元、行進するスノーモンスターを見せてあげたかったな~

 

まあでも写真やニュースでは青空の樹氷しか映らないから、ある意味珍しい光景なのは間違いないですね(笑)

来年こそは青空バックのスノーモンスターを見るぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

下に降りるとスキー場の看板犬の「北斗」がお出迎え♪

 

まったく視線をくれませんが(笑)

なんなら北斗を引き連れてるおいちゃんもまったく観光客の相手をしてくれる気ゼロな感じでした(笑)

もっふもふや~

 

帰りはここのゴンドラの乗車券をを見せれば入浴料100円引きになるというのにつられて、打当温泉「マタギの湯」へ

 

ここに来るのは2回目、一回目は昼ご飯を食べに来ましたね~

 

熊ラーメンを食べたのはいい思い出です(笑)

 

未だに熊肉を食べたのか、熊肉と称して牛すじ肉を食べさせられたのかは半信半疑です(;・∀・)

 

なんたって味はめっちゃ牛すじだったんだよなー(^^;

打当温泉のアイドル?のヒグマさん(笑)

 

・・・この爪でやられたら人間死んでしまうわな(^^;

 

そんなホワイトアウトスノーモンスターツアーに親を連れて行ったという話でした~(笑)