12月22日

 

去年はいろいろ忙しくて行けなかった小岩井農場のイルミネーション

 

今年は行こうと思ってましたが、なんだかこのままだと行かずに終わりそう(;゚Д゚)

 

こりゃいかんと次の日二人とも仕事ではありますが、急きょ行ってきました~

小岩井農場イルミネーション「銀河農場の夜」

 

今年は出だしからなかなかいい感じじゃないですか♪

 

こんな感じの顔はめならぬ人はめのイルミもあって面白いですヽ(・∀・ )ノ 

 

でも次々とほかにも撮りたそうな人が来るのでいそいそと

 

おかげで天使の輪と頭の位置がずれてます(笑)

岩手山と小岩井一本桜を表現したものですね

 

一昨年も似たようなものがありましたが、だいぶ立体的かつ規模が大きくなってますね~

この光のトンネルもいつもは一本しかないのに今年はいっぱいあります!!

 

良いか悪いかはお客さんが決めてけらい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

イルミの撮影に来たらぜひ試してみたい撮り方があります!!

 

このツリーを奥にして

手前のスマホの画面にピントを合わせるとこんな感じに撮れます

 

うまい人はもっと面白い感じに撮れるのですが(^^;

SL広場に向かう途中の青だけの光のトンネル

 

なんでも銀河鉄道の夜をイメージしたんだとか

 

ここにずっといると目が変になってきますね(^^;

 

トンネル越えたらなんと真っ暗!!

 

あれっ?SLのイルミは!?

 

・・・まさかのもったいぶって18時から点灯式後に光らせるそうです

 

なぜ(?_?)

 

しかも毎日だって(;^ω^)どゆことー

懲りずにまたやってます(笑)

 

これを見て嫁と「これ童話村のクリスタルとおんなじじゃない(笑)?」

 

童話村のも冬にやればまた幻想的だろうにねー

 

まあ雪かき大変だから絶対やんないだろうけど

今回最長のT字の光のトンネル

 

エリアごとに色が違いますね~

 

あまりの寒さにお土産館に避難ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ

 

と思いきやお土産を置いてるところを空にして屋台と食べるスペースにしてました

 

これは寒くなくていいね♪

 

 

もうすぐSL点灯式なのでササっと行って撮って帰るとしますかね

 

5・4・3・2・1・・・点灯~ヽ(・∀・ )ノ

 

って、思った通り毎年の飾りつけと全く一緒やんけ~(笑)

わざわざ点灯式なんてせんといつも点けとき(^^;

 

今年も賢治先生があまり気づかれることなく乗車されていました(笑)

 

さあもう一方のお土産のほうを見て帰るとしましょ

 

今年は入り口ゲートも豪勢です♪

 

そんで帰りにちょいと寄り道

紫波中央駅のイルミネーション(笑)

 

またイルミかよ!とか言わないでくださいね~

ラジオで「今年はすごい!」と言ってたもんでどんなもんか気になりまして(^^;

 

なぜか海が題材のようです

 

決して海から近いわけじゃないのですが(笑)

それでもたしかに駅前のスペースに作ったにしてはよくできてます

 

 

 

紫波と言ったら「ら・ふらんす温泉」のキャラクターもいました(笑)

 

いやー今年は見れてよかったよかった♪

 

一昨年の迷走具合からは見事脱したようで、見ごたえがあるイルミを見ることができました

 

来年も楽しみだなー(*´∀`)

 

・・・こんなこと言ってるから1年が早いのかしら(笑)?