④ 名古屋の“ホーム感”と笑いに包まれたステージ
今回のファン感謝祭、ナオトがステージに最初に登場した瞬間、
名古屋会場は拍手と歓声がものすごくて、その盛り上がりにナオトもびっくり&大喜び!
「こんなに歓声があがったのは、名古屋が一番です!」と笑顔で言ってくれて、
それを聞いた私たちも本当に嬉しかったです。
ナオトは、これまでも名古屋でのファン感謝祭について
「すごくホーム感がある」と何度も話してくれていて、
特に“名古屋の2部”は「盛り上がりが絶妙で、すごく好き」と言ってくれていたんです。
今回もその“ホーム感”をきっと感じてくれていたんだろうなって思います。
ナオトのご両親の出身が三重県で、
お父さんが名古屋に単身赴任していたこともあり、
ナオト自身も子どもの頃によく名古屋に来ていて、
「名古屋城の前の公園でキャッチボールをした思い出がある」と話してくれたことも、印象に残っています。
1部では、ファンの歓声に対してナオトが
「よくそんなに歓声出せるね!笑」と嬉しそうに言っていて、
私たちファンも“自分たち、すごくない?”って自己評価しながら盛り上がって、
ナオトも「みんながイエーイって言って、拍手までしててすごいね!」と褒めてくれました(笑)
さらに、
「1部って、家から出て初めて声を発するのがこの会場かもしれないでしょ?笑」
「2部は仕事終わりとか誰かと会ってから来る人が多いかもだけど、
お昼の部は家から直接ここに来て、最初に話すのがこの場所って人も多いんじゃない?
それでもこんなに大きな声を出してくれて、すごいよ!」
と、私たちのことを温かく見てくれているのがすごく伝わってきました。
そして、2部はナオトのテンションがさらに高くて、とっても楽しそう!
突然なぜか、チャゲアスの「YAH YAH YAH」のモノマネを始めて(笑)、
Askaさんの特徴的な声で「ヤーヤーヤー!」って歌い出して、
それがまた似ていて面白くて、ファンも爆笑!
そこからナオトが味をしめたのか(?)、
何度もいろんなところで「ヤーヤーヤー!」ってAskaさんのマネを入れてきて、みんな笑いすぎてお腹痛くなるほど🤣
そのあと、「おもしろい?おもしろい確認、いらない?笑」ってナオトが自分で言い出して、
それにもまた笑いが起きて、その後も何回か 「おもしろい?」確認があり🤣
MCのひろしさんも「おもしろい確認いらないです!」ってつっこんでて、
会場はずーっと笑いに包まれていました。
そんなに笑って楽しい雰囲気だったからか、
今回の名古屋ではナオトも感極まって泣くことはなかったように感じます。
“泣く”というより“笑って幸せ”が詰まったファン感だったなって思います😊
⑤お見送りと奇跡のサイン入りチケット
ファン感の最後には、ナオトから一人ひとりに直接チケットを手渡してもらえるお見送りがありました。
そのとき、“当たり”の人にはチケットの裏面にナオトのサインが入っているというスペシャル仕様だったんです。
でも、実は私そのサインのことをすっかり忘れていて(笑)
隣にいた初めましての方とおしゃべりしながら、ただただナオトからチケットをもらえることが嬉しくて、
そのまま会場の5階からの長い階段を降りていたんです(これがほんとキツイ💦)
階段を降り終わった先で ナオ友さんに会ってお話していたら
「えっ?チケットの裏、白じゃなくない?!😳」と気づいてくれて…!
よく見たら、なんと!ナオトのサインが…!!!✨✨✨
まさか自分に“当たり”が来ていたなんて、もう本当にびっくりでした。
すぐに裏を見ていなかったし、階段を結構頑張って降りてきていたので、少しチケットが曲がってしまっていたんですけど💦
前回はちゃんとチケット保管用のファイルを持ってきていたのに、今回は忘れてしまっていて…。
でも、そんな私を見て、ナオ友さんが以前私がプレゼントしたチケット用ファイルを「特別なチケットだから」と言って貸してくれて、
そのおかげで大切にまっすぐのまま、サイン入りチケットを持ち帰ることができました♡♡
楽しくて温かい時間の連続だった名古屋ファン感✨💕
今年も本当にありがとうございました!!!
ナオトと、そして素敵なナオ友さんたちと過ごした時間は、忘れられない宝物になりました✨✨
あの あたたかい会場の空気感は
今もふわっと私の心を包んで
思い出すと幸せな気持ちにしてくれます✨💕😌
写真は今回のファン感のために着た浴衣
実は白い帯をする予定だったのに、持参するのを忘れてしまって😱
着付けを予約していたダイアモンドホール近くの着付け美容院で急遽帯をお借りしました!!
優しい美容師さんと着付けスタッフさんで、
ナオトの推し活の話も盛り上がり😊
また名古屋でイベントがあったら利用したいな😊