ナオちゃんが
遠く海外にいても
3.11のことを書いてくれて
嬉しく思いました。
マイアミは夜中?明け方の投稿でしたが、
時差ボケかなー??(^◇^;)
私は、東日本大震災以降
初めて日本で3.11を迎えました。。
今でも鮮明に、テレビやネットで流れる信じ難い
ニュースを見たショックを覚えています。
ドイツは日本と時差が8時間(3.11当時は。サマータイム時は7時間)なので、
朝 起きて日課である日本のネットニュースを見るべく Yahooを開くと
「大きな地震に警戒してください」
と 大きく見出しが出ていて

「え??どこの地域??
普段の地震ニュースなら 地域が表示されるのに…」
と かなり違和感を感じました…。
そしてすぐに、
日本が大変なことになっている!!

と知りました。
ドイツのニュースでも ずっと放送していて、
本当に 映画やフィクション映像のように見えて
信じられない思いでした…。
すぐに新聞にも日本のことが書かれ
ドイツの報道は 日本のように 規制が厳しくない分、
ショックな写真も バンバン出ていて

何日も何日も ニュースや新聞を見る度に
泣いてしまってました。。
そしてその記憶を持ってこの日本で3.11を過ごすのは、やはり、ずっしりと胸にくる重みが違います。。
こんなにも高い防潮堤が建てられたんだね…
自分の街の景色が、すっかり変わってしまう悲しさ…自然に流され、また人の手によっても変えられ…
自分の好きな街に当てはめると どれだけ悲しいことか 容易に想像できる。。
けど 私なんて思い知ることのできない位
辛く悲しい想いを 被災者のみなさんはして、
今も苦しみを抱えているのでしょう…。
思い知ることができないからこそ、
自分だったら…と思いを遣ることを
何年経ってもどれだけ時間が経ったとしても
していきたいと感じています…。
災害が起きたときに 自然の脅威を感じてしまうけど、
普段の穏やかな日々は、
自然に守られてもいるから
美しくいてくれて ありがとうって大切に過ごさないとだと感じます。
祈りを込めて。
2019.03.11