以前にも書いたことあるかなぁー?
って思って遡ってみたけど
書いてませんでした、









ドイツ流 誕生日。








ドイツでは、 誕生日に、
自分で用意してケーキを職場や学校に持って行き
みんなにお祝いしてもらうんです

あと、友達間でお祝いにごはん行こう〜とかなると、誕生日の人が全部奢る‼️

何回かドイツ人の友達の誕生会で
レストランへ行きましたが、
自分の分を払おうとしても
受け取ってくれませんでした‼︎ 

誕生日だからって…

10人位はいたので、すごい金額になったと思いますが…
あと、よく子供の学校へケーキやお菓子などをクラスの人数分用意して 朝早くに持って行くのが大変‼️とも聞きます。
時々、付き添いで運ぶママを道で見かけたりもします。
けど学校でもちゃんと その日に誕生日の子のお祝いをしてくれるのっていいですね。
いや でも、親にしたら大変で嫌かなぁ…?

日本人の感覚だとやめてーって感じかもだけど、
やはり誕生日は特別‼️って欧米人の意識は
こうして子供の頃から根付いて行くんでしょうね。



で、
実は今日 私の誕生日でした。
これまたドイツ人は、
誕生日は有休取って休む人は多いです

それ位 誕生日は特別。
私は もはや自分の誕生日に特別な思いはないので、

休みたいとも思わずに
今日もいたって普通に仕事に出たのですが。
職場に持って行きましたよー
人数分のスイーツを

例年 自分が好きなケーキを買って来てたんですが、今年は節約して手作り

ティラミスを作りました。
大きなタッパー2つ分。

ティラミス、初めて作ったけど
簡単で失敗もあまりないから良いですね

前日夜に作り、余った材料で…
あと今朝 上手くできてるか、端の方を切り
味見…
笑

食べ過ぎね…苦笑
ドイツでドイツ流に誕生日を迎えるようになり、
自分が周りに振る舞うことで
周りの人へ感謝する日になりました。
1年 支えてくれて、いつも色々ありがとう

って気持ちで 誕生日を過ごすようになりました。
歳のせいもあるのかなー?笑




今日は、朝から1日とっても良いお天気になり
それが最高のプレゼントのように感じました

明日からまた雨が続くみたいだけど

日がだいぶ長くなってきて
ドイツも春はすぐそこです
