※ 諸事情により、後ほどアメンバー限定記事に変更します😶



当初は全く興味が無かった、スマートウォッチ(ウエアラブル端末)。



何年も前から、Apple製品はiPod touchを使い、壊れたり古くなりすぎては買い替えた。



スマホはAndroid派だったものの、1年半前、壊れて機種変が必要となったとき、気に入ったものが無く、初めてiPhoneにしてみた。



しかし、iPhoneにイヤホンジャックが無いのが不便で、Appleのワイヤレスイヤホンを購入。



ここまで来ると、Apple製品を揃えたくなる。



iPadも既に持っていて、わが子・星羅(知的障害を伴う発達障害、特別支援学校卒業)のおもちゃと化している。



で、悩みながらもこの夏に購入したのが、MacBook Pro(ノートPC)。



初めて、星屑(私)専用のPCを手に入れました😂



(それまでは、他社製品のデスクトップPCで、家族共有で、パスワードは別々)



もう、こうなると、星屑的に行き着く先は、Apple Watchしかありませんでした😅



ここまでAppleの環境が揃うと、興味のなかったApple Watchが欲しくなる。



で、数日前、Apple Watch Series9を買っちゃいました〜❣️









Apple Watchには、GPSタイプGPS+Cellularタイプがあり、星屑は自分のライフスタイルと値段から、GPSタイプを選びました。



この2つのタイプの違いは、Apple Watchの近くにiPhoneがあれば、Apple Watchで通話・通信が出来るか、iPhoneが手元に無くてもApple Watchで通話・通信が出来るかというものです。



勿論、GPS+Cellularタイプの方が、値段も高くなります。



それに、携帯会社に持って行って、Apple Watchを単体で使えるようにしなくてはならないみたいですし。



GPSタイプなら、その一手間も無く、自分で初期設定(iPhoneとペアリング)すればすぐ使えます。


(* ゆえに、iPhoneが無いと、Apple Watchは初期設定が出来ないので使えません。あと、iPhoneのiOSが、17以上が条件だったと記憶してます)



で、購入し、帰宅して初期設定しようとしたら、英語で充電しろとメッセージが……💧



充電がフルで販売されてるとは思わなかったけど、初期設定すら出来ない状態⁈と思いながら、Apple Watch付属の充電ケーブルを取り出し、MacBookで使っているアダプターを使って、コンセントから充電。



しかし、全く充電されず……😞



1時間経っても、全く充電されず、変わらず英語で「充電しろ」のメッセージが表示されるばかり。



ネットで色々調べるものの、新しい商品ゆえか、Apple Watch9についての困った時の体験談も対処方法も、あまり無く……。



ただ、充電されると、画面に充電中を表す表示が本来、出ることを知った星屑。



星屑のApple Watchには、そんな表示は一切、出ない。



MacBookからダイレクトに充電を試みたが、やはり充電出来ず😞



ネットで更に調べると、こんな可能性もあることに気付く(↓)。



(画像、お借りしました)



プラスチックのシール?



何それ?



どこから剥がすの?



どう見ても、両面にシールが貼られているようには見えない。



爪を使って、軽く引っ掻くようにして、シールの淵を探すものの、それらしき引っ掛かりはなく、引っ掛かっても、充電面そのものの淵に引っ掛かる感じで、力ずくでやったら、破損しそうな感じだった。



充電面にセロテープを貼ってみて、そのまま剥がしてみても、充電面にあるといわれているシールは、セロテープにくっついてこない🤔



更にネットで調べると、Apple Watch自体が放電していて、充電量が無くなってる場合は、充電に時間が掛かるとの書き込みを発見。



そうかと思い、試しにこの日は、初期設定を諦め、翌日まで、ほぼ24時間充電してみた。



しかし、全く充電されてない……💧



やっぱ、シール剥がしてないから⁈😱と、再び、シールの剥がせる部分を探すが、シールが貼られてないようにしか見えず。



結局、恥を忍んで、Appleのサポートセンターに問い合わせるも、解決せず。



対応された方も、Apple Watchは使っているが、以前のタイプなので、最新のものの充電ケーブルにシールが付かなくなったのか分からない…と。



あと、Apple Watch9についての不具合の情報が、まだ少ないとも話されていました。



サポートセンターの方からの提案で、Appleの修理センターに持ち込むことになり、センターの方が予約を入れてくれました。



で、一昨日。



修理センターで判明したのは2つ。



拡大鏡を使って見てもらったら、持ち込んだ充電器に、シールは貼られてないことが、確認された。



そして、付属の充電ケーブルが不良品だったことが確認された。



修理センターにある充電器に、持ち込んだApple Watch9を置くと、画面に充電中を示す表示が出たので……💧



Apple Watch9は、某家電量販店の中のApple製品コーナーで販売員から購入しました。



その際、購入したApple Watch9のREDが、在庫は残り2個だったと販売員から聞いていました。



修理センターの人に、その話をしたら、出荷から店頭に届いて、時間(日数)が経過すると、放電して、充電量が減って、初期設定すら出来ない状態になる可能性もあるとのこと。



でも、完全に充電量が無くなっても、充電時間に1日も掛からないのでは?とも話を聞きました。



結局、修理センターに充電ケーブルの在庫が無く、発注を掛けての無料交換となりました。



後日、受け取りに行く予定です。



今まで、Apple製品、あれこれ購入してきましたが、初期不良(付属の充電ケーブルだけど)というのは、初めてでした😮






今日もアクセス、有難うございます🙇‍♀️



《追記》


先週、特別支援学校時代のママ友さんと、カフェに行ってきました。




季節限定の「栗とカシスのモンブラン」で、カシスのアイス添え。


11月いっぱいまでの提供でした。



スコーンは、ママ友さんとシェアして食べました。


美味しかったし、楽しみ時間となりました🤗