こんにちはニコニコ


整理収納アドバイザー

2級の資格をもっているaiですキラキラ


最近は家の整理整頓ができず

かなり散らかっている場所もありましたタラー


今回は

リビングの窓際にあるカウンターを

整理しました!


目標は

小1の娘が学習しやすい環境作り音符



before


これはひどいアセアセ

整理収納アドバイザーなんて

名乗ってはいけない笑い泣き


こんな状況だったので

娘がここで勉強することはなく

いつも隣のダイニングテーブルで

勉強していますタラー







それでは作業開始!



まずは

カウンターの上のものを全て

ダイニングテーブルに移動します!!


使用頻度別に分類しながら

置き場所を変えていきます電球


①たまにしか使わないもの

右矢印製作した作品や思い出のものなどは

 2階の子供部屋へ



②よく使う物

右矢印文房具やハンコ、体温計など




一度全てのものを移動したら

掃除をしますキラキラ

キレイに拭いたらさっぱり

気持ちいいおねがい





after

必要なものだけ配置しました下矢印



学校から帰ってきた娘が喜んで

ここで宿題をやってました爆笑ハート




これからも

キープしていけるように

頑張ります流れ星










小1の娘は入学して約2ヶ月

30分弱の道のりを歩いて登下校しています足


小学校に入りたての頃

行き渋りってよくある事なのでしょうか!?


5時間の授業が始まった頃から

「学校いきたくない」ショボーン

と毎日言っています雷 


理由を聞くと

歩くのが疲れる、、

5時間授業が長い、

遊ぶ時間が短い、

楽しくない、、

などなどキョロキョロ


でも帰ってくると

今日の体育楽しかった〜爆笑

給食美味しかったおねがい

と笑顔で話してくれるので一安心ブルーハート



しかし、夜寝る頃になるとまた

「明日学校やーだー」と

始まりますガーン



ママと一緒がいいと言うので

朝は途中まで一緒に行き

帰りも途中まで迎えに行っています足

その甲斐あって

なんとか休まず頑張ってます!


この登下校の送迎、

私にとってはかなりいい運動になっていますダッシュ

坂がキツいアセアセ

学校まで朝と帰りに2往復すると

軽く10000歩超えますキョロキョロ


娘よ、散歩が嫌いな私に

運動する機会をくれてありがとう笑い泣き



最近は登下校で一緒のお友達も増え

仲良くなってきたようで嬉しいです爆笑



今日は始めて

友達の女の子が2人

放課後に遊びにきてくれましたイエローハート



夏休みまであと3週間と少し。

近々プール開きもあります!


新しい環境で頑張る娘を見ていると


とにかく笑顔で元気に


毎日過ごしてほしいなと


願うばかり照れピンクハート







最後までお付き合い頂き

ありがとうございましたおねがい