伊勢市駅に到着→宿泊ホテルへ🏨

荷物を預けに行ったのですが…

なんと😆✴

チェックイン時間の遙か前にも関わらず、

「お部屋、用意出来ているのでお部屋に荷物入れて下さい😊」

と、ホテル側のご厚意で先に客室に🎵

有り難い🍀


客室でちょっとだけ休憩→身軽になって、外宮へ✴



傘をさしているのであまり撮影していませんが✋


正宮

私たちが外宮に到着した辺りで、とてもラッキーなことに傘を閉じてお参り出来る位の雨脚まで弱まっていました。


空気が澄んでいて✴
森林浴のよう




風宮


多賀宮


ちょっと高台にあります。
雨の中の石の階段。
足元に気をつけてお参りしました。


土宮






別宮遙拝所



古殿地




帰り道

神楽殿を過ぎたあたりから雨脚が強くなりだしました☔



このまま せんぐう館 へ✋



3館にわかれて開催されている

特別展 

生きる正倉院

伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの

という催しも今回の旅の目的✋



神宮徴古館→神宮美術館→せんぐう館 という流れで見るのがBestですが、

ま、そこは旅行者なのでタイミングでまわらないと😅✋


このせんぐう館の中で2時間程度過ごす程に私たちはじっくり堪能、鑑賞


この滞在がこの旅1つ目のラッキー案件となりました✴

この後、外は超豪雨になっていたんです❗

雨の強い時間帯はずーっと建物の中にいたことに😌

有り難い🍀



じっくり堪能、鑑賞。

ゆっくり休憩。

そうしたら、私たちが退館した頃にはまた雨脚が弱まっていました。


こういう「ラッキーなこと」は、地元の方曰く神様が歓迎してくれていることになるそうなんです😌


嬉しい限りです✴🎵



伊勢旅行ははじまったばかり。

引き続きどうぞよろしくお願い致します。→