* 前の記事の続きです。


前の記事では、千葉県野田市の【櫻木神社】で、美しい桜を愛でて♪

そこから、すぐ近くの とても個性的な 日帰り温泉《ほのか》へ行きました。


この日は、小雨が降っていて 気温も低くて・・・寒さに強い やっちゃんでも、このところの 高い気温 25℃からの、気温急降下 4℃ では さすがに寒く感じる[お花見]でした。(笑)

そんな日は、温泉で温まりましょう♪

野田温泉《ほのか》へ。 ↓



ここは、普通の日帰り温泉  プラス【岩塩浴】が あるのが特徴です。〈普通の温泉エリア〉・〈岩盤浴〉 も、もちろん 充実していますが、それらにプラス よそには無い【岩塩浴エリア】があって、すべて込みの 入浴料金です。


先ず、軽く 温泉へ入ってから[浴衣]を着て、広〜い レストランで、 いつもの[餡掛け焼そば ¥1,180]をいただきます。 ↓ 



色々な[休憩スペース]があるので、リクライニングチェアーで、しばらく食休みしましょう♪ ( ここは、男女共用スペースで、別室に 女性専用もあります ) ↓


た〜〜〜くさんの マンガ本や 雑誌(約5,000冊)が あって、好きな方には 天国です♪

パソコンも自由に使えます。 ↓


ヨーロッパの、“岩塩” を 採掘している 洞窟内 にいると、とても身体に イイことがあるそうで・・・

その “岩塩洞窟” を 模したものが、この【岩塩浴エリア】で、ここが 入口です。 ↓



とても人気のある【岩塩浴エリア】にある、本格的フィンランドサウナ《ロウリュウ》です。     ↓



《ロウリュウ》は、激熱 で 刺さるような熱さです !!
ものすごい汗が吹き出ます !!
以前は、たまに入っていましたが・・・ 熱さに弱い やっちゃんは、
最近は 命が惜しいので 入りません(入れません)(爆~)


円形の エリア内には《ロウリュウ》スペースを中心として [休憩スペース]・  “低温サウナ” のような、43 〜 50℃ の “温度の違うお部屋” が 3つと、ク-ルダウン用の 室温 13℃  のお部屋があります。(写真は お部屋の外の通路) ↓


この【岩塩浴エリア】は 一番熱くても 室温が 50℃ なので、ある程度の時間 をかけて、ジワ〜ッと なので、サウナや ロウリュウが 苦手なやっちゃんにも、入れるのです♪ 


それぞれのお部屋は 日替りで、色々な アロマの香りが ◎ で、今日は[緑茶][レモン][シャンパン]でした。

ライトダウンした お部屋には、癒やし系の 静か〜な音楽や、野鳥のさえずり等が 低く流れています。


床が、ピンクソルトや・ブラックソルト・岩盤 だったり・・・  大きな[岩盤浴用タオル]を敷いて、横になります。(矢印) 

ここには、ピンクソルト がゴロゴロと、敷き詰めてあります。 ↓



【岩塩浴】【岩盤浴】では かなり 汗が出ます!!

以前は、岩塩・岩盤浴エリア用の “専用浴衣” が 別にあったのですが、無くなりましたので・・・ こんな時に 着替えの[浴衣]があると、長居する時に とても助かります♪ ( JAF 会員カード提示で、浴衣1組 無料追加サービスになります) ↓ 



この他に【岩盤浴エリア】もあって、金・日曜日 以外は 毎日 午後に (45分間 ¥500) インストラクターによる[ホットヨガ]もやっています。(ホットヨガ 以外の時間は、フリーで使用)


もちろん、温泉も充実していて、[塩泉]の 露天風呂・壷風呂・イベント風呂・内湯・ジェットバス・サウナ・塩サウナ・水風呂があります。

水分は摂りながらの入浴ですが、何か冷たいものを。

“ 飲むプリン ¥580 ” を。

美味しかったけど・・・ 

大きな氷が、6個も入っていました。(驚〜) ↓



ゆ~~~っくり、くつろぎながら楽しむ 大人の為の、“癒しの”[日帰り温泉]です♪



この日は 4/1。

前の記事の【櫻木神社】で いただいてきた《ついたち百菓》“ついたちももか” を、楽しみにしていました♪

毎月、“1日” 1日 限りの 月変わりのお菓子です♪ (御朱印・おみくじ・御守・お菓子 のセットです) ↓



夕食後に、お抹茶でいただきました♪ 

4月は[桜]のお菓子です♪ ↓





★ のだ温泉《ほのか》 TeL、04-7123-4126 (営)9:00〜 深夜 1:00 年中無休。 家族風呂 8部屋あります。 ★ 入浴料金の他に、岩盤浴用大判タオル(¥200)必要です。    ↓