* 前の記事の続きで、5/24(金) の 出来事です。


前の記事の、キャンプ場《北軽井沢スイートグラス》を ザッと歩いて・・・ そこから、すぐ近くの キャンプ場と同じ[きたもっく]という会社経営の《ルオムの森》へも行ってみましょう♪ 


途中の景色が、とてもキレイです♪ ↓


タンポポは、お花が終わって フワフワの綿毛です♪ ↓


【ルオム】とは・・・ フィンランド語で「自然に従う生き方」という意味です。



森に佇む、100年を超える洋館は、

浅間高原 最古の洋風建築です。

再現不能な、職人技術・良質な木材が、ふんだんに用いられた 歴史的にも貴重な建物です。 ↓



ここにも ツリーハウス があります♪ ↓


入口を入ると、1階は 売店・カフェになっています。 ↓

[きたもっく]が作っている 蜂蜜も、すっかり定着しました。 ↓


薪ストーブが、たくさん展示販売されています。 ↓


2階は、イベントスペースになっています。 


カフェスペースは、屋根が 光を通す素材で作られていて 窓は ワクだけ !!

ドアも無くて とても開放的な変わった造りで、ここで ピザも焼いています。 ↓


寒い時期には、ビニールの カーテンをグルリとして、中で 薪ストーブを焚きますが・・・寒いです〜!!(笑)


時間が早かったせいか、まだ お客様がいません。


気温は 23℃くらい だったでしょうか !?

前の記事の キャンプ場を歩いて来て、喉が乾きました。

冷たい 飲み物をいただきましょう。 

“冷たい飲み物”・・・ 

【初夏】を感じます。

折しも、この日は 同じ県内でも 埼玉県に近い地域では、気温が “30℃にも迫る” 暑さだったとか !!

後で知って驚きました。

ここは、別世界です♪


窓枠が、絵画の 額縁のようです。↓




山荘で、ブランチに ピザを食べなければ、ここで ピザが食べられたのに・・・ ここの ピザ、とても美味しいのです♪

次回必ず !! (笑)


ところで、ここへ来る気になったのは・・・ この日の ブランチに、山荘で “ピザ” を食べたからです。(笑)

食べながら・・・ 今年は まだ《ルオム》で “ピザ” を食べていないなぁ・・・ 思い出したのです。

“ピザ” は、次回にするとして、チョッと 様子見に行ってみましょう、ということです。 


ここも[新緑]が美しいです。

敷地内を お散歩します。 ↓

ここは、“焚き火場”  ↓


こんな所で、ただ 緑を眺め・野鳥のさえずりに耳を傾け・ 爽やかなそよ風に吹かれて 何もしない 一時・・・ 

プライスレス です♪♪〜♪


前の記事の、キャンプ場《北軽井沢スイートグラス》と《ルオムの森》を合わせた、この日の歩数は・・・ ↓


こんなもんでしょう。

元々、子供の頃から 運動は苦手(嫌い)でしたから、今 “この歳になってから急に” はねぇ~。

足腰を 傷めることがあるそうですので。

[ほどほどを こまめに]が いいそうですが・・・ なかなかです。(笑)


* 《ルオムの森》 Tel、0279-84-1733 (営)11:00〜17:00(Lo.15:00) ★ 火・水・木 定休。 ★ 定休日・営業時間は、季節変動あります。