* 5/13(月)の出来事です。


[豆腐ハンバーグ]・・・ 

自分が食べたくて[挽き肉]を買ってしまったので、お天気がイマイチでしたが、雨の中 いつもの差し入れの お惣菜を持って、軽井沢へ。


[挽き肉]は、傷みやすいので・・・ 自分で食べるだけなら、もう1日くらい 先に伸ばしてもイイのですが、軽井沢の 両親みたいな 友人たちにも 食べてもらいたいので、心配なので 直ぐに作リました。


この日の差し入れは・・・ ↓



★[豆腐ハンバーグ]ニンジンの すり下ろし・お庭のネギ・生姜すり下ろし・豆腐 ・小麦粉 を混ぜ混ぜ です。 

絡めた[餡]にも、ニンジンすり下ろし・ネギ・生姜すり下ろし 入れました。 和風の味付けです。 ↓



★[温野菜の鶏ハム乗せ]鶏ハムは、軽く 塩を振った 鶏胸肉を ビニール袋に入れて、お湯を入れた炊飯器へ。

“保温で1時間” 前日の 夜作りました。 ↓


キャベツ・ニンジン・水菜 をレンジで チン して、彩りに “カニカマ” と “ブロッコリースプラウト” を。 ゴマドレッシングを添えて。↓



★[大根煮物]は、大根・ニンジン・さつま揚げ です。

前日の夜煮て、翌日の朝 もう一度煮て 冷まして、味を染み込ませました。 ↓



★[トマト・新玉ねぎ・キュウリのマリネ]は、自分が 皮付きの トマトが ダメなので、トマトの皮は 湯剥きしてあります。 

あえて、スパイスは 入れずに シンプルな味です。 ↓



★いつもの チーズと、デザートは、キウイフルーツです。


この日も、筋肉を作る[タンパク質]と、腸内環境を整える[食物繊維]も シッカリ 多め です。

 “骨粗しょう症” の お母さんに[カルシウム]もね♪


ところで・・・この日は、たまたまですが 前日が[母の日]でしたので、友人宅へ行く前に、友人宅の すぐ近くの[ツルヤスーパー軽井沢店]の中にある お花屋さんへ。 ↓


“赤い カーネーション” を・・・ と思ったら、売り切れでしょうか !?

普通の 大きいお花が無くて、小さな スプレー咲きの カーネション しかありません。 ↓ 


仕方無く、それを ラッピングしてもらって 友人宅へ。


雨なので、お庭は ザッと見回しただけです。

キレイに 刈り込まれた、生垣の[ドウダンツツジ]と その上の [モミジ]が、目が さめるような キレイな 若草色です♪ 

石垣と ドウダンツツジ の間には、ピンクの[芝桜]です。 ↓


自宅へ続く、2ヶ所の通路には、[ツツジ]が満開です。 ↓




[芝生]の 手前の黒い土の部分は・・・ 花壇が 広過ぎて 手に負えないと、この家の お母さんが ボヤいたら、

お父さんが 昨年から ミニ畑にしました。(笑)

お庭の奥に ビニールハウスがあって、よそにも 畑はあるのですが、お母さんが 歩いては 行けないので、いつも お父さんが 車で行きます。

なので「チョッとした お野菜が お庭にあったら、便利なんじゃない?」

やっちゃんが言いました。(笑)


今年も、何かの野菜を 植えるのでしょう♪ ↓


この日は、軽井沢の お隣の佐久市へ、お買い物に行きたいので、

お惣菜と お花を渡して、お宅へはお邪魔しないつもりでしたが・・・ 

「チョッとくらい イイじゃない。 寄って行ってよ〜 !!」と、この家のお母さんが。

玄関で、お花を渡したら「あらぁ〜 ありがとう♪」と ニッコリ〜♪ ↓



お茶をいただいて、少しおしゃべりして・・・ ↓




“長野五輪” (1998年)の カップです。  

物持ちがイイです。(笑) ↓



この日は 早朝、90才になる お父さんが 整骨院へ行って来たそうで、

もうだいぶ前から[膝]が痛くて 曲がらなくて・・・ 

時々、治療に出かけています。

膝に注射をすると、しばらくは痛みが取れるそうですが、完治するワケでは無いです。

お母さんは、若い頃から[骨]が弱かったそうで・・・ ここ数年[骨粗しょう症]で《圧迫骨折》を繰り返していましたが、このところ お薬が効いているのか・・・ ボチボチです。

引き続き[腰痛ベルト]と[背骨補強コルセット]は、手放せませんが。

高齢になって[元気で長生き]は、大変なようです。

90才と 85才・・・ 二人で 良く頑張っています!!


切れなくなった《包丁》を 研いでおいてくれるように、お父さんにお願いしました。

「全然、急がないから お願いね♪」「イイよ、研いでおくよ」って。

この家の お父さんは、とても器用で 色々なことが出来ます♪

私の亡父に、見た目・器用さが 似ています♪


* 次の記事へ続きます。