12/28、仕事納めの方が多いですね。
今年も、皆様 お仕事 お疲れ様でした。  m(_ _)m

とにかく 昔から “混んでいる所” [人混み]が 苦手なもので・・・
日頃、いつも《オフピーク○○》の やっちゃんです。(コロナに関係なく)

外食も、皆さんが ご飯を食べる時間を外して いつもお店へ行くし、 
買い物も 昼間の空いている時間専門です♪ (それが出来る 状況 ということもありますが)
暮れも押し迫った、12/28・・・ 多分、明日から お正月の買い物客で、あちこちが 混むのです。
毎年、そうです。

本当は、お正月用品の 買い物は なるべく ギリギリに行きたいのですが、昨年 そうしたら どこも かしこも、ものすごい 人と車で・・・ !!    w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

というか、自分1人なら お正月らしいお料理は、要らないのです !!

元々[作り置き]したものを 食べるのは、と〜っても苦手なのです !!
一部のものを除いて、美味しいものは、“作りたて” に限ります !!
なので、1人暮らしですが、
普段から ご飯も “その都度” 炊きますし、まとめて炊いて 冷凍 などは しません。
解凍しても、炊きたてとは・・・。
(残りご飯は、それなりに利用しますが。) 
でも、お正月に人が来るとなると・・・ やっぱり、見た目だけでも それらしいものでないとね (笑)

ということで、今年は 多くの方が お正月用品の お買い物に出かける前に、 12/28 が やっちゃんの お正月用品の “お買い物デー” になりました。

お正月というと、やっぱり 地元の[道の駅]です♪
明日・明後日 辺りになると、大勢のお客様で賑わいますが・・・ 
まだ空いています。 ↓

店内も そこそこの お客様で、普段と あまり変わりません。
空いていて、いいね  いいねぇ~♪ ↓

[だし塩]・・・前からあったかな? 
真鯛・あご(𩹉)・のどぐろ、の 3種類 の[真鯛 160g ¥594]を買ってみました。 
愛媛県伊予郡 で、作っているのですね。 ↓



あら〜っ !?
お雑煮には、必需品の[三つ葉]を買おうとしたら・・・???

産地や何かが 違うのかもしれませんが・・・ 三つ葉は 三つ葉でしょ !?
12/23、に見た時は ↓

5日後の 12/28、に見たら ↓

偶然、同じ場所で 写真を撮っていました。
気が付かれましたか !?
わずか、数日のうちに 倍以上のお値段になっています !!
あまりの お値段の違いに、ビックリです〜〜〜 !!
でも・・・お雑煮には[三つ葉]が無いと、 なので 1つ買いました。
良く 味わっていただきましょう。

ここは、普段から[切り花]が、たくさんありますが、お正月 間際になると、一段と増えて スゴいです〜〜〜!! (写真 撮り忘れ)
[門松・お墓用花・お仏壇用花]を買いましたが・・・ 
昨年と同じくらいの お値段では、今年は 少々 貧弱です。

今年は お墓用のお花の メインは、“ユリ” は やめて 安い “ハボタン” にしました。(笑)
お仏壇用 には、“ユリ” を入れましたが。
それでも、お花だけで スゴいお値段です〜 !!
もう、ヤダ〜〜〜!!

その後、スーパーで お買い物してから 一旦 家へ戻って、冷蔵庫へ。

お花と、お線香を持って、自宅近くの お寺さんへ、お墓のお掃除です。 ↓

↑ 安い ハボタン(笑)を飾って、(それでも お正月価格です)
いつもの【神社の湧水】を、お供えします♪ 
山荘生活では、やっちゃんが “全ての飲食” に使っている、いつもの【神社の湧水】です♪
埼玉での、冬眠入りの時にも 神社から たくさん汲んで持って来ました。 ↓



と〜っくに 死んでしまった人に、今さら ですが・・・
父は、生前 山荘からの帰りには、いつも 水筒に “山荘の水道の水“ を汲んで 自宅へ持ち帰って、大事に飲んでいました。
水道水でさえ、美味しいと !!
父は、私たちにも「美味しいから・・・」と、飲んでみるように言われたけど、
わざと「水道水なんて、変わり無いでしょ!? いらな〜ぃ」と。
車の免許を 持たずに 山荘を建てて、当時 特急電車(まだ 新幹線が無い時代)と タクシーで、行き来していた父です。
水筒に入れて持ち帰った水道水は、貴重ですから !!

父が生前、静岡県の[富士霊園]に、お墓が欲しいと 母に言うと
「そんな遠くちゃ まるで旅行で、お墓参りなんて 滅多に行かれない !!」と 母に言われて、富士山が美しい 霊園を諦めて、父は 自宅近くの お寺さんに、お墓を建てました。
ところが・・・
父が亡くなってから、私が「行こう」と 言わない限り、
母の方から「お墓参りに行こう・・・」と言った ためしが無いのです。(爆~)
母は、歳のワリに とてもドライな人でしたので。
でも、母が一言、言ってくれた お陰で、お墓が近くて助かります (笑)

この日は、お買い物・お墓のお掃除が、出来ました。

そして 自宅へ帰って、 門に[門松]を 飾って・玄関ドアにも、お正月飾りを飾って、お仏壇 にもお花を飾りました。 ↓
 
玄関ドアに、お正月飾り が見えますね♪ ↓


お正月の飾りは、“九日飾り・一夜飾り” は、いけないと言われているので、12/28・12/30 しか 日にちが無いのです。
29日 →[二重苦]ですって〜〜〜 !!
こういう《お正月飾り》は、
28 日が “末広がり” の[八]がつくので良いそうです♪

普段、そんな〈縁起〉なんて、全く気にしないのに、こういう時に 急に こんなことを言うのも、我ながらどうして〜 !? ですが(笑) 

そうそう、小さい[鏡餅]もね。
横に座っている ネコちゃんは、やっちゃんが 山荘生活をしている 長〜〜〜い間、自宅で1人で 留守番を してくれている〈軽井沢生まれ〉の ネコちゃんです♪ ↓


[門松]は・・・ やめよう と思いながら、昔から続けています。
自宅は、約 130 世帯ある 自治会ですが、
玄関ドアの[お正月飾り]は、今でも 数軒の家が 飾っていますが
[門松]は・・・ 昔は、チラホラ いましたが、今では ウチだけです。

前日のうちに、水に浸けておいた[花豆]を煮ました♪ ↓

【花豆】・・・
★ 圧力鍋で、20分煮て 様子を見ます。  
粒が大きいので、あと10分追加で煮ました。
柔らかくなったら 火を止めて、お砂糖を入れます。
冷めて行く間に甘味が染み込みます。 

寒冷地(高原)でないと、出来ない[花豆]です。
気温が高いと、花は咲いても 実にならないそうです。
昨今の 温暖化で、北軽井沢・嬬恋界隈も、昔と比べると気温が高くなってきて「大粒のイイ豆が、昔みたいに 出来なくなって来た」と、山荘近くの 地元の農家さんが言います。
Mさん、こんなに大粒の[花豆]を た〜〜〜くさん ありがとう !! m(_ _)m
粒が大きくて、と〜っても 美味しいです♪
美味しい[花豆]イッパイ食べちゃいます~♪ 
ほらっ、山盛りですよ♪(笑) ↓


[門松]を飾って、[花豆]が煮えると・・・ 
ほぼ・かなり【お正月】です〜♪

下界で、こんな バタバタした生活をしていると・・・ 
北軽井沢(嬬恋)山荘での 生活が《夢》のようです〜♪ (爆々〜)