【草津温泉】は、とても有名な温泉地ですが、山荘からは 30分と近いので・・・ 
チョッと行って来ようかな!?   
という “銭湯感覚” です♪
【草津温泉】は、山荘(標高1,122m)と ほぼ同じくらいの標高ですが、温泉地なので 山荘界隈より気温が高いです!! ↓

なので[夏]は暑いし、観光客も多いので、それ以外の季節に行きます。
今日(9/14)は、影が出来るくらい 明るいけど、陽射しが無いので、山荘での 気温は22℃です。 
これくらいの気温なら、温泉も イイですね♪
久しぶりの【草津温泉】です♪

やっちゃんは “硫黄温泉” が 大好きなので【草津温泉】や、先日行った【万座温泉】が 大好きです♪ (*´∀`)♪
【草津温泉】は・・・
毎分 32,300 L と、“自然湧出量 日本一” を誇る 湯量豊富な名湯です。

お湯は pH2.1と、日本でも有数の強い 酸性泉で〈殺菌力〉が とても強いことは、昔から有名です !!
コロナが始まってから[湯畑源泉]を使用した、“源泉掛け流し” の《手洗乃湯》というのが、数ヵ所に出来ました。 ↓



“日本三名泉” の 1つでもある【草津温泉】です。
★ “日本三名泉” ・・・下呂温泉/有馬温泉/草津温泉

何度行っても、行く度々に “湯畑” の周りを、グル~ッ と 一周 歩きます♪(笑)
人気のある温泉地ですから、いつ行っても、ほどほどに 観光客がいますが、温泉地独特の 雰囲気も いいものです♪ ↓

大きな “湯畑” には、高温泉が コンコンと湧き出ています。 ↓



“湯畑” にも・・・〔秋〕♪ ↓


この日の ブランチは、まだ 外に行列が 出来ていない、石臼挽蕎麦【三國家】で。 ↓

[鴨汁そば ¥1,900]をいただきました。 
厚切りの鴨肉が4切れと、鴨つくね入り。 ↓

お蕎麦は、とても美味しくいただきましたが[蕎麦湯]が ・・・ 残念〜〜〜。  
 美味しい[蕎麦湯]は、山荘でいただきましょう。
滅多に お蕎麦は、いただきませんが、久しぶりに 美味しい お蕎麦でした♪
開店 早々に行ったので(11:10頃)お客様は まだ 誰もいませんでしたが、あっという間に (11:30 頃には)満席になって(4人テーブル3・2人テーブル4・テーブル大10人)
お店を出ると 外には 空き待ちの お客様の 列が出来ていました。 
“いつも” 外に行列が出来ているお蕎麦屋さんです !!
* お蕎麦の量を選べる、
つけ汁[きざみ鴨せいろ]おススメです♪

* 次の記事へ続きます。

* 石臼挽蕎麦[三國家] Tel、0279-88-2139 ★ ランチ 11:00〜14:00 ディナー 17:30〜 火曜日定休。