素直に1週間待った。


メーカー在庫切れで、月末入荷だ。


Amazonに入荷予定を確認。

メーカーに確認すれば分かることを確認もせず、
「入荷予定日は未定」とだけ返答。


ふざけるな。3週間以上待ってろってことか


問い合わせたときに、ちゃんとメーカーに確認してから
「月末まで入荷見込みが無い」と返答しろ。

メーカーに確認もせず定型文で返答すんな。



誠に恐れ入りますが、商品詳細ページで「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」とご案内している商品は、仕入先に在庫がなく、入荷予定日は未定のため、現時点では具体的なお届け予定日をご案内することは出来ませんので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

当サイトと致しましてもお客様をお待たせしないよう心がけておりますが、状況によりましては、お時間をいただく場合がございますことを、何卒ご容赦のうえ、ご理解いただけましたら幸いです。入荷予定がわかった際にはお届け予定日を、入荷見込みがないことがわかった際にはキャンセルの旨をEメールでご連絡いたしますのでご確認ください。
http://hardware-navi.com/gpu.php

Geforceを2枚差しにしているのだが、
メインの方のボードは、スコア10000以上だった


けど、サブの7300GSは、調べたら・・・・・・・・・・917
ゴミじゃん

温度も常に60度以上


7300GSにつないでいるモニタで再生しているときに能力不足で
PCがいきなり落ちる原因なのかも

さっさと今時のを注文しました。


今時のは
当然のようにスコアが10000以上
そのうえ安すぎ
androidアプリのColorTimeDiaryは下記が何となくコンセプトです。



・24時間が、1画面で確認できる

・ワンドラッグしてワンタッチで日記の記録完了

・色で一目で、内容が判断できる

・ボタン名が自分の行動内容にカスタマイズできる

・数値、とくに毎日の体重が簡単に入力できる

・食事のカロリー数値を色と一緒に記録でき、24時間でのカロリー摂取の配分が一目瞭然

・何も考えなくて、とことん容易に操作できる


使い勝手で不便だと思う点は、どんどん改善しました。
しかし、ドラッグと色換えの作動が重い。


ColorTimeDiaryのくわしい説明はこちら
http://fbdesign.jpn.org/index_jp


何とか完成? まだまだ改善点が多いですが

2週間フルタイムで出来ると思っていたのに、とんでもなかった。


もっさり感がいなめない作動感ですが
数時間毎にちょこっとだけ使うだけなので今のところご了承ください。

作動の高速化は進めております。

ドラッグした範囲の色変更がかなり大変。
というよりも、タブレット端末のCPUが低能
というよりも、AIR for AndroidでのFlashの作動が重いんじゃないのかなぁ

PCではサクサク一瞬で動くのに。
二昔前の1GHzのAtomネットブックでもサクサク動くんだけどなぁ

ColorTimeDiaryのくわしい説明はこちら
http://fbdesign.jpn.org/index_jp