あっという間にもう10ヶ月になりましたびっくり
9ヶ月の成長記録です。


支え無しで立つ
つかまり立ちをした後、おもちゃを両手で持って遊び出すことが増えました。
本人が気付いているかどうかわかりませんが、支え無しに立ちます。
パンツタイプのオムツがえが楽❗

自分でパチパチする
を叩いているのを見せると、自分でもパチパチを真似します。
綺麗なパチパチ音はまだ出ません

二つのおもちゃをぶつけて鳴らす
パチパチとつながるのですが、おもちゃを両方の手にもって、それをぶつけて鳴らします。

相変わらずすごい社交的、でも人見知りも
外では、すれ違う人皆に満面の笑顔で手を振ってバイバイアピールします。
注目を浴びるので、母親である私は恥ずかしいですあせる
かと思えば、他の人が抱っこしようとすると急に不安そうに私に助けを求めます。人見知りはするみたいです

遊びが複雑化はてなマーク
今まではなめたり振ったり落としたりして遊ぶだけでしたが、手先が器用になってきて、ブロックを型にはめようとしたり遊びが複雑化。
だけどまだまだ上手くいきませんあせる

知恵がすごいついてきた
親がすることをものすごく観察してます。
ドアの開け方などを見ていて、自分でも開けようとします。ソファにも軽々上り、足から降りることも成功

喃語が長く難解に
短かった喃語が、何か話してるみたいに長くなりました。
どこかを見つめながらずっと話したり、こちらを見つめながら話したり。
訴えかけるようにゴニョゴニョ言うので、ホントにお話してるように見えます

お腹をブーブーしてくる
私が横になってると、私の服を捲ってお腹を出し、口をつけてブーブーしてきます照れ

支えてあげると、歩く
両手を支えてあげると、トコトコと歩きます。買い物中もたまに歩かせてあげると、楽しそうにします


9ヶ月目は、体の成長よりも脳の成長が目に見えた月でした。
段々と複雑なおもちゃに興味を持ち出した娘。
パンツタイプのオムツの後側に付いている、くるっと丸めた時に使うテープを剥がすのが今のブームです笑い泣き