子供の成長をサポートするって難しいな・・・アセアセ

 

と、子育ての難しさを私が感じました

 

タイトルにも書いた

 

子どもが結果を出せない時に、母親はどう対応するのか??

 

絶対の答えなんてないと思います

 

でも、どうしたら良かったのだろう・・・

 

と終わった後にも、消化不良の私がいましたタラー

 

 

結果を出せない時・・・

 

 

何があったかというと、体操教室の発表会です

 

今年で3回目の出場

 

4歳で出場した1年目は、何をするのかよく分からず終了・・・

 

しかし、そこで勝負の世界は保育園のように、誰でもみんながメダルをもらえるのではない事を学びました

 

勝たないとメダルは貰えない

 

そこから1年、娘は「メダルが欲しい」「みんなの前で名前を呼ばれたい」

 

その気持ちを胸に練習に取り組みました

 

発表会前は、家でも毎日練習

 

勝ちに行く!

 

メダルを取りに行く!!

 

その気持ちを胸に取り組み、結果、5歳で出場した発表会では念願のメダル

 

その中でも、1番である

 

金メダルを手にする事ができたのです

 

それから1年

 

再び、メダルを目指して取り組む日々

 

今年は、体操教室全体でも力を入れている様子が見られ

 

特別練習会や、プライベートレッスン会、外部コーチを呼んでの練習会など様々な企画がありました

 

メダルを目指したい!と意気込んでいる娘は、全部の練習会に出たいと言い、自分自身と向き合って来ました

 

特別練習会で周囲の子の演技を見ると、みんなレベルが高い・・・ポーン

 

これは、完成度をどこまで磨けるかの、ハイレベルの戦いになるな・・・滝汗

 

と、私も娘自身も思う状態でした

 

そして、11月11日

 

発表会当日・・・

 

想像以上の驚きが・・・アセアセ

 

娘の通う体操教室を見ても、レベルの向上を感じていましたが、

 

他の教室の子たちのレベルの向上さは想像を遥かに超えるものでした・・・

 

昨年までの印象とは全く別物

 

みんな体操選手の卵かい!?

 

と思うほど、完成度の高い演技を見せていました・・・

 

結果、娘はメダルに届かず発表会終了・・・

 

結果としてはメダルには届かなかったのです

 

でも、内容としてはけして不十分ではなかったと私は思いました

 

今もっている能力の100%以上を出せた演技でした

 

当日のウォーミングアップでも出来なかった、側転の微妙なタイミングのズレも本番では修正できました

 

鉄棒では、「足先まで意識して」とインストラクターにしつこく指導されていましたが、それもしっかり出来ました

 

彼女の出せる力は全て出せて、今できるレベルとしては最高の演技ができた

 

それでもメダルに届かなかったのだから、仕方がない・・・

 

と私は思ったのです

 

でも、娘はまだ6歳

 

最高の演技が出来たけど、メダルに届かないというのが理解できないんですよね・・・

 

「バランスの時間が少し短かったかも」

 

とか

 

「後転で、少し横にズレたのがいけないのかな・・・」

 

とダメだった所を探してしまう状態・・・

 

どこで減点されたのかを知りたい

 

そんな状態に・・・

 

私にとっては、ダメだったところを探す演技というよりは、出来た所を褒めてあげたい演技だったけど・・・

 

難しいですね

 

だって、結果はメダルに手が届いていないことですからね・・・

 

人生これからこういう壁がたくさん出て来ると思う

 

努力していなかった

 

全力を本番で出せなかった

 

それなら、指導するポイントもあるけど・・・

 

子育ての難しを日々感じる私です

 

スター整体院こんな私にご興味を持って下さった方は

読者登録してね

ご予約、お問い合わせはお電話またはLINEでキラキラ
090-2923-2500
友だち追加

 下矢印下矢印下矢印下矢印
スター整体院☆ホームページ
 

【妊活メルマガ】登録

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印

https://my125p.com/p/r/c2HPIqC7

 

あなたの輝くライフスタイルのために星スター整体院