雨の日曜日 | おのひの日記~明けない夜はない

おのひの日記~明けない夜はない

3人の子供達の話。
得意じゃないけど料理やお菓子作りの話などなど。
日常の他愛もないことを書き綴っています。

今日は朝から雨。


それほど強くは降りませんでしたが、
常にパラパラ降っている感じでした。



今日は日中
長男がリビングで
自動車学校のオンライン教習を
受けていたので、
それに聞き耳を立てていたのですが。


私が勘違いしていたことや、
今はそんなことまで教えるんだ、
ということなど、
へぇ~を連発したくなることが
けっこうあって
ちょっとびっくりでした。




例えば。


左ウインカーは、
止まる
だけでなく
追い越していいよという時にも出す
とか。


片側一車線の直線道路で、
後ろから速そうな車が来た時に、
路肩によけて先に行ってもらう時なら
私も出すことはありますが。


普通に走りながらでも、
追い越しどうぞと出すことも
あるんでしたっけね。



また
パッシングは、
右折を譲る時など、
お先にどうぞという時にも出すけれど、
先に行くから出てくるなよ
という時にも出すから、
その時の状況を
見極めなくてはならない
とか。


先に行くよという時に、
皆さんパッシングしてますかね?



また
ハザードは、
停車や
渋滞を知らせる時にも出すけれど、
お礼を言う時にも出す
とか。


そんなこと
自動車学校で習いましたっけ?



後は、
道を譲ってもらったりで
お礼をしたい時でも、
クラクションは使ってはいけない
とか。


これは私、
暗い時など、相手の顔が見えない時は、
鳴らしちゃうことが実はありました。


近所迷惑だし、
相手もびっくりするから
鳴らしてはいけないそうです。


考えればわかることでしたね。





免許更新時の講習は、
講師によって
多少違いはあると思いますが、
再度交通ルールを習うようなことは
なかった気がします。


たまにはこうやって
見直すのもいいですね。






最後は、
まさに今やっている
『バナナマンのせっかくグルメ』


1年ぶりに
日村さんが富山に来られてましたね。


すし玉は
浜友さん達が富山に来られると、
必ずと言っていいほど寄る
回転寿司屋さんですし。


糸庄のもつ煮込みうどんは、
去年も名前が出た名店。



今日は特に写真がないので
過去画像より。




ユキノちゃんが以前富山ライブの時に、
「明日は糸庄~!」
と宣言されていたので、
私もおしかけて
本当にユキノちゃん達に
会うことができた、
という思い出のお店でもあります。


南京千両のワンタンメンは
ちょっと食べたことが
ありませんでしたが、
主人が言うには有名なお店だそうです。



あとは、
日村さんが雪の中走っていた
堤防道路は、
いつも私が立山連峰を撮影している
場所ですし。


身近な所が全国放送で流れるのは
ちょっと嬉しいなぁと思うのでした。