こんばんはあやこです。

 

今日は停滞期について書きたいと思います。

 

物事がうまく進まない時ってないですか?

 

例えば

何か始めようとしてもことがうまく進まないとか…

就職活動がなかなか上手くいかないとか…

好きな人となかなか進展しないとか…

 

自分はこうしたい!こうなりたい!

 

と思っているのに空回りしているような感じ。進まない感じ。

焦りや不安がどんどん募ってくる感じ。

 

それ、転換期の前兆です。

 

今から変わるから準備してねのサイン。

 

もちろん行動に移していくことも大事だけど

そこで自分と向き合うことが隠されているんです。

 

本当はどうしたいの?

本当はどうなりたいの?

 

こういう時に占いとか利用することもいいと思うけど、

自分と対話する一番のチャンス。

 

占いが悪いわけではないけど、

自分とせっかく向き合う時間が与えられているのに

第三者が入ると余計なアンテナが立ってしまう。

 

自分と向き合うことって正直辛い。

 

自分のネガティブな感情ととことん向き合うことになるから。

あの時ああすればよかった。とか、あんなことするんじゃなかった。とか

後悔したり、自分を責めたり…辛いよね。

 

けど向き合わなければまた同じタイミングで同じようなことがやってくる。

 

人によって向き合う時間は違うかもしれないけれど

必ず向き合った先には今までとは成長した自分の姿がきっとあるから。

 

自分と向き合うことがわからないって人も以外と多い。

本当は自分が一番生まれてからそばにずっといるからわかるはずなのに。

 

自分が好きなことは何?

どんな時に幸せだと感じる?

何色が好き?

どんなことがしたい?

どんな時に蓋をする?

どんな時に拗ねてる?

どんな時に投げやりになる?

 

自分にどんどん問いかけてみて。

毎日毎日繰り返し。

そうすると停滞期も過ぎて、また新しい自分に出会えるかも。

 

 

未来の自分が、今の自分を創る。

ありがとうございます。