こんばんは、美羽です
きょうはファッションの話を。
いまから1年ほど前、思い切ってパーソナルカラー診断と骨格診断を受けたことをきっかけに
ファッションに対する考え方とか、自分に対して否定的だった自分が少しずつ変わっていきました
メンタルの面ももちろんですが「似合う」と「好き」と「似合わせ方」を学んだことで、
お洋服の買い物も失敗がだいぶなくなりました
この前も、狙っててドンピシャだと思っていた服があったのですが、
結局買わない選択をしたんです…
その時の頭の中のことをブログに書いておきます(笑)
まず、「自分に似合うコーディネート」の方向性がわかると、
今の自分のワードローブに何が加わるとより便利になるかがわかるようになります(私の場合)。
私が冬からずっと欲しいと思っていたのは……
黒か紺か濃いグレーのニットワンピ
条件は、
①休みの日にゆるっと一枚で着られて、ちょっとおでかけもできるし部屋着にもなるもの(丈、素材、見た目ふくめ)
②なおかつ、仕事があんまりない日に会社にも着ていけるもの(笑)
③ガシガシ洗えるもの
④スタイルよく見えるもの~!(大事)
⑤値段が~6000円であるもの(物の良さによっては増額あり)
でした!
で、某ブランドのセールで見つけてしまったのです
あ、かわいい
グレーもあった
お値段は定価で4990円+税。
セールで3990円+税に値下げされていました
グレーも可愛かったけど、欲しかったのはチャコールグレーのような濃いグレー。
このグレーも、黒のベルトすればOKかなと思ったのですが、似た色のコートを買っていたので今回は除外。
黒のニットの在庫はLサイズのみ。
購入ほぼ確定だな~と思って試着をしたのですが…。
ネック①:肩が落ちる
Lサイズが大きいのか、そういうデザインなのか、肩のラインが落ちてダルっとする
確かにゆるっとを求めていたのですが、
基本ウェーブの私は診断上も経験上もオーバーサイズは似合わない。
鏡で見てもいいなと思いませんでした。
店員さんには「流行り」とか「こういうもの」とか「似合っている」と言われましたが、流されませんよ(笑)
ネック②:スリットが深い
見やすいために別の色なんですが、スリットがちょっと深かった。
かわいいんだけど、ボトムスが必須そう…。
1枚で着られるワンピが欲しいという私の希望にはそぐいません…。
黒タイツだったらぎりぎりセーフ…かもしれませんが、
春先にストッキングに合わせるのはちょっとハレンチに感じてしまいそう…。
自分的に心地よく着られなさそうなものは結局着なくなってしまうので、う~ん、却下かな。
と、いうことで泣く泣く購入に至らず、ラックにそっと戻したのですが、
もちろんいいと思ったポイントもありました!!
ときめき①:丈がちょうどいい!
膝がちょっと隠れるくらい。
短くてそわそわしないくらい、でもロング過ぎない丈だった
ときめき②:素材がコットン&絶妙なハリ
コットン素材で、厚みがありました。
私はニットと言っても体に密着しすぎるのは苦手。
このワンピはニットなのに、ほどよく厚みがあって体のラインが出すぎない。
理想の素材でした…
ときめき③:Vネック
ウェーブ軸ですが、ストレートの質感も持っている私。
首元はつまりすぎないほうがよいと診断され、私自身もそう思ってます。
Vネック大好き人間なんですが、
Vネックにはアクセサリーでボリューム&華やかさをつけるとよいとアドバイスをもらっていました。
このワンピのVネック。
着た感じも浅すぎず深すぎず、手持ちのネックレスがよく合いそうだった
まとめ
…こうやって書き出すと、ネックポイントよりときめきポイントの方が多い
前だったら「でもいいか~、いいところもあるし、安くなってるし~」と買っていたと思います。
でも、今はしない。だって買ってもクローゼットの1軍服にならないから
そう自信をもって言えるのは
似合わないポイントと似合うポイントが具体的にわかっているからかな~と思います。
そうすると、もっと似合うポイントに満ちたお洋服に出会えた時にお金をだそう~!と思えるわけです
そういえば、去年読んだ雑誌の企画で「スタイリストさんのお買い物に同行!」みたいなのをやっていた時に
「白いシャツ」を求めて1日いろんな店をはしごして結局買わなかったと…いう話がレポされていたんですよね。
妥協して買わないことが、
無駄なお金を費やさない、無駄に服を増やさない、1軍じゃない服を着る微妙な日を作らない、につながるんじゃないかな~と思います。
いや、言うのは簡単で、実践するのはまだまだ難しいんですけどね。
(帰りにバッグを物色しながら…)
美羽