こんばんは。美羽です。
先日、待ちに待ったパーソナルカラー診断と骨格診断を受けてきました![]()
可愛くなりたいな、きれいになりたいな
いい女になりたい![]()
という思いで片付けやら、
立ち振る舞いやらを変えてみたりしているのですが、その一環です(笑)
パーソナルカラーは別の場所で受けたことがあって、当時の結果はウィンター![]()
「黒が似合う」「モノトーンが似合う」結果に
シンプルな雰囲気が好きだったわたしは、喜びました。
鮮やかな色、ドラマチックな配色も好きなので、より嬉しかったのです!
(雪が舞い散るTOKYOで、黒いコートを着て真っ赤な傘をさして歩く、的な(笑))
ドラマチック、都会的、スタイリッシュ…というイメージに憧れていたのもあります。
その結果を受けてブルーベース系の服やメイク道具を選んで使っていたのですが。
「似合ってるー!」と思うことももちろんあれば。
「おかしくはないんだけど、なんか違う?」と思うことも
申し込んだサロンは6タイプ診断を行っているところで、
コーディーネートのポイントも教えてくれるとのことだったので、楽しみにしていました。
ちなみに6タイプとは…
【色味】
①春・秋タイプ(Theイエローベース、黄味が得意)
②夏・冬タイプ(Theブルーベース、青みが得意)
【濃さ】
③春・夏タイプ(パステル、淡い組み合わせが得意)
④秋・冬タイプ(ダークな色味が得意。濃淡)
【明度】
⑤春・冬タイプ(鮮やかさが得意)
⑥夏・冬タイプ(穏やかさが得意)
そしてそれぞれに、どっちの季節よりかも判断してもらえるので、よりしっくりきそうです。
(本やネットで勉強した素人知識です。詳しくはプロかグーグルせrya…)
ちなみに自分では、
②の夏・冬タイプか⑤の春・冬タイプだと思っていました。
(きっとブルーベースだろう!
そして黄味が入っていても鮮やかな色だと苦手意識もなかったし)
さて!似合う色を求めて、診断開始です。
ドレープを当てる前に、まず、肌の色、手の色、目や髪をじっくり見てもらいます。
……顔も手も瞳も、どうやらベースの色味が混ざっているみたいです。
ん?私ブルーベースじゃないっぽいな~(笑)
瞳のコントラストは強いといわれましたが、果たして何タイプになるのやら。
メイクを落として、鏡の前で白い布の上からドレープを当てて診断開始です!
続く
