今朝は 立ちくらみ からスタートして…。

 

 

昨日はあんなに暑かったのに今日は曇りと雨🌨で

 

おまけに気圧の変化がある…ショボーンダウン

 

 

身体がおいつきませんね汗

 

 

 

 

 

 

食欲なかったけど、薬飲む為にうどん食べました。

 

 

☆かき玉うどん

 

 

食べだすと、なぜか食べれたてへぺろ(笑) 

 

 暑くてアイス🍨食べようとしたら、


旦那さんに速攻でダメ出しされた…🙅‍♂️泣


 

 暑くてアイス🍨食べようとしたら、


旦那さんに速攻でダメ出しされた…🙅‍♂️泣




 

 

☆チョコラBB スパークリング

キウイ&レモン味

 

 

レモン25個分🍋のビタミンCだって〜アップ

 

 

 

 


 

何度か立ちくらみがあったり、頭痛があったりしんどかったけど、

 

1日 ダラダラさせてくれたおかげで

 

夕方にはなんとか復活して、

 

晩ごはん作りができました。

 


 

*煮込みハンバーグ

*野菜のコンソメスープ

*十穀米ご飯

 

 

 

 

トマト缶🍅を使って煮込みハンバーグに。

 

 

豚ミンチで柔らかく出来た!

 

 

 

 

 

しめじと一緒に煮込みましたが、

 

濃厚なトマトソースに合いますね〜グッド!キラキラ

 

 

仕上げに粉チーズのせても美味しかったです照れ

 

 

 

旦那さんは美味しいと言っておかわりしてたよ笑

 

 

(鍋の中、空っぽ爆笑

 

 

 

 

夜は食欲はあったから、大丈夫そうかな泣き笑い

 

 

 

 

 

 

本当の気持ち診断 やってみた♪

 

 

 

 

 まさにそうだと思う…ガーン

 

 

 

 

 

 

備忘録

 

 

 女性に多い立ちくらみの原因

 

女性ホルモンの乱れは自律神経の乱れを引き起こすため、うまく脳血流を維持できなくなり立ちくらみの原因となります。 また、女性は生理中や妊娠中は貧血傾向となり、全身に酸素を運搬する赤血球が減少するため、脳への酸素供給も減少し、立ちくらみの原因となるため注意が必要です。

 

 

気圧頭痛・不調の症状とは?

 

低気圧頭痛や気圧の変化による主な不調により、片頭痛(へんずつう)、首の痛み、めまい、メニエール病、気管支喘息など、様々な症状があらわれます。

 

 

 

片頭痛(へんずつう)

 

低気圧による体の不調の中では患者がとても多く、代表的といってもいい病気です。脈を打つようなズキン、ズキンという「脈動性」の強い痛みが特徴です。

片頭痛といっても、頭の片側だけでなく、両側に起こることもあります。気圧の変化を感じると脳の血管が拡張し、脳の一番外側にある硬膜に分布している三叉神経が興奮し、痛み物質が放出されます。放出された痛み物質に反応して、さらに血管が拡張します。このようにして血管拡張の悪循環が起こり、脈打つような強い痛みが生じると考えられています。