忌野清志郎さんってすごい!
何年前かわからないけど、若い時にこんなメッセージを送ってたなんて、
勇気があると思う
川内には原発がある。
でも、
川内の歴史資料館に飾ってある原爆の絵はものすごく怖い
歴史資料館には最近行ってないけど、
いまもあの絵はあるのかな
小学生の時よく友だちと行ってて。
(遊びに行くと言ったら、バスでくれ橋バス停へ行き、歴史資料館行って、国分寺跡で昼食、バス停前のクッキーで買い物するというのしか知らなかった・・・)
原爆の絵の前は、見ないように走って通ってた
たしか、
でっかくて、赤黒くて、黒い人たちがいっぱいいる絵。
この絵と同じ爆発が毎日川内でも起こっているというのは
子どもながらになんとなく知ってた
もし何かあったらと思うと、
怖くて眠れないこともあった・・・
バイクの免許を取ってからは、
事故があったら
どうやって弟と猫を連れて
原発から逃げられるか考えていた
車の免許をとってからは、
大分のおばさんの家に逃げると決めていた
大人になって
原発にNOと言うことが難しくなった(´□`。)
いま
母になって、
原発にNOと言わないといけないと思う
何年前かわからないけど、若い時にこんなメッセージを送ってたなんて、
勇気があると思う

川内には原発がある。
でも、
川内の歴史資料館に飾ってある原爆の絵はものすごく怖い

歴史資料館には最近行ってないけど、
いまもあの絵はあるのかな

小学生の時よく友だちと行ってて。
(遊びに行くと言ったら、バスでくれ橋バス停へ行き、歴史資料館行って、国分寺跡で昼食、バス停前のクッキーで買い物するというのしか知らなかった・・・)
原爆の絵の前は、見ないように走って通ってた

たしか、
でっかくて、赤黒くて、黒い人たちがいっぱいいる絵。
この絵と同じ爆発が毎日川内でも起こっているというのは
子どもながらになんとなく知ってた

もし何かあったらと思うと、
怖くて眠れないこともあった・・・
バイクの免許を取ってからは、
事故があったら
どうやって弟と猫を連れて
原発から逃げられるか考えていた

車の免許をとってからは、
大分のおばさんの家に逃げると決めていた

大人になって
原発にNOと言うことが難しくなった(´□`。)
いま
母になって、
原発にNOと言わないといけないと思う
