展示会のお知らせです。
2011 SPRING/SUMMER COLLECTIONのリリースに伴い、STAND UP!!THE FRAGILE初となる単独展示会開催のお知らせです。
4月16日(土)、17日(日)の2日間、代官山のUPSTAIRS GALLERY で開催致します。
春夏コレクションの展示・販売に加え、過去のコレクションや定番アイテムも展示します。
今季のコレクションはブランドの原点でもある、「壊れ物注意」を意味するFRAGILEマークを取り入れたシリーズをはじめ、ROCKテイスト溢れるアイテムばかりです。
ご来場頂いた皆様には、オリジナルステッカーを全員に差し上げます。
さらに、STAND UP!!THE FRAGILEのアイテムを身につけてご来場頂いた方には非売品アイテムのプレゼントをご用意しております!(STAND UP!!THE FRAGILEが手掛けたアーティストグッズ等は除きます。プレゼントは数に限りがございます。)
どなたでも無料でご来場いただけますのでお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
STAND UP!!THE FRAGILE一同みなさまのご来場お待ちしております。
最近買ったCDなど~
今日は、4月に初めてやるSTANDUP!! THE FRAGILEのSPRING/SUMMER COLLECTION 2011の会場の下見に行って、それから打ち合わせを2件終えて、23時ぐらいに帰宅しました。さすがに疲れましたー。帰ってからも、やることいろいろあったので、iTUNESを流しながら作業してたらもうこんな時間に!
最近あんまりCDを買ってなかったんだけど、久々に買いました~。そんなこんなを今日は紹介してから寝たいと思います(W)
まず、僕の大好きなバンドTAHITI80のニューアルバム”ザ・パスト、ザ・プレゼント&ザ・ポッシブル”いつもながらに最高です。でもDVD付きの初回版がほしかったのに間違って通常版を買ってしまい、かなり後悔している。。(涙)
で、2枚目はEMIL & FRIENDS の”DOWNED ECONOMY ”ってアルバム。これはけっこう前に出てたCDみたいなんだけど、ドツボにはまって、現在ヘビロテアルバムです!
そんでもって、3枚目は、STAND UP!!THE FRAGILEとも何度もコラボした仲良しのガールズロックバンドつしまみれの待望のモジャーデビューアルバム『GIVING BLOOD』!このアルバムを引っさげて、昨日からツアーが始まった模様!脳ミソに刺激が欲しいって思ってる方、おられましたら是非ライブにいってみてくださいね!120%度肝を抜かれるライブステージを体感できます!まさにライブバンドの象徴だといえるすんごいバンドです!
どれも、大好きな音楽です!
ラブ ミュージック!
おやすみなさい★
レトロメモリー
んで、改めて聞いたらやっぱいい曲だ。ウッドベースの音っていいよねー、これはもしかしたら打ち込みかもしれないけどw
実はピチカートファイブも好きだったりします。
バンドやってた頃は頑なに、ROCKとPUNKしか聞かなかったんだけど、最近はほんと雑食。
雑食というか、なんでも素直に抵抗なく受け入れれる感じ。
カッコイイにジャンルは関係ない!!
そう気づかせてくれたのは実はつしまみれだったりする。
J-ROCkを聞くようにり、好きになったのも、デザインの依頼を受けて初めて見に行ったつしまみれのライブを見た時の衝撃がきっかけ。
頑固に洋楽のエモ、ミクスチャー、ハードコア、へヴィーロックとかばっかり聞いてた僕の狭まった視野をずいぶんと広げてもらいました。
今じゃあフジファブリックとか大好きだもんなー。
バンドやってた頃は日本人だとSOBUTとかBALZACとかBOMB FACTORYとかそっち系のバンドが好きだったから、フジファブリックみたいなバンドは一番嫌いに入る様なバンドだったと思う。
今はフジファブリック大好きですよ、全曲大好き。
でも未だにツーバスの音とか聞くとテンション上がっちゃいますw!
とにかくこれからもROCKは永遠に好きだ!
KAZZ
初期衝動
やっぱりもの作りには、狂気じみてる位の熱意が必要だと思う。
いつだって大事なのは初期衝動。
脳みそがピカッと光る瞬間。
僕はそれをカタチにしてく。
今は依頼を受けた某デザインのラフの案だし中。
他にも同時進行で進めなきゃならない事がたくさんあって、なかなか集中できません。←(いいわけ)
しかもお受けしたデザインは自分だけの責任じゃなくなってくるので、考えることが多いのです。
制作モードに突入するのってすごく難しくて、今までも制作期間中にほんの少ししか入れたこと無いです。
自分の中に入り込んで制作する。
入った瞬間わかるんです。
確実に100%集中して作業にのめり込めてる時間。
どこかに意識がワープした感覚。
そこに意図的に入れるようにならなきゃ。。。
KAZZ