結果的に音楽遍歴。 | STAND UP!! THE BLOG

結果的に音楽遍歴。

どうしよっかなー。
ロスプロの単独行こうかどうか迷っている。
というか出来れば行きたい!
友達は赤坂の方行くって言ってたけどスケジュール的に横浜しか無理なんだよなー。
誰か行く人いないかなぁ...

この間飲んでる時に90年代V系の話をしたもんだから、今日は懐かしくなってCD引っ張り出してLa'MuleとJILSとか聞きながら仕事したよ。
今聞いても普通に好きだな!

てか、知ってる人いるのか?

そーいや19歳か20歳の頃、JILSのローディーさんのバンドのヘルプでライブやってたな。JILSの舜さんが何度も見に来てくれて嬉しかった。
しかも褒めてくれた!ちなみに楽器はベースです。

V系は、X-JAPAN、hideさんから入って中学時代はLUNA SEA、Dir en greyからのV系インディーズを結構漁って聞いてました!
高校からはV系も聞いてたけど、主にはメロコアとかパンクに移行していって、ハイスタ、スネイル、ゴイステ、ニコチン、ハワイアン6とかのコピバンしてました!

高1の時、ハイスタとかメロコアに出会う前。
自分的にすっごい事を思い付いたのね!

これはヤバイぞと。これは今までに無い新しいジャンルだぞと。
演奏はメタルな感じで激しくて、、、メロディーはキャッチャーな音楽って今まで無いんじゃね?!誰かが思いつく前に形にしなきゃ!

って思ってたら

それがメロコアだったっていうね。

どうよ?この田舎の少年の視野の狭さ&知識の無さw


んで、大学あたりでミクスチャー、へヴィーロック、エモ、スクリーモあたりも聞き出して。
あ、ほぼ洋楽のね。
メロコアとかパンク系は邦楽も良く聞いてましたよ。
マッド、BALZACとかSOBUTとかBOMB FACTORY、エスクリ大好きで良く聞いてました!(今も聞きます!)
情報元はYOUTUBEなる便利なものはまだ無かったんで、テレ東でやってたHANG OUTっていう番組。番組主催のセッションズナイトってイベントも行ったりしてました!
若かったし、今みたいに規制もないからモッシュしまくり!
初めてサークルモッシュで知らない人どうしで肩組んで回った時の楽しさ、嬉しさ!今でも忘れません。
あと、CD屋。熊谷のモルタルレコードも行ってた。


この頃はファッションももろパンクな感じでw
頑張ってバイトして666でライダースとか買ってましたね。
あと、マッドに憧れてちょいダボのTシャツにハーパンみたいな時期もあった。

んで、大学卒業してデザイナーになってSTAND UP!!立ち上げて、つしまみれと仕事してからJ-ロックも聞くようになったんです。
日本にもこんなかっこいいロック鳴らせる人たちが沢山いるんだ!ってことを教えてくれたのがつしまみれでした。
初めて見た時、圧倒されて泣きそうだった。
おバカな歌詞なんだけど、なんかそれをクソカッコイイ演奏が全てを飲みこんでカッコイイに成り立たせちゃうみたいな。
だから納得せざるを得ないみたいな。

偏見は良くない!
ほんとに日本にもめっちゃカッコイイバンド死ぬほどいる!

んで現在、だいぶ大人になって変な好みの偏りがなくなってプログレやらUK、その他ジャンルレスでロック以外でもカッコいいものはカッコいい!って思えるようになってきまして、今はなんでもOKです。エレクトロもテクノもアイドルもw

若いころはもろアメリカンロック主義!だったのでUKロックすら苦手だったんです。
なんか弱っちい感じがしてw
今は大好きです。
大人になって繊細なロックも嗜めるようになりました。

そして、最近はbilo'uのおかげでデスコアも守備範囲内になりました!
デスコアはほぼ未開拓なので、まだまだいろんなバンド、音に出会えそう!


あれ、別に音楽遍歴なんて書くつもりなかったのにw
まぁこんな感じでしたw


最後に、Celldweller。
また日本に来てほしい。
そしたら絶対行くから!!

あと、Chunk! No, Captain Chunk!もな!
去年はチケット取ってたのに、震災で初来日アンチノックがキャンセルになっちゃったけど、待ってるぜ!!