軽井沢
先日、学生時代の友人たちと1泊2日で軽井沢へ行ってきました。
当時ほぼ毎日つるんでた仲間との久々の旅行。
このメンバーでは2年ぶりかな?
ちなみにいつも旅行の計画は他の子が考えて決めておいてくれるので、僕は当日まで何をやるかどこに行くかほぼ知らず。
唯一、軽井沢の工房でガラス職人をしている仲間の所に遊びに行こうってのだけ聞いてました。
朝7時に集合し、車で3時間半で軽井沢に到着。
まずは昼食の前に、ハイキングへ。
ゴール地点からの景色。
見渡す限りの緑。
きれいだった。
一時間半も歩いたのに全然疲れなかったなー。
マイナスイオンを浴びまくり、癒されました。
んでこの日の昼食は旧軽井沢にある和牛100%のハンバーグ屋へ。
人気がある店らしいです。
味自体はおいしかったんですが、ミディアムレアなのと、かなり良く練ってあったんで正直食感がいまいちでした。
僕はアメリカンな荒挽きハンバーグの方が好きみたいです。
そして、おなかもいっぱいになった所で仲間が働いているガラス工房へ。
久々の再会だったのですが、予約が詰まっているとの事ですぐにガラス体験へ。
ここでは、みんなで吹きガラスの体験をさせてもらいました。
他のガラス工房では体験と言ってもただガラスを吹かせてもらえる程度らしいのですが、この軽井沢ガラス工房さんは、かなりの工程を体験させてもらえ、自分で作った感覚がより強くなるので、出来たグラスにより愛着がわきました。
そしてその夜は工房の近くに借りていたコテージにこのガラス工房で働く仲間も呼びバーベキューをし
朝まで思い出話や、卒業してから今までの話、仕事の話などで盛り上がり、時間が足りない程でした。
運転手のI君は、数分で寝ちゃいましたけど。。。
みんなに何回も起こされてカワイソウだったな。
I君おつかれさまでした!
みんなそれぞれの世界で頑張ってる。
戦ってる。
だから僕も負けてられない。
今度会う時にはさらに良い報告がお互い出来るようにと誓いました。
次の日は、朝から温泉行ってアウトレット行って、信州そば食べていい時間になったので昨日作ったグラスを受け取りに。
こちらが受け取りに行った時に撮った実物の写真です。
右端が僕の作ったコップ。
4人それぞれ形も色も違くなった。
また楽しい思い出が増えました。
KAZZ