医療用麻薬 | 数多くの難病や命の危険に晒されている狭心症と闘っています。『義を見てせざるは勇無きなり』

数多くの難病や命の危険に晒されている狭心症と闘っています。『義を見てせざるは勇無きなり』

今まで幾度もの病と数えきれない程の手術で身体は手術痕だらけ。例え病気のせいであろうと五体満足に産んでくれた母に申し訳ない気持ちで一杯です。『You'll Never Walk Alone.』

 

 

 

 

 

 

 

※BGMでも聴きながらお読みください。

 

 

Billy Joel - Honesty

 

 

 

 

 

医療用麻薬

 
 

「痛み止め」として麻薬をもらいましたが怖

 

いので飲みたくありません。痛みを我慢して

 

いてもよいでしょうか?

 
 
 
 

痛みがあることで、夜眠れない、イライラする、食事がおい

 

 

しく食べられない、やりたいことが出来ない、など様々な問

 

 

題が生じていないでしょうか。

 

 

痛みは患者さんの身体だけでなく、日常の生活やお仕事にも

 

 

悪影響を及ぼします。

 

 

痛みを我慢することは身体が辛くなるだけでなく、患者さん

 

 

の生活の質(QOL)をも下げてしまうのです。
 

 

さらに、痛みを我慢することは、身体的にも、精神的にも、

 

 

ストレスを受け続けることになります。

 

 

これらのストレスは痛みを増強させる方向に働きます。

 

 

痛みを我慢することがさらに痛みを強くさせる悪循環を引き

 

 

起こすのです。
 

 

日本では古来より痛みを我慢することが美徳とされてきまし

 

 

た。

 

 

しかし、病気による痛みは我慢しても治りません。むしろ痛

 

 

みに合せた適切な治療を早期から行うことで、身体を楽にし

 

 

生活の質を高めた方が、患者さんご自身だけでなく周囲のご

 

 

家族にとっても良いのではないでしょうか。

 

 

 

 

医療用麻薬 図

 

 

麻薬中毒が心配です

 

医療で使用する麻薬は医療用麻薬とよばれており気分の高揚

 

 

や快感をもたらす覚せい剤とは異なるものです。

 

 

医療用麻薬は「痛み止め」として優れた作用を有しています

 

 

が、麻薬としての作用も持ち合わせているため、取り扱いに

 

 

ついては法律による制限を受けています。
 

 

医療用麻薬は100年以上前から痛み止めとして使用されてい

 

 

ますが、麻薬としての作用もあることから、通常の「痛み止

 

 

め」ではなく、いわゆる末期に使用する薬とされてきました。

 

 

しかし、長年の経験や研究から麻薬中毒を起こさずに痛み止

 

 

めとして使用する方法が分かってきました。

 

 

そこで1986年に国連の世界保健機構(WHO)が医療用麻薬

 

 

を用いてがんによる痛みを取り除く方法を発表しています。

 

 

この方法は5つの原則から成り立っており、医師であれば誰

 

 

でも出来るものです。

 

 

現在、全世界に普及していますが、この方法で麻薬中毒が増

 

 

えたとの報告はありません。
 

 

当院でもこの方法による痛みの治療を実施しております。医

 

 

師から指示された通りにお薬をお使いください。薬への不安

 

 

や気になる症状がある場合はいつでも医師・薬剤師・看護師

 

 

にご相談ください。

 

 

 

 

 

「痛み止め」にはどのような種類があるのですか?

 
 
 

痛みの治療は痛みの種類や程度によって「痛み止め」を使い

 

 

分けます。大きく分けると次の3つになります。

 

 

抗炎症薬

 

炎症を起こしている部位に作用し、炎症を鎮めることで痛み

 

 

を抑えるお薬です。傷や腫れなどの炎症による痛みに有効で

 

 

す。

 

 

効果は弱いものから強いものまでありますが、投与量を増や

 

 

しすぎると副作用も強くなってしまうため、鎮痛効果には上

 

 

限があります。
 

 

(ロキソプロフェン錠、ボルタレン錠・坐薬、ナイキサン錠

 

 

など)

 

 

 

 

医療用麻薬

 

 

 

 

痛みを感じる中枢神経(脳やせき髄など)に作用して痛みを

 

 

抑えます。鎮痛効果は大きく、強い痛みにも有効です。

 

 

抗炎症薬のような投与量の上限がないため、痛みが強くなっ

 

 

た場合でも投与量を上げることで痛みを取り除くことができ

 

 

ます。主な副作用として便秘、吐き気、眠気があります。
 

 

(MSツワイスロンカプセル、モルペス細粒、オプソ内服液

 

 

オキシコンチン錠、オキノーム散、デュロテップMTパッチ

 

 

など)

 

 

鎮痛補助薬

医療用麻薬 図

 

 

本来は「痛み止め」ではありませんが、ある種の痛みやしび

 

 

れに対してそれを緩和させる作用をもったお薬です。

 

 

効果については個人差が大きく、通常、「痛み止め」と併用

 

 

して使います。
 

 

抗てんかん薬、抗うつ薬、抗不整脈薬、副腎皮質ホルモン薬

 

 

などが鎮痛補助薬として使われます。
 

 

(ガバペン錠、アモキサンカプセル、メキシチールカプセル

 

 

デカドロン錠 など)

 

 

痛みの治療では患者さんの痛みに合せたお薬を選択すること

 

 

が重要です。

 

 

そのためには患者さんからの痛みに関する情報(いつ、どこ

 

 

が、どのように痛むのか)が必要です。

 

 

診察時には遠慮せず医師に痛みを訴えるようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

May be the best year of my family.