京都市内を自転車でひたすら巡る「京都巡礼ライド」に今年も行く。

 

実は昨年のツアーの際、是非組み込みたかったのだが叶わなかった場所が2つある。

宮内庁の抽選を突破し初めて入ることが許される、桂離宮と修学院離宮、「選ばれし貴族のツアー(?)」だ。

 

昨年はあえなく落選し涙を飲んだ抽選だが、今年は運良く当選することができた、しかもダブルで。やはり日頃から真面目に暮らしてるのをお天道様はちゃんと見てくださってるんですね。

 

実は当選に至るまでに少し裏話が(って程のことでは無いが)ある。

元々、本来の旅行日の一週間前に予定を組んでいたのだが、急遽会議が入ってしまい(忘れていたんだよな?)仕方なく一周後ろへ倒すことに。当然変更前の予定でも抽選には応募したのだが、そちらは揃って落選。

つまり、会議の(ことを忘れていた)お陰ってことである。物忘れ万歳。

 

 

 

そんな与太話はさて置き、当選するとまず通知メールが届く(抽選2〜3日後くらい)

 

参観当日は、この通知と身分証が必要になるので忘れないこと。

ところで桂離宮は良いとして、修学院は結構な山の上らしく、自転車で行かれるのか今から心配ではある。

 

せっかくなので、「行ってみたい」という方にその方法についてご案内を。

 

これら2つの離宮、当日いきなり行っても「原則として」入ることはできない。

空きがある場合に限り入れる可能性があるかも、ということだ。

 

では修学院離宮を例に申し込み方法を以下に。

 

1.まずは宮内庁サイト内、申し込みページにアクセス

 

 

2.上のタブで修学院離宮を選択

 

 

 

3.参観要領バナー選択

 

 

 

4.「3.申し込み方法の(1)のイ」、こちらのリンンク先から、より飛ぶ

 

 

 

5.下部「参観月の選択」より希望月を選択

 

 

 

6.希望日を選択

 

 

 

7.必要事項を記入したらあとは当選を待つだけ

 

 

是非とも「普通は入ることの出来ない特別な京都旅行」をご堪能ください。

行って来たらまたここで改めて。

 

それにしても、修学院は参観無料なのに桂離宮は1,000円。何故なんだい?

ついでにもう一つ。落選した希望日、未だに空きがある。当選基準は何?イイ男は落とすとか?(もう黙れ)

 

(昨年の京都巡礼ライド2023の様子はこちらから)