
実質、2年前から当意識改革プロジェクトブログにも記録済みの井出治氏
昨年のフリーエネルギーに関するISSOストック情報
http://ameblo.jp/stageup-gate/entry-10924274998.html?
彼はNASAの研究開発にも関係していた人です
この分野の情報には悲しいくらい嘘の統制で洗脳されている常識に閉じ込められている人の否定的見解のコメントが記載されます

この様な技術や実現世界の到来を望まない側の人の思いのコメントが直ぐに打ち消す様に出現します

何らかの否定的未来予想に結びつく自分の立場や現状の未来をお金に結びつけてしまう洗脳をされている為です

若しくは直ぐに拡散連鎖しにくい様に慌てて反応して手を打つ為のコメントが出されます

其の場合も、何らかの否定的未来予想に結びつく自分の立場や自分の現状の未来をお金に結びつけてしまう洗脳をされている為です

何故ならそんな事に関係ない人には、わざわざ直ぐに反応しコメントを出す事も無いからです

ただ、この場合もお金に結び付けている事が純粋に伝わらない致命的な事実で在ります

お金は何処までも其の正体を皆が具体的に知らない限り皆が求め頼りにしてしまい、新たな対立と不幸を相互相乗連鎖して行きます
本来ならば皆にとって希望が持てる技術発明も、お金に結び付けただけで大きくにごり汚染された展開に成ります
特にフリーエネルギーとはお金無しで皆が利用できるエネルギーであるのです
人類社会の根本に気付けない限り、皆の幸せには結びつかない技術や発明に終わります
否定情報も情報操作の一つです

この動画のコメント欄を参考に記載↓
ENN・「いま知って欲しいこと」 井出治
obastar さんが 2011/10/24 にアップロード
奇跡の新エネルギー発見という快挙を成し遂げられた井出治さん。 40年にわたるフリーエネルギー研究の完成には、宇宙からの導きと、ご両親の教育が大きくかかわっていた!ここに至るまでの波乱の道のりをうかがいました。(インタビュア 根本佳代子) 00:59 180年間進んでいない発電原理 02:30 石油・石炭がいらなくなる無限エネルギー 05:00 メリーランドで論文発表の反響 07:30 テレポーテーション体験 10:05 バロック音楽を聴いていたら 15:30 テレビを見せてくれない母 18:50 受験勉強せずに受験 21:00 黒い箱を持った男がやって来た 24:30 UFOと遭遇 30:45 情報は隠されている 32:45 宇宙人の目的 41:00 情報を教えてくれる存在 42:30 自分で考えるから面白い 44:10 40年間でたった一つの問題を解く 48:00 これまでの40年が2週間に凝縮 54:30 日本人へのメッセージ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー取材:幸塾TV http://www.saiwaijyuku.gr.jp/ 提供:ENN(エヴァ・ニュース・ネットワーク) http://www.evahtv.com/
↓上記動画に対するコメント
MrShrsw (5 か月前)
非常にお粗末な内容ですね。期待して損しました。 SFを語るにしてももう少し科学的な素養がないとお話になりませんねえ。情報錯乱のための工作にもなりませんよ。やはり人材の問題でしょう。 しかも鴨ろうとしてるなんてw ttp://faee.or.jp/faee/about.html 入会のご案内 ■個人会員:一口 6,000円から何口でも ■特別会員:一口 60,000から何口でも
1128Mrtoshi (5 か月前)
本読みました。素晴らしい内容でした。とりあえずノートパソコンを動かせる小型の物を作って販売してはどうでしょうか?永久機関を批判する人たちもいるのでKITにして販売すると理解もできていいのではないかと思います。正直、東電から電気を買いたくないので、できることなら家1軒賄える永久機関を早く作って販売してほしいです。
以上で、他のコメント表示の全ては表示されない様に成っています

上記掲載の井出治氏動画の中で語られていた地球内空洞次元世界の参考イメージ3D↓
ISSO地球内空洞次元世界関係過去ブログ集より
http://ameblo.jp/stageup-gate/theme-10035034286.html
其の地球内次元世界へは北極と南極を結ぶプラズマが地球をポール状に貫通して繋がっており
地球のセンターに当たる部分にはセントラルサン=意識の集合光現象セントラルアースが存在し、北極と南極上空ではプラズマの集積現象に覆われた時、異次元に移行できるとされている
↓井出治さんと船井総研の船井氏との座談会記録↓
船井
井出治さんとは、かれこれ16年くらいの長いつきあいになります。
井出
最初にお目にかかったのは、まだ㈱船井総合研究所の社屋が芝にあった頃でした。 1996年に『パンドーラの遺産』(ビジネス社)を出版したときには、たいへんお世話になりました。丸善本店に行った友達から「君の本が文芸書で5位に入っていたよ」と知らせを受け、本当にびっくりでした。こんなことは普通ではありえないので、これはすべて船井先生のおかげだなと感謝しています。
船井
井出さんは、長年フリーエネルギーの研究をされてきました。フリーエネルギーについては、私もそれなりに勉強して興味のある分野なんです。
米国物理学会やNASAのラングレー研究所で論文を発表されたと聞いていますが。
井出
私が研究で得られた結果はすぐには応用できないものの、学問的な 意味において非常に貴重な内容でした。それを公表するにはどこがいいかをいろいろ考えまして。まずは『フリーエネルギー技術 開発の動向』という本の中に一部を書いたところ、それを見たT大学工学部のA教授から、「これを正式な学術論文にしなさい」とアド バイスされまして。
それで正式な論文にしたのですが、これがまたとんでもなく難しいことでした。日本 の物理学会は保守的なので受け入れてもらえないだろうと「アメリカ電気学会」に出 したところ、出しては拒絶、出してはまた拒絶……。そのたびに実験を繰り返し、論文の内容を練りに練っていきました。それでも結局、「この論文であなたの言っていることは物理学の法則に違反しています」と拒否された格好でした。
で、今度は「アメリカ物理学会」に切り替えたんです。そうしたところ、一発で査読者から「これはすばらしい」という内容のコメントをいただいたんですね。電気学会でブラッシュアップされ、 操まれたおかげもあったのでしょう。物理学会に切り替えた途端に「これは0Kですよ」という通知をいただきまして。1995年1月のことでた。
その年の6月には、晴れて学会の論文誌に掲載されました。掲載されるということは、 自分で言うのも何ですが、学位論文と同じくら いの価値があるんです。 これを使って大学で手続きをとれば学位収得も可能というくらいのレベルの学会ですから。
船井
そこで認めてくれた人が、マロープ博士だったのですね。
井出
ええ。私の論文を見た途端に「これは新しいエネルギーの内容だ」 と見抜いてくださ り、すぐに自分の出している雑誌に載せてくれ たんです。ユージン・マローブという、MIT(マサチューセッツエ科大学)の教授だった方です。
船井
ところが、マローブさんはその後、突然亡くなってしまったということで。
井出
彼は常温核融含などの研究もされていた方ですが、自宅で他殺体という形で発見されたようです。マロープさんだけではなく、私がこの研究を始めて関わった人たちのうち、優秀な方ばかりがなぜか4人も似たような形で亡くなっています。
フリーエネルギー分野では、私が最初に興味を持った「EMAモーター」の発明者がやっぱり亡くなりました。
こういう話になっていいのか分かりませんが、ステファン・マリノフというオーストリアの研究者も、グラーツ工科大学の図書館から飛び降りて亡くなりました。その人も私が物理学会で発表した 論文を最初に評価してくださった学者です。「井出治はエネルギー保存則を破ったのか」と、自分の論文集にはっきり書きましてね。なぜ亡くなったのか真相は分からないですが……。でも、それを一言書いてくださったことは、私にとってはありがたいこ とでした。
それと、もう一人、Nマシン(※1)で有名な、ブルース・デ・パルマ という人がいま す。この方もマサチューセッツエ科大にいた学者ですけれど、「命が危険だから」と オーストラリアで研究を続 けていました。それにもかかわらず、最終的には不本意な 形で亡くなりました。このように権威ある人が一歩進んだ研究に従事する と、命の危険にさらされることが多いのですね。私などは権威がないから逆に安心ということになります(笑)。
その学会で論文を発表し掲載されたことで、私も心が楽になりまし た。従来のエネルギー保存則を破っているという内容を認知して もらえたからです。それをもとに実用化ができれぱ、永久機関ができるわけですから。
その後、NASAのラングレー研究所からも手紙をもらい、「磁気浮上技術国際会議」 で、1999年12月3日に発表させていただきました。
↓井出氏不思議体験

井出
ところでそのときに、ちょっと不思議なことがあったんです。私が発表する当日、家内が会場になったホテルの上に金色に輝くUFOが10分くらい、ゆっくりと不規則に蛇行 しているのを見ました。「なぜ、そのとき私に教えてくれないんだ」とあとで言いましたが、私は会場での発表を控えていたので、見られませんでした。
私が発表するときには家内も写真を撮るために会場におりましたが、発表が始まると 同時に、とてもきちっとした身なりの紳士が4人、入ってきたそうです。ラフな服装が 多い参加者の中では、とりわけ目立っていたらしいのです。1人はロマンスグレーの頭髪で、他の3人は若い部下のような感じで、みんなビシッとスーツを決めて非常にかっこいい人たちだったそうです。そのとき家内は「NASAかどこかの政府の高官ではないか」と思ったそうです。4人固まって座り、じっと動かないで最後まで聴いていたというんですよ。私の発表後、聴衆の人たちとの質疑応答が長引きましたが、その間もー人は右肘をついてじっと聴いていた。ところが終了後、さっと4人とも出ていったというんですよ。
家内はその4人の写真を後ろから撮っていたのですが、まったく写っていなかった (笑)。これはひょっとしたら宇宙人ではないかなと。その前に金色に輝くUF0を見ていますので。結論として最近分かったことなんですが、やはりどうも地球に来ている宇宙人だったらしいです。
私自身、UFOは見飽きるくらい、今までよく見てきました。地球には、われわれ人間と 同じ姿をした宇宙人が、いろいろな星からやって来てわれわれの中に混じっているよ うですね。そういうことを理解する人たちも最近では多くなってきていますが、宇宙 人にも、いろいろなタイプがあるようです。目的や意図がそれぞれ違うのでしょう。
私が聴いたところによりますと、空間が違ったら物理法則も全部違うらしい。これは おもしろいと思いました(笑)。「何の目的で来てるんだ」と聞きましたら、向こうは 私と一緒に研究をやっているみたいなんです。というのは、この地球空間では彼らが エネルギーを取り出す方法を知らないというんですよ。これは意外です。「この空間 でのやり方がわれわれには分からない。だから、どういうふうにするか、おまえを通じて研究している」というんです。
「おまえが失敗しようが、全部それは資料だ。結果が出たら、それを持ってわれわれ は立ち去ります。地球や日本に対して何の未練もない」と言われました。地球や日本がどうなろうが異空間にいるわれわれには何の関係もありません」というのは、ある意味、非常に冷酷ですよね(笑)。しかし、言っていることは非常に論理的でよく理解できます。
しかも「危ないから、今の研究を早くやれ」って言われています(笑)。それを言ってくれるのは、非常にかわいい妖精のような存在ですよ。私と上にいる宇宙人との中間にいる精霊みたいな感じなんです。最近、香港で誰かが宇宙人の映画をつくりましたよね。小さな丸い顔をした妖精のような宇宙人が出てくる映画です。あれによく似て います。何か非常に心が陽気といいますか、軽やかです。……宇宙人の話ばかりになっちゃ、対談が困りますね(笑)。
船井
いや、いいですよ。
井出
それはさておき、私の周辺は今世紀に入ってから、不思議なことばかりなんですよ。 急にそういうことばかり起こるようになって、それが全部、関連しているという感じなんですね。他にも不思議な現象がいっぱい起こりました。その中でもびっくりしたのがテレポーテーションです。あれを経験すると、何が起こっても、もう何も不思議でないという、そういう感じになっています。
2003年9月28日の夜9時頃です。地下鉄「九段下」駅で半蔵門線から東西線に乗り換えるときに、目をつぶっても乗り換えは絶対間違わないという場所で起こりました。今 考えたら、キーッという音が聞こえてたという記憶があるんですが。周りがセビア色で、ちょっとだけゆらゆらしてるんです。「いつもの場所と違うな? おかしいな?」 と。
よく考えると向こう側のホームにテレポーテーションしていたんですね。そのとき体重をあまり感じなかったような気がします。
不思議な体験は、実をいうと20歳のときにもしています。大学時代、京都の「シンフ ォニー」という平安神宮のすぐ近くの喫茶店で、バロック音楽ばかり聴いていました。ある曲を聴いているときに、尾てい骨からすーっと花火が上がってくるんですね。で、頭のてっぺんに来た途端、バーと白い光が拡がるのが見える。何で頭頂から 出る光が自分の目に見えるんだという感じで。そしたら、その次の瞬間、宇宙空間を どうも飛んでいたような、真っ暗なトンネルを通っていたような記憶があるんですよね。
「これは死んじゃうんじゃないかな」と思った途端に元に戻ってきました。一種の臨死体験ですよね。そのころの私は学生時代ですから、唯物論のかたまりですよ。そん な状況を信じる心の余地なんか何もなかったです。とにかくその体験を思い出したくないという気持ちでした。あのころは学園紛争のまっただ中で、そういう精神世界系、非唯物論的なことを話題にするムードもなかった。人に言っても分からないし、一切言わなかったですね。でも今思うと私の出発点でした。
その後、UFO研究家の清家新一さん(※2)の著書を読んだことが、この道に入る直接の きっかけになりました。大学卒業後、入った研究所の理事長で吉田先生という、元大阪府立大の工学部長、京大を出られている先生が清家さんの『宇宙の四次元世界』(大陸書房)という本を読んでいました。私もすぐに買って読んだらびっくりしちゃいまして。
船井
この本も清家さんも知っています。この本はおもしろい。
井出
清家さんが私と同郷の愛媛県なものですから、松山に帰省するたびに宇和島に行きまして「清家さん、ちょっと研究を手伝わせてください」ということで、弟子入りのような形になりました。私の実験レポートを見た東京の「タクマ」という会社の部長さんが当時の京都の下宿まで来て私の実験装置をご覧になり、EMAモーターの情報を持ってきてくださったんです。
船井
宇和島市というのは、私にも特別親しい場所なんです。仲の良い日本画家の浜田泰介 さん(※3)が宇和島出身だし、それから私の大学時代の友達に今松泰次郎君というの がいて叔父さんが南予地方(愛媛県南部)から出ている代議士でした。だから私もあの へんの奇人変人はかなり知っています。
井出
その後、今の研究所でじっくり腰をすえて研究に打ち込めるようになれたのは、矢追 純一さん(※4)のおかげです。私がセイコー電子工業㈱に勤めているときに、失追さ んから橋本会長㈱ナチュラルグループ本社代表取締役)を紹介いただき、それ以来二十 数年間この研究を続けてこられました。矢追さんは1970年代からUF0の研究などをやっていましたから、ある意味ではものすごいパイオニアです。
船井
懐かしい名前ですね、矢追純一さんにもよく会いました。この世界は私も古いですね (笑)。
※2 清家新一:(1936~)愛媛県宇和鳥市生まれ。東京大学理学部大学院修了後、茨城大 学や愛媛帝京短期大学で教鞭を取る。1969年に「超相対性理論」を発表、1973年に宇 和島市に「重カ研究所」(現・「宇宙研究所」)を設立してUF0や宇宙人の研究に取り組 む。
↓月の謎について知っていること

下記動画類は井出氏とは直接関係在りません

月の真実に関して対談の中の内容に関係在ります

公には秘密領域情報のアポロ18号から後の月探査情報
其の内のアポロ20号にはロシアのアレクセイ・レオノフと、アメリカの2人の科学者が乗っていたといわれています

月面の真実に関しては、日本のJAXA月面探査衛星“かぐや”が撮影したNHK放映前の隠蔽修正されていない本当の真実を伝える動画がリーク情報証拠として残っています

この様にTV放映は世界統一されて重要な情報は真実が隠蔽されて来ていたのです

井出
最近のアメリカの一部のメディアで、アポロ14号(1971年2月)で月に着陸した宇宙飛行士のエドガー・ミッチェルが、「NASAは、UFOと宇宙人の情報を隠蔽している」と公言しました。
1970年代の本には、ドン・ウィルソン著「月の先住者』(たま出版)のように、月に何があるかに関して暴いているものがすでに出ています。アメリカは宇宙計画を始めて、何回も探査機を飛ばして、月に何があるかというのは、60年代までにはつかんでいたんですよね。月の裏側にはいろんな基地があったり、あるいは表側にもものすごい構造物があるということを全部知った上で、敢えて実行したのがアポロ計画なんです。アポロ8号1968年12月)が初めて月を10周、周回した。そのときの宇宙飛行士3名は 人類で初めて月の裏側を目撃した。
その後アポロ11号(1969年7月20日)が史上初めて月面着陸に成功したときに、世界中に中継する際はどのようにしないといけないのか、が中継する側にとって大問題になった。とにかくUFOがすぐ画面に入ってくるわけですよね。それが世界中に流れたらとんでもないことになると。それを回避するために何をやるかということの結果が、月面に関するインチキ写真の捏造になったらしいのです。つまり月に降りたのは事実だったが、撮影はインチキだったらしい。月面と同じ風景のスタジオを地上に作っていたというのです。で、月面中継でUFOや何か変なものが画面に人った途端にパッと地上の スタジオに切り替えて、約2時間遅れて画像を世界中に放映したということです。だから、当時のアマチュアのハムのちょっと気の利いた人は、直接月からの電波を受信できていたのですよ。「ああ、何か出てきた!」と宇宙飛行士が騒いでいるのが全部入ってますよね。だから、そのたぴごとにパッと地上の月面そっくりのスタジオに画面を切り替えて。
ただ、アポロ11号がちゃんと月面に降りている決定的な証拠が一つある。それはレーザーリフレクター(反射板)を置いてきたんです、11号は。いろんな国の科学者がそれにレーザーを当てて反射させて、月の距離を測る実験に使っていたことから、それは確かなことです。
その後どうして月に行かなくなってしまったかというのは、行けば行くほど、一般の大衆が知ったら困ることが明らかになってくるわけで。行けば行くほどやぶ蛇だと。 だが実際は、情報によるとアポロ20号まで行っている。17号までしか表面的には行ってないですが、うわさによると秘密裏に20号まで行ってますね。降りて撮ってきた、 向こうの建物のビデオなどがあるんですよ。私、サイトで見つけまして。あ、これは いつでも取れると思ったら、消されちゃった。でも写真が1枚だけ残りましたけどね。 もう実に見事な建物ですよね。バルセロナの聖家族教会、ガウディの造った建物に似ています。20号にはロシアのアレクセイ・レオノフと、アメリカの2人の科学者が乗っていたといわれています。
↑上記動画を参照してください

私、レオノフに会ったことがあるんです。レオノフというのは1965年3月、世界で初め て宇宙遊泳を成功させた宇宙飛行士ですね。1999年8月3日に都内で「ロシア宇宙技術 講演会」がありました。そのときに、レオノフ氏の講演を聴いた後に私、彼に問い詰めたんですよ。「あなたらは月で何か見つけたんだろう。映画『猿の惑星』の最後のシーン(自由の女神が倒れているのを見つけるシーン)みたいなのを見つけたんだろう」と。そしたら彼は黙ってしまって、答えに窮しました。懇親会のときに、私は悪いこと言い過ぎたと思って、「あなたが宇宙遊泳をやったときに私は中学生だった。 そのとき、たまたま私はおばあさんの家にいて、おばあさんが宇宙遊泳って何だと聞 いてきたから、丁寧に説明してやった。宇宙遊泳しているあなたの写真が新聞に載っていた。そしたら、うちのばあちゃんは理解できたぞ」と言ったら、レオノフはポロポロ涙を流して。非常に純情ですよ。そしたらレオノフが、後から分かったんですが、その20号で行って月の遺跡を見てるんですよね。だから私は図らずも、そのときにレオノフが体験したことをそのまま言っちゃったのかもしれません(笑)。だから彼の言葉がストップしたのかなあと思っているんです。
月の裏側に基地があって、宇宙の人が、そこを拠点に地球に来ているらしい。だから、「かぐや」(※5)が月の裏側をまったく中継しないですね。1ヵ月綴ったら月の表面がくまなく分かるんです。JAXAの広報室へ行ったら2,3分ごとの途切れ途切れの映像を見せてくれますが、それ以上は見せないです。「どうして一周まるごと見せない の?」と言ったら、「いろいろ理由があるんでしょうね」と。とにかく今までで一番分解能も高いハイビジョンカメラを使って、月の表面から100キロ地点でグルグル回っているわけですからね。
↑上記動画を参照してください

ISSOより⇒報道マスメディアが肝心重要な事は国際連携統制で隠されている事が判る情報の一つです

月の裏側に基地があり、宇宙人がそこを拠点に地球に来ているという話が本当なら、そういう情報を地球の人たちにオープンにするという考えはどうして浮かばないんでしょうか。宇宙人にもさまざまあって、地球人の中に人り込んで乗っ取ろうという目的を持った宇宙人もいるかもしれませんが、そればかりではないでしょう。われわれ 地球人に手を差し伸べて、より良い方向に導く手伝いをしに来てくれている宇宙人もいるはずです。
↑ISSOより⇒残念ながら其の中の悪い宇宙人に地球人の中に人り込んで乗っ取ろうという目的を持った宇宙人レプティリアン系により古代より、地球人類社会の歴史を連ねて影の世界政府としてイルミナティにより地球人類社会は支配洗脳統制されています

情報をオープンにしない理由は簡単です。地球で権力を持っている人の一部がその権カを手放したくないだけの話でしょうね。 「地球人全体の利益になるように情報をオープンにしよう」という強カな勢カが現れてきてもよさそうなものですが……。われわれの分からないような、別の計画がある のかもしれないですけどね。どういうふうにもっていくかという非常に大きな計画があって、ある段階に行くまでは控えているという可能性もありますね。
↑ISSOより⇒井出氏ももう少し別分野の知識と情報を熟知されつなぐ事もされていたらこの世の事実に心底気付かれると思います。おそらく実はもう知っておらてもその部分レベル情報はイルミナティ統制下の為、彼のNASAの秘密部分に関わった経歴と現状分野研究立場ではマークされている立場に在る為、命に関わる為言えないのでしょう

船井
正直なところ、私にも本当のところはよく分かりません。ただ、井出さんから聞いた お話は、ほぼ間違いないだろうということだけは分かります。
井出
世界でも日本でもそうだと思うんですけど、トップにいる人はみんな本当のことは知 っているらしい。「かぐや」の件でも、1ヵ月経ったらくまなく月が見られるわけですから、去年の終わり頃には月のあらゆる表面の情報が日本のトップには入っているだろうと類推できます。国会でもUFO論議が起きたでしょ。防衛大臣と町村さんがいろいろコメントを言いました。町村さんは「絶対UFOはいますよ」と、個人的にはっきりおっしゃいました。防衛大臣も、UFOが来たら、どういう体制にするかという計画を具体的に細かく話していました。あっ、これは「かぐや」の情報がトップに入ったなというのを、それで感じたのです。
ものすごく聡明で、しかも人類全部のことを思ってくれる存在たちが、支配するという目的ではなくて、地球人一人一人の本当の利益になるように動いてくれることを祈ります。そうなれば最高ですね。
1950年代に来た宇宙人は、みんなそういうふうに書いているようです。「地球のために、われわれのこういうふうな技術を使え」と。それから後、彼らの存在がパッと隠蔽されたようですね。彼らは姿形がわれわれと変わらないらしい。私の知り合いで月 まで行って、向こうの基地まで入ったという人がいるんですが、彼の話だと、日本人 とまったく変わらない人が出てきて、大和言葉の古語でしゃべったと聞かされまし た。月にはドームがあって、そのドームの中で農業なども行われていると言っていました。NASAの写真にはドームがいっぱい写っているそうです。「かぐや」がそれをキャッチして、それを放送したら、とんでもないことになる(笑)。私たちにも意識の準 備が必要ですよね。放送したら、あらゆる分野に対して、ものすごい影響があるでしょうから。
より大きな視点で私たちが幸せになれるのであれば、新しい、もっとすばらしい、一人一人が幸せになる世界の到来のために、今持っているものを失うことを恐れずに貢献してほしいですよねえ。そういう、より高い意識を喚起するにはどうしたらいいんでしょうかね。それは船井先生から(笑)。 以下略
対談内容記録は以上です↑
全て、ISSO収集整理の別ソースからの情報資料に適合しています
此れまでフリーエネルギーに関しては隠蔽と犠牲が確認されています
人類がお金で結ばれた嘘の洗脳世界から卒業できるまでは
常識的な皆の為の利用の時代には至れません
とにかく皆の意識改革が最優先最重要存在であります
全ての国の人が国家枠思考は絶対に間違いです
ただの意識レベルの低い自分の為の創造思考に過ぎません
これからは地球枠思考に切り替えた問題解決に取り組んでいかねば成りません
私達は其の意識領域に進化できるか試されています

地球の周りも当たり前の様に様々な宇宙社会レベルのUFOが様々な目的を持って、地球の上空や地上や地球内空洞次元へ往来したり訪問しています
私達地球地上人だけが意識進化が遅れて知らされていないだけなのです

其れが自然進化による現象なのか

それとも意図的に操作された事によるものなのか

ISSOは答えを求めて探索を続けています
