サービスを受ける側は、
価格とサービス内容を
注視する傾向にある。
無料開放すれば、
ユーザーの質は下がるし、
サービス品質を上げれば、
価格は上がってしまう。
その塩梅を企業努力で
調整するわけだけど、
安かろう悪かろうは、
やっぱり誰も得しない。
人がいないから、
誰でも採用する。
そうすると
クオリティが落ちる。
でもいないと回らない。
それを分かった上で、
期限を決めて
あるべき姿に
持っていく力が、
まだまだ足りない。
不都合な真実は
その気づきを
与えてくれて
まだまだ
やれることを
考えさせてくれる。